Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

小満・陽気盛万物稍満足す

2015-05-21 23:26:50 | 季節行事

今日は小満。様々いのちが次第に満ちていくころです

初候である5/21~5/25は「蚕起きて桑を食う」。
蚕が桑の葉をたくさん食べて育つころ。エネルギーを蓄えて、絹糸となる繭玉を
紡ぐ体を作っていきます。この時期に美味しいのは空豆。桜が咲いた2か月後が、
空豆の旬なのだそうです

この時期には浅草で浅草神社の例大祭である三社祭が行われます

次候である5/26~5/30は「紅花栄う」。
染料であるの紅の原料となる紅花が一面に咲くころです。紅花というのにお花は
黄色なのを昔は不思議に思っていましたが、花びらの上の方には黄色い色素が、
下のほうには赤い色素が含まれているのだそう。この黄色い色素は水溶性ですが
赤い色素は水溶性ではないので、水に何度もさらして赤い色素を取り出します。

まだ本格的な夏にならないこの時期は、潮干狩りの旬でもありますね。先日も、
兄家族が潮干狩りに行って、たくさんのアサリを取って来てくれていました

ちなみにこの「潮干狩り」という言葉。漢字が読めるようになってからは間違い
ませんが、昔は「ひおしがり」だと思っていました。というのも私の母は生粋の
江戸っ子のため、「ひ」と「し」の発音が混ざります

そのため、この2つの言葉が含まれる単語は、ある程度大きくなるまでは勘違いを
したままのものが多かったです

末候である5/31~6/5は「麦秋至る」。
麦の穂が豊かに実り、収穫を迎えるころです。秋はたくさんの穀物の収穫時期に
あたりますが、麦にとっての収穫時期は初夏。そのため、収穫時期を表す「秋」
という字を使って、麦秋=麦の収穫時期という言葉になったのだそうです

この頃は衣替えの時期でもありますね。学生時代は6月に入ると冬服から夏服に
変わって「もうそんな時期か」と感じていましたが、今では袷の着物から単衣の
着物に変わることで季節を実感します

着物や帯だけでなく、和装時に持つ袋物や風呂敷、懐紙挟みに扇入れ、足袋入れ
から化粧ポーチなどの小物も絽で出来たものに変わり、簪なども珊瑚から翡翠で
できたものに変わります。いつも6月最初の和装は準備にバタバタしています


3回目のアレルギー検査結果

2015-05-20 23:23:47 | 日記
娘も1歳半を過ぎて、前回の検査からも半年以上が経ったので、先日3回目となる
アレルギー検査の採血をしてきました。

血管が細く採血しづらい娘は、毎回採血のたびに時間がかかって大泣きするので
見ていて本当に可哀想なのですが、検査は必要ですので、頑張った娘をたくさん
褒めてあげながら、半年に一度の検査を続けています


今回の検査結果では、前回と比べて改善が見られました

まず、アレルゲンに対して働く免疫グロブリンを表すIgEの数値ですが、一年前に
測定した数値からの推移は625 → 254 → 209。この数値が高い場合アレルギーが
ひどいという判断になりますが、どんどん下がってきています

そもそもこの数値は成長と共に増えるのが一般的ですので、この結果を見ると、
かなり良い傾向にあるとのこと

そして卵白の数値は100以上(測定不能)→76.9→40.1に大幅に下がっていて、
クラスは6→5→4へ。

小麦の数値は57→16.5→10.9へ、クラスは5→3→3と、着実に下がっています。

この結果を見てお医者様からは「必ず食べられるようになりますから大丈夫」と
おっしゃって頂けて、それが数値でしっかり確認できたので一安心でした

ただ一年前には無かったハウスダストの数値が上がってきてしまい、クラス1に。
この数値がどんどんあがると喘息になる可能性が上がるそうなので、今後は気を
つけていきたいと思っています


ただ、実は私自身ハウスダストはクラス4を持っていますが、喘息になっていない
ので、あまり神経質になる必要もないかな

娘の様子をみながら、少しでも早くアレルギーが治るように手を尽くします


イタリアのチェリートマト

2015-05-19 23:12:23 | 日記
先日、日本橋三越の「EATALY」にお買いものに行った際に、イタリア料理に使う
野菜の種が売られているのを見つけて、日本ではなかなか手に入らないお野菜の
タネを選んで買ってきました


買ったのはチェリートマトとフェンネルです。チェリートマトはミニトマトで、
日本でも売られているのですが、私の行動範囲ではなかなか見かけないのです。
普通のミニトマトよりも甘みが強く、パスタソースなどにもよく使うものなので
育てられたら良いなぁと思っていました

フェンネルも日本でもたまに見かけるものの、時期がとっても短かったりして、
使いたいときに使えないのがネックでした

フェンネルは夏以降に種を蒔く品種ですので、今回はまずチェリートマトを先に
植えてもらって、父の趣味の畑で育ててもらうことにしました


タネを小さなポットの中で発芽させてある程度まで育ててから地植えにします。
タネを植えて数日で早速芽が出てきました。発芽率がとても高かったようです

父の畑では他にも数種類のトマトを栽培していますので、それらと食べ比べて
みるのも楽しいかもしれませんね

収穫の時期が待ち遠しいです。娘にもたくさん収穫の経験をさせてあげたいな


小紋の別誂え(フルオーダー)第6弾】《修正図案編》

2015-05-18 23:12:01 | 着物
先日から別誂えを始めている菊尽くし柄小紋ですが、図案の中から選んだ種類の
菊だけを取り出していくつかの柄のパターンを作ってもらいました


メインで使うのはこちらの菊の柄。よく見かけるオーソドックスなタイプのもの
ですが、やはりこの菊が一番落ち着きます。最初の図案では1種類だけでしたが、
組み合わせや大きさを変えて数種類パターンが出来上がりました

こちらはこのまま使うのではなく、これをさらに組み合わせて菊の花の丸にして
配置する予定でいます


そしてサブで使うのはこちらの菊。糸菊とか乱菊だとか言われる柄ですね。花の
部分の色を白上げにしてサイズも小さくして、あくまでもサブとして目立たない
ような仕上げにしてもらいます

これでベースの図案が決まったので、次はこれを組み合わせて染めのパターンを
描いた「送り見本」を作って頂きます。


茶道仲間のママ会

2015-05-17 23:10:03 | 日記
今日は娘を連れて、お茶のお稽古場がある駅まで出かけてきました

実はこの数年で出産した同門のお弟子さんが2人いて、その方々と子連れママ会を
したいねとずっと話していたのが、やっと実現することになったのです

私は出産後しばらく休んでお稽古に復帰しましたが、こちらのお2人は少し遠くに
引越しをしてしまったので、今はお稽古をいったん辞めていますが、お茶会等に
参加したりしてお稽古場との繋がりは続いています

1人は私よりもお姉さんで、出産は私の2週間前。子供の年齢も近いこともあり、
度々メールをしたり、お茶会などで会ったりして子育て相談をしていました

もう1人は私と同じ年で、私よりも1年ほど後に出産しました。その赤ちゃん
ようやく1歳近くになって出かけられるようになったということで、ママ会を行う
ことが出来るようになりました

それぞれ住んでいる場所はバラバラですが、やはり全員が集まりやすいのがこの
お稽古場のある駅なので、その駅にある子連れでも大丈夫そうなお店に決定。

こちらは半個室タイプのお部屋を予約できて、離乳食の持ち込みが可能なので、
小さいお子さんをお連れの方が良く利用されているそうです。

私は娘を連れての外食が初めてなので、どうなるのかとドキドキしながら出発。
娘は初めての電車にとても喜んでいて、ホームで電車が出発するたびに、電車に
むかって「ばいば~い」と手を振っていました

電車の中ではちょっと緊張しているのか騒ぐこともなく大人しくしてくれて、
周りの方々が手を振ってくださったり、楽しく過ごせたようです

そうしていつもの駅に到着して、目的のお店へ。


やはり子供をつれてのランチ会は終始バタバタでしたが、子供の面倒を見ながら
おしゃべりしたり育児相談をしたり、楽しい時間を過ごすことができました

子供同士は年の近い2人は一緒に遊べましたが、まだ赤ちゃんの子はそれを見つつ
自分の世界で遊んでいるような感じでした。でも女の子ばかりが3人も揃うという
状況はなかなかないと思うので、これから成長していくにつれママ会がどんどん
楽しくなっていきそうです

結婚や出産や引越し等でこうして一時的にお稽古場を離れても、それぞれにまた
お稽古に復活したりで、長くこの関係を続けられたら嬉しいです