大粒の雨が降り、肌寒いほどの朝でした。
まだ厚め羽毛ふとんを使っていますが、それでも寒かったくらい。
先週末の暑さが嘘のようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bd/f1cb2866f84de19433a9474037e690e0.jpg)
リテーナーをはめるようになり、ちょっとした飲食のたびに付け外しをして、
歯磨きもしなければいけないようになりました。
おでかけに歯磨きを持っていくため、なるべくスリムなものがいいなぁと考え、
パナソニックの「ポケットドルツ」を購入しました。
スリムで可愛い見た目ももちろん、電動なので歯磨き粉が無くても綺麗に磨けて、
一石二鳥なところが気に入りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
色は何種類かありましたが、可愛らしい赤に決定。まるでメイク道具のようですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/81/495ab93919e64aae909968f82357e8c7.jpg)
リテーナーを外した時に入れておくためのケースも、可愛いものを用意しました。
本当はプラスチック製の専用ケースがあるのですが、可愛さゼロなので・・・
イギリス製のミントキャンディの缶ですが、小さくてポップで可愛らしい見た目と、
蓋の裏側に鏡がついているところがポイントです
面倒なリテーナー生活も、せっかくなら楽しまなくっちゃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
まだ厚め羽毛ふとんを使っていますが、それでも寒かったくらい。
先週末の暑さが嘘のようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bd/f1cb2866f84de19433a9474037e690e0.jpg)
リテーナーをはめるようになり、ちょっとした飲食のたびに付け外しをして、
歯磨きもしなければいけないようになりました。
おでかけに歯磨きを持っていくため、なるべくスリムなものがいいなぁと考え、
パナソニックの「ポケットドルツ」を購入しました。
スリムで可愛い見た目ももちろん、電動なので歯磨き粉が無くても綺麗に磨けて、
一石二鳥なところが気に入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
色は何種類かありましたが、可愛らしい赤に決定。まるでメイク道具のようですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/81/495ab93919e64aae909968f82357e8c7.jpg)
リテーナーを外した時に入れておくためのケースも、可愛いものを用意しました。
本当はプラスチック製の専用ケースがあるのですが、可愛さゼロなので・・・
イギリス製のミントキャンディの缶ですが、小さくてポップで可愛らしい見た目と、
蓋の裏側に鏡がついているところがポイントです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
面倒なリテーナー生活も、せっかくなら楽しまなくっちゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
今週は雨が続くそうで、早くも梅雨入りしたかのようなお天気ですね。
少し涼しいのは助かるのですが、湿気が多いのはイヤですねぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/14/762dd15aa1f67e216a69f508f846d3eb.jpg)
おやつタイムに、上司がスタバのストロベリーフラペチーノを買ってきてくれました。
イチゴミルク系を見ると私を思い出すそうです(笑)
冷たくて美味しくて、おかげで頭がスッキリしました
先週までの忙しさが嘘のように、今日は仕事も落ち着いていたので、
8時前には帰宅して、家で夕飯を食べることができました。
夕飯を食べた後にわんこを撫でながらゴロゴロするのが至福の時です。
三味線のお稽古をしようかと思ったのですが、さすがに9時を過ぎていたので断念。
周りに家が少ないとはいえ、やはり楽器は夜には出来ないですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
代わりに、譜面を見ながら先日iPodに落とした曲を聴こうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a8/6f548fa9659d5e0bccadcea720cdec15.jpg)
娘道成寺の譜は今までお稽古した中で一番厚いかもしれません。
今年は舞台も無いのでゆっくりとしたペースでお稽古していますが、
こんなに長い曲だと、本当だったら今頃あせっている時期でしょうね。
同門の皆さんのお稽古も、真剣みを増してきました。
時期が悪く今年の舞台は出ることができませんが、来年は出たいなぁ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
少し涼しいのは助かるのですが、湿気が多いのはイヤですねぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/14/762dd15aa1f67e216a69f508f846d3eb.jpg)
おやつタイムに、上司がスタバのストロベリーフラペチーノを買ってきてくれました。
イチゴミルク系を見ると私を思い出すそうです(笑)
冷たくて美味しくて、おかげで頭がスッキリしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
先週までの忙しさが嘘のように、今日は仕事も落ち着いていたので、
8時前には帰宅して、家で夕飯を食べることができました。
夕飯を食べた後にわんこを撫でながらゴロゴロするのが至福の時です。
三味線のお稽古をしようかと思ったのですが、さすがに9時を過ぎていたので断念。
周りに家が少ないとはいえ、やはり楽器は夜には出来ないですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
代わりに、譜面を見ながら先日iPodに落とした曲を聴こうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a8/6f548fa9659d5e0bccadcea720cdec15.jpg)
娘道成寺の譜は今までお稽古した中で一番厚いかもしれません。
今年は舞台も無いのでゆっくりとしたペースでお稽古していますが、
こんなに長い曲だと、本当だったら今頃あせっている時期でしょうね。
同門の皆さんのお稽古も、真剣みを増してきました。
時期が悪く今年の舞台は出ることができませんが、来年は出たいなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
7/24(日)、都立産業貿易センターでのI Doll vol.32に出展予定です。
ドレスの準備も本格的に始まり、久しぶりのイベントなのでワクワクしています。
I Dollへの参加は数年ぶりですが、会場でお会いできたら嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/91/6cb65bc237d48819178969be845795e9.jpg)
先ほど、オークションにドレスを2点出品しました。
SDサイズのドレスで、色違いの生地を使ったものです。
是非ご覧くださいませ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*
今日も朝から支度をしてお出かけです。
着物は片付けが面倒だったので、昨日と同じもの・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
午前中はいつもの呉服屋さんへ。
ケアに出していた着物の引取りと、新たにケアに出すものを預けてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5f/c3f374435e1e7b635f3cc4bd3f6f8dcd.jpg)
3月に取り寄せして頂いていた千總の小紋もそろそろ仕立てて頂くことに。
可愛いピンクなので、帯もどんな色でも合わせやすそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
白、黒、黄緑、橙、赤、あたりでしょうか。
10月以降のお茶会や観劇などで着ようと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/32/70c3141b1a86750fb3f857d6aa1d5d33.jpg)
呉服屋さんの帰りに、軽いランチを食べに都路里さんへ。
景色の良い窓側の席で、抹茶のおそばを頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
とってもまろやかでほのかに抹茶の香りがして、とっても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/22/9dbefdd01829d0bd921576eda34923fb.jpg)
食後のデザートにはあんみつ。
抹茶の蜜と黒蜜が選べたのですが、抹茶白玉も入っていたので黒蜜にしました。
冷たくて甘くて、とっても癒されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
お昼からは三味線のお稽古へ。
今月はなかなか予定が合わずお稽古に行けませんでしたので、今日が1回目。
娘道成寺のお稽古です。
先日iPodにCDをダウンロードして音源を確保したのですが、仕事が忙しく、
あれ以来まだ自宅でお稽古をしていないので、かなりグダグダなお稽古でした。
帰ったら自主稽古しよう・・・
今日のお稽古は短く、2時で終了しました。
集まれる人数が少なかったのですが、お師匠さんを囲んでプチ宴会をするためです。
サンドウィッチやサラダやから揚げ、そしてスイーツと、アフタヌーンティーのような時間。
途中から人生相談のようになってしまったり、楽しいひとときでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7a/65f102501c04d7c34bd5bf067738d20b.jpg)
一昨日の金曜日は、美しいキモノの発売日でした。表紙は掘北真希ちゃん。
淡いピンクの絽の振袖が、お嬢さんらしくて可愛いです。
特集ではお稽古シーンでの絽の小紋の紹介や、単衣のコーディネートなどもあり、
夏の色あわせなどに大変参考になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d8/273ecca98961f5cc653c781e6690284d.jpg)
そしてそして、まったく知らなかったのですが、芸舞妓さんの特集もありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
先日ブログに写真を掲載した祇園甲部の紗矢佳さんと、おなじ置屋の妹舞妓、
紗月ちゃんの特集で、なんと12ページもありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e0/fd5bb05bec072f37114820347bbd1554.jpg)
紗矢佳さんは紗月ちゃんを妹として引くことになり、紗矢佳さんの衿替えと紗月ちゃんの
店出しが同じ日ということで注目を集めていたので、今回取材をしたようです。
しかも今後は、この2人についての記事は連載になるとか。
美しいキモノを買う楽しみがまた増えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
ドレスの準備も本格的に始まり、久しぶりのイベントなのでワクワクしています。
I Dollへの参加は数年ぶりですが、会場でお会いできたら嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/91/6cb65bc237d48819178969be845795e9.jpg)
先ほど、オークションにドレスを2点出品しました。
SDサイズのドレスで、色違いの生地を使ったものです。
是非ご覧くださいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*
今日も朝から支度をしてお出かけです。
着物は片付けが面倒だったので、昨日と同じもの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
午前中はいつもの呉服屋さんへ。
ケアに出していた着物の引取りと、新たにケアに出すものを預けてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5f/c3f374435e1e7b635f3cc4bd3f6f8dcd.jpg)
3月に取り寄せして頂いていた千總の小紋もそろそろ仕立てて頂くことに。
可愛いピンクなので、帯もどんな色でも合わせやすそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
白、黒、黄緑、橙、赤、あたりでしょうか。
10月以降のお茶会や観劇などで着ようと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/32/70c3141b1a86750fb3f857d6aa1d5d33.jpg)
呉服屋さんの帰りに、軽いランチを食べに都路里さんへ。
景色の良い窓側の席で、抹茶のおそばを頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
とってもまろやかでほのかに抹茶の香りがして、とっても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/22/9dbefdd01829d0bd921576eda34923fb.jpg)
食後のデザートにはあんみつ。
抹茶の蜜と黒蜜が選べたのですが、抹茶白玉も入っていたので黒蜜にしました。
冷たくて甘くて、とっても癒されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
お昼からは三味線のお稽古へ。
今月はなかなか予定が合わずお稽古に行けませんでしたので、今日が1回目。
娘道成寺のお稽古です。
先日iPodにCDをダウンロードして音源を確保したのですが、仕事が忙しく、
あれ以来まだ自宅でお稽古をしていないので、かなりグダグダなお稽古でした。
帰ったら自主稽古しよう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
今日のお稽古は短く、2時で終了しました。
集まれる人数が少なかったのですが、お師匠さんを囲んでプチ宴会をするためです。
サンドウィッチやサラダやから揚げ、そしてスイーツと、アフタヌーンティーのような時間。
途中から人生相談のようになってしまったり、楽しいひとときでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7a/65f102501c04d7c34bd5bf067738d20b.jpg)
一昨日の金曜日は、美しいキモノの発売日でした。表紙は掘北真希ちゃん。
淡いピンクの絽の振袖が、お嬢さんらしくて可愛いです。
特集ではお稽古シーンでの絽の小紋の紹介や、単衣のコーディネートなどもあり、
夏の色あわせなどに大変参考になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d8/273ecca98961f5cc653c781e6690284d.jpg)
そしてそして、まったく知らなかったのですが、芸舞妓さんの特集もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
先日ブログに写真を掲載した祇園甲部の紗矢佳さんと、おなじ置屋の妹舞妓、
紗月ちゃんの特集で、なんと12ページもありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e0/fd5bb05bec072f37114820347bbd1554.jpg)
紗矢佳さんは紗月ちゃんを妹として引くことになり、紗矢佳さんの衿替えと紗月ちゃんの
店出しが同じ日ということで注目を集めていたので、今回取材をしたようです。
しかも今後は、この2人についての記事は連載になるとか。
美しいキモノを買う楽しみがまた増えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
先週も忙しかったので午前中はゆっくり寝ようかと思っていましたが、
行きたい場所がたくさんあって寝ているのももったいないので、早めに起床
軽く朝食を食べた後は、朝イチで出品用の撮影
をしました。
今回はSDサイズのドレス2点です。
撮影が終わってから化粧や身支度をして、まずはお茶のお稽古へ。
もう袷の着物も暑く感じる時期になってきましたが、茶道では暦をきっちり守ります。
どんなに暑くても単衣の着物は6月まで着ません。暑くて倒れそう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/be/a6f7fc5f97faaca614e3c4616848275c.jpg)
今日の着物は季節の着物第7弾、5月の「蝶々の着物」です。
一目ぼれして買ったもので、お稽古用の着物の中では一番気に入っている着物。
なんとも手触りの良い柔らかい生地に、パステルカラーの可愛らしい色使い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fd/20a38a023f07a9b962599914d5898407.jpg)
着物は縦縞地紋のある、オフホワイトの柔らかな綸子地に、
パステルカラーで大小の蝶々が描かれたとても可愛らしい小紋。
帯は橙色の塩瀬地に、すっきりとした竹が芝草のように描かれた名古屋帯。
帯揚げは白い綸子地い赤い絞りの輪出し。
帯締めは黄緑~黄色のグラデーションに、ピンクのポイント柄が入った組紐。
午前中にお稽古に行く事はあまり無いので、メンバーもいつもと違って楽しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
今日のお稽古は桑小卓を使った濃茶のお点前。
お菓子は花菖蒲をかたどった、とっても可愛らしいもの。
お軸は「清風生八極(せいふうはっきょくにしょうず)」と書かれた色紙。
お花は淡いピンクの昼顔でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c3/6fb40a28f14e0c447e9067dc7922ecc7.jpg)
時間があまりなかったので、お稽古場近くのうどん屋さんで軽めのランチ。
釜揚げの讃岐うどんを頂きました。
焼肉など匂いの付くものは避けますが、私は着物でも気にせず麺類を食べます。
もちろん、手拭いやハンカチを使って着物が汚れないようにしてからですが、
今まで麺類で着物を汚したことは一度もありませんねぇ。
ただ、周りの方が気になさらないよう、なるべく端の席に座るようにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b6/6b1b306ac5520ee5b793843fc937cd27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1f/7c2ccebf51a2cc4b14c67bd8a0b1d8af.jpg)
昼食後は上野に移動し、東京国立博物館で開催中の「写楽展」へ。
江戸時代中期に突如として現れ、たった10ヶ月で150点弱の錦絵を出版し、
そして忽然と消えた正体不明の浮世絵師、東洲斎 写楽。
その作品の大半は役者絵で、芝居興行に合わせてデビュー作として作られた、
28枚もの黒雲母摺大首絵がもっとも有名です。
作風はかなり個性的で、役者を美しく描くのではなく、顔の特徴を誇張して描き、
他の絵師の書くものとは一線を画していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/53/f9c2426a18031e78686b060917c78843.jpg)
当時の版画は植物染料を使用しているため、保存状態により色味が変ります。
同じ時期に刷られた版画でも、保存状態の良いものは綺麗な色を残しているとか。
実物を見ると、書かれた時期によってだいぶ印象が違うのですが、
初期の作品には勢いがあり、目の前にした時の迫力もすごいものでした。
図録を購入しようかと思ったのですが、今回は絵葉書でガマンします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/55/58e82b31ebe756344ec67b2fd82e6bae.jpg)
上野から日比谷公園に移動し、「日比谷オクトーバーフェスト」に行ってみました。
ドイツ・ミュンヘンで毎年9月下旬~10月上旬に行われるビール
祭りの日本版。
20種類近くのビールや、ソーセージなどが味わえます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
かなり混み合うと聞き、皆さん酔っているでしょうし、ビールがかかるのを防ぐため、
会場に入る前に雨コートを羽織りました。 これが大正解![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
着物の汚れを気にせず楽しい時間を過ごすことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/52/64b5d974acb3d1e1f094ad99bed4c297.jpg)
どこのブースにもかなり長い列が出来ていて、一番長いところでは100m超えも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
私達は比較的空いているブースに並び、ビールとおつまみをゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/04/4e92cac3b04f06838dfa658de84e2500.jpg)
とっても可愛いビールサーバー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
スタッフもお客さんにもちらほらと外国人がいて、とっても活気のあるイベントでした。
こういうお祭りは女性よりも男性のほうがたのしめそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/80/973540c6e130651d8cd9c4b7769e83bc.jpg)
ソーセージの盛り合わせとジャーマンポテトをおつまみに、ビールを楽しみました。
ただ、ソーセージの味がずいぶんとしっかりしていて、ビールを飲んでも喉が渇く・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
ザワークラウト(キャベツの漬物)を注文しておけばよかったと後悔しました(笑)
普段飲まないビールを飲んだせいか、ちょっと疲れが出てしまいました。
今日は早めに寝ます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/26.gif)
行きたい場所がたくさんあって寝ているのももったいないので、早めに起床
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
軽く朝食を食べた後は、朝イチで出品用の撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/84.gif)
今回はSDサイズのドレス2点です。
撮影が終わってから化粧や身支度をして、まずはお茶のお稽古へ。
もう袷の着物も暑く感じる時期になってきましたが、茶道では暦をきっちり守ります。
どんなに暑くても単衣の着物は6月まで着ません。暑くて倒れそう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/be/a6f7fc5f97faaca614e3c4616848275c.jpg)
今日の着物は季節の着物第7弾、5月の「蝶々の着物」です。
一目ぼれして買ったもので、お稽古用の着物の中では一番気に入っている着物。
なんとも手触りの良い柔らかい生地に、パステルカラーの可愛らしい色使い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fd/20a38a023f07a9b962599914d5898407.jpg)
着物は縦縞地紋のある、オフホワイトの柔らかな綸子地に、
パステルカラーで大小の蝶々が描かれたとても可愛らしい小紋。
帯は橙色の塩瀬地に、すっきりとした竹が芝草のように描かれた名古屋帯。
帯揚げは白い綸子地い赤い絞りの輪出し。
帯締めは黄緑~黄色のグラデーションに、ピンクのポイント柄が入った組紐。
午前中にお稽古に行く事はあまり無いので、メンバーもいつもと違って楽しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
今日のお稽古は桑小卓を使った濃茶のお点前。
お菓子は花菖蒲をかたどった、とっても可愛らしいもの。
お軸は「清風生八極(せいふうはっきょくにしょうず)」と書かれた色紙。
お花は淡いピンクの昼顔でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c3/6fb40a28f14e0c447e9067dc7922ecc7.jpg)
時間があまりなかったので、お稽古場近くのうどん屋さんで軽めのランチ。
釜揚げの讃岐うどんを頂きました。
焼肉など匂いの付くものは避けますが、私は着物でも気にせず麺類を食べます。
もちろん、手拭いやハンカチを使って着物が汚れないようにしてからですが、
今まで麺類で着物を汚したことは一度もありませんねぇ。
ただ、周りの方が気になさらないよう、なるべく端の席に座るようにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b6/6b1b306ac5520ee5b793843fc937cd27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1f/7c2ccebf51a2cc4b14c67bd8a0b1d8af.jpg)
昼食後は上野に移動し、東京国立博物館で開催中の「写楽展」へ。
江戸時代中期に突如として現れ、たった10ヶ月で150点弱の錦絵を出版し、
そして忽然と消えた正体不明の浮世絵師、東洲斎 写楽。
その作品の大半は役者絵で、芝居興行に合わせてデビュー作として作られた、
28枚もの黒雲母摺大首絵がもっとも有名です。
作風はかなり個性的で、役者を美しく描くのではなく、顔の特徴を誇張して描き、
他の絵師の書くものとは一線を画していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/53/f9c2426a18031e78686b060917c78843.jpg)
当時の版画は植物染料を使用しているため、保存状態により色味が変ります。
同じ時期に刷られた版画でも、保存状態の良いものは綺麗な色を残しているとか。
実物を見ると、書かれた時期によってだいぶ印象が違うのですが、
初期の作品には勢いがあり、目の前にした時の迫力もすごいものでした。
図録を購入しようかと思ったのですが、今回は絵葉書でガマンします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/55/58e82b31ebe756344ec67b2fd82e6bae.jpg)
上野から日比谷公園に移動し、「日比谷オクトーバーフェスト」に行ってみました。
ドイツ・ミュンヘンで毎年9月下旬~10月上旬に行われるビール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/81.gif)
20種類近くのビールや、ソーセージなどが味わえます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
かなり混み合うと聞き、皆さん酔っているでしょうし、ビールがかかるのを防ぐため、
会場に入る前に雨コートを羽織りました。 これが大正解
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
着物の汚れを気にせず楽しい時間を過ごすことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/52/64b5d974acb3d1e1f094ad99bed4c297.jpg)
どこのブースにもかなり長い列が出来ていて、一番長いところでは100m超えも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
私達は比較的空いているブースに並び、ビールとおつまみをゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/04/4e92cac3b04f06838dfa658de84e2500.jpg)
とっても可愛いビールサーバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
スタッフもお客さんにもちらほらと外国人がいて、とっても活気のあるイベントでした。
こういうお祭りは女性よりも男性のほうがたのしめそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/80/973540c6e130651d8cd9c4b7769e83bc.jpg)
ソーセージの盛り合わせとジャーマンポテトをおつまみに、ビールを楽しみました。
ただ、ソーセージの味がずいぶんとしっかりしていて、ビールを飲んでも喉が渇く・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
ザワークラウト(キャベツの漬物)を注文しておけばよかったと後悔しました(笑)
普段飲まないビールを飲んだせいか、ちょっと疲れが出てしまいました。
今日は早めに寝ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/26.gif)