株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

明日の注目銘柄(7.27.06)-その2

2006-07-26 21:46:42 | 明日のモニタリング銘柄
まず各指数の動きです。

◆マザーズ指数

 OSCは-2%の30%、7月18日の23%からはまだコンバージェンス。RSIは-1%の15%です。これは直近の最低値。希望的観測では明日更に下げたところからの反発はあるかと思います。OSCが23%以下に押されるような下げだと別ですが。

◆ヘラクレス総合指数

 OSCはこれも-3%の33%で、RSIも-1%の17%まで下落。RSIの17%はこのところの最低値です。OSCは6月1日に25%というのがありますが、かなり低くなってきております。直近の最低値が7月18日の24%ですが、今日は終値でその時の値段を下回り、OSCは+9%です。このダイバージェンス現象は、マザーズ指数も同様ですが、明日以降の立ち直りを期待させます。

◆日経225平均

 6月13日が底です。指数値もその時よりまだ785ポイントほど上回っております。OSCは+14%、RSIは+14%の水準です。新興市場よりダメージが少ないことが窺えます。しかし、今日は悪いパターンでの下げです。OSCは1%の下降傾向、RSIは前日同値です。

さて、明日の注目銘柄ですが、その1で今日健闘した銘柄を挙げましたので、その2としては、これはいくらなんでも売られすぎよ、という銘柄を中心に挙げます。このような底値にあえぐ株連中は、とことん貶められるのが今の相場です。従って、明日の地合も気になることだし、更に押しに押されてから、もうこれ以上は忍びないといった水準で拾うことを心掛けると良いでしょう。

売られすぎの基準としてはOSCが20%台以下、指数値はこれ以上ない低めの水準、RSIは10%台以下としてみます。このレベルは非常事態宣言が発令されたも同然ですが、それでもいくつか出てくる筈です。

テクニカル用語の簡単解説

・3783ナノメディア OSC28%(-4%)、RSI14%(-1%)
・2465ラヴィス OSC25%(-1%)、RSI19%(-3%)
・8918ランド OSC28%(ー%)、RSI14%(-2%)
・3331雑貨屋ブルドック OSC27%(-2%)、RSI14%(+1%)
・3776ブロードバンドタワー OSC28%(-4%)、RSI15%(-1%)
・8941レイコフ OSC28%(-1%)、RSI11%(-1%)
・3809バリオセキュア OSC24%(-3%),RSI14%(+-ゼロ)
・2483翻訳センター OSC21%(-3%)、RSI15%(-2%)
・3803イメージ情報開発 OSC27%(-3%)、RSI8%(+-ゼロ)
・3801アスキーソリューションズ OSC29%(-1%)、RSI11%(+-ゼロ)
・3030ハブ OSC29%(-4%)、RSI9%(-1%)
・2477比較コム OSC28%(-3%)、RSI14%(-1%)
・7844マーベラスエンターテインメント OSC27%(-5%)、RSI12%(-1%)
・4644イマジニア OSC26%(-6%)、RSI11%(-2%)
・9438エムティーアイ OSC21%(-10%)、RSI6%(-3%)
・8890レーサムリサーチ OSC28%(-2%)、RSI13%(+-ゼロ)
・4775楽天 OSC29%(-2%)、RSI18%(-2%)
・8798アドバンスクリエイト OSC25%(-3%)、RSI2%(-1%)
・4295フェイス OSC28%(-1%)、RSI14%(-6%)
・8698MBH OSC27%(+-ゼロ)、RSI16%(+1%)
・3722ベリサイン OSC25%(-3%)、RSI17%(+1%)
・4751サイバーエージェント OSC25%(-1%)、RSI19%(-1%)
・4287ジャストプラニング OSC28%(-3%)、RSI11%(+-ゼロ)
・6769ザインエレクトロニクス OSC15%(-4%)、RSI7%(+-ゼロ)
・4819デジタルガレージ OSC28%(-5%),RSI9%(-1%)
・4065紀文フードケミファ OSC27%(+3%)、RSI7%(+-ゼロ)
・5727東邦チタニウム OSC23%(-2%)、RSI15%(+1%)

【売られすぎからのOSCコンバージェンス銘柄】

・3041ビューティ花壇 OSC32%(+1%)、RSI50%(-2%)
・5480冶金工業 OSC37%(+2%)、RSI26%(-3%)

特に赤字部は、コンバージェンスを現し、明日反転の兆しありを意味しますので注意。

しかし予想外というべきか、こんなに売られすぎ銘柄が出てきました。ウォッチ銘柄の約1割です。逆に言うと、それ以外の9割は明日は少なくとも寄り付きは下落基調であることがテクニカルには言えるということになります。何故ならOSCが前日より下げて、終値も前日安値を越えていないからです。もっとも指数値は売られ過ぎを現しているのが多く、前場でなかり強めに下落すれば、午後からは自然反転に入るかも知れません。いずれにしても、何度目かのクライマックスは、新興市場・小型株については近いものと思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の注目銘柄(7.27.06)-その1

2006-07-26 16:08:11 | 明日のモニタリング銘柄
いやはや、ざっと登録銘柄280点ほどの今日の値動きをチェックしましたが、引けにかけての下落は凄かったようです。明日はこの調子では良いことなさそうです。その中でも、今日の前場から健闘している銘柄を抜き出しました。これらを明日の注目銘柄の第一弾としてお伝えします。(東証一部銘柄は除きます。)

夜になって、売られすぎの銘柄を特にピックアップして第二弾の注目銘柄を出したいと思います。いよいよ風雲急を告げております。これまでの底はあまり意識しないで、テクニカルにとにかく売られすぎ、OSCで言うと20%台突入やRSIでは10%前後といった銘柄からの反発が期待はされます。

【前場より上昇ないしプラ転した銘柄】

・3756豆蔵 OSC39%→42%、1Kのプラ転。
・2448イーコンテクスト OSC+1%の47%で+5K終了。
・1408サムシングホールディングス 但しOSCは-1%の41%で-31K。
・3036アルコニックス OSCは+2%の52%。
・3800ビーエスピー OSCは38%で同値、+20円終了
・2410キャリアデザインセンター OSCは+1%の52%で+2K終了。
・4841ダブルクリック OSC+10%の42%で+4K終了。
・2706ブロッコリー OSCは+1%の46%で+1円終了。
・4565そーせい OSCは+5%の38%で+25K終了。
・9702アイ・エス・ビー OSCは42%で前日同値。-10円終了。
・4709インフォメーションデベロップメント OSC+10%の33%、+37円終了
・4306バックスグループ OSC+4%の45%で+6K終了。
・6469放電精密加工研究所 OSC+10%の50%で+10円終了。
・4326インテージ OSC+4%の42%で+35円終了。
・6787メイコー OSCは前日同値の41%で+10円終了。
・9436沖縄セルラー電話 OSCは+7%の61%で+16K終了。
・3712情報企画 OSCは前日同値の47%でプラマイゼロ終了
・6730アクセル OSCは+1%の63%で+1K終了。
・4849エンジャパン OSCは+1%の38%で+6K終了。
・4776サイボウズ OSCは+1%の45%で+2K終了。
・6920レーザーテック OSCは+4%の46%で+50円終了。
・4290プレステージインター OSCは+2%の72%でゼロ終了。
・8697大阪証券取引所 OSC+3%の47%で+110K終了
・8910サンシティ OSC+4%の43%で+9.3K終了。
・8907フージャース OSC+3%の54%でゼロ終了。

これからまた汗を流しに行ってきます。体重5キロ減目標ですが、相場が悪いのでつい何かを食べてしまい、いたちごっこのようです。いつまでかかることやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後場は更に修羅場に

2006-07-26 15:28:51 | 株に出会う
後場は、潮流や風向きが変わるどころか、ますます悪化の一途でした。

このジリ下げの展開では手を付けることもできず、寄り付きから手持ちの4340シンプレクス・テクノロジーも押される始末。それでも58500円あたりで執拗な買いも入り、まあまあ健闘していたのですが、引け際の20分くらい前から、何を思ったか投げ売り状態になりました。ストップ安の板まで見えるほどでした。

仕方なく、57000円で追加買い出動をしましたが、これとてチョイと早過ぎたようです。引けは56500円で終了。こんなことなら引けまで待って買えば良かった。

それにしても、この会社が四季報の想定以下の失望的な決算が出る訳ないのに、何故皆さんぶん投げてしまったのでしょう。引け後の開示情報を見ると、進捗率は前期より良かったようですが、今期の見通しは四季報とほぼ変わらずでした。

結局、明日以降はこのシンプレクス・テクノロジーに賭けることとなりました。今日の終値は大体去年の上昇前の水準です。この頃筆者も注目銘柄に挙げながら、ビジネスモデルなどの分析をしたものです。にもかかわらず、急上昇の展開に乗り遅れておりました。その頃より状況は変わっていないにもかかわらず、株価がブーメランのように元に戻ってきたようです。

ところで、直近のIPO銘柄はやはりリスキー過ぎますね。このところ切り返して来ていた8991ライフステージを後場に観戦しておりましたが、304Kまでの下落を2-3度は押し返したものの、引けにかけてこれ以上の上昇は見込めないと見た方々の投げ売りで、ついにストップ安です。一方3437特殊電極や8885ラ・アトレはストップ高です。一体全体どうなっていることやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とことん落ちて貰いましょう

2006-07-26 11:35:59 | 株に出会う
どうも梅雨明けよりも新興小型株の反発は遅れそうですね。

せっかく良い雰囲気で始まったのに、今日は昨日の寄り天に懲りてか、皆さんすぐに利確に走っておりました。筆者のなけなしの持ち越しの4340シンプレクス・テクノロジーはかろうじて取得価格より上で逃げ、3785エイティングに至っては、朝の7株ほどの成り買いで193Kまで上昇し、今日は昨日のさくらインターネットのような仕手相場になるのかと思いきや、それっきりです。しかたなく-5Kで一旦降りたのは良いのですが、下がりすぎたと思って178Kでまた手を出してしまいました。筆者の悪い癖です。何とか損した銘柄でリベンジを果たそうとしてしまうのですね。

こういうときは概して「返り討ち」に合うものです。案の定、更に下に行くので自分の馬鹿さ加減にも嫌気が指し、今日の安値の175Kで降りました。恥の上塗りのようなものです。こういうトレードは今後は避けねばなりません。自分の見込み違いを帳消しにしようと躍起になっても市場は冷淡なものです。

しかし嫌な相場ですが、座して何もしないのも退屈ですので、一旦売ったシンプレクス・テクノロジーを前場に59500円で買いました。この会社をこれっきしの下落で見捨てる訳には参りません。今、今日の出来高を見ましたが、たったの395株です。狼狽売りのようなものではありません。既に仕込んだ方は静観しており、これから仕込もうとする方は引けにかけての動きを注視しているのだと思います。15時に四半期決算発表ですが、来期の見通しまで期待以上だと切り返すでしょう。そうでなくても、想定範囲の決算であれば、ここまで下げた株ですのであまり影響はないものと思われます。

2413ソネットM3が、決算前に少し上げて、今日は上げた分を戻しておりますが、この株は独自のビジネスモデルでPERも84倍まで行っている株です。このところの25日線からの乖離状態で見てみると今日で約10%です。来期の決算に4倍して直すと、四季報予想を少し下回っていたようですが。

これに対してシンプレクス・テクノロジーの25日線からの乖離は12.5%程です。PERで36倍はソフト先進開発企業としてはまあまあでしょうか。

あまり比較数字の根拠はありませんが、たいしたリスクはないということです。

しかし、相場はこれではいけませんね。ますます限られた参加者同士の獲物の食い合いの様相を呈しております。4813ACCESSにしても、本来ならもっと上げるはずが、たったの+4Kで始まり、そこからは怒濤の利確があったようです。空売りできる4788サイバーコミュニケーションズなどはもっと激しく売られております。25日線からの乖離率は25%にも達しております。4281DACの経常減益決算からの連想売りでしょうか。

連想といえば、こういう日はバイオ銘柄が活躍するようです。タカラバイオといいそーせい、そしてLTTバイオからアンジェスMGまで軒並み活況です。

かと思うと、2日連続ストップ安の6769ザインエレクトロニクスは、今日228Kでやっと値段が付きました。何と40%の下落です。30%程度の調整は決算数字と合致するのですが、市場は往々にして悲観過ぎる方向に行きすぎます。前場で211Kまで落ちて、乖離率は44%まで拡大です。池に落ちた犬は徹底的に打たれるという典型です。何もここまで貶し込む必要は、この真面目な半導体の開発会社に対してはないものでしょう。

筆者のつぶやきにより、愚妻が何と220Kで拾ってしまいました。何とか「救出」に向かいたいのですが、214Kあたりで揉み合うのですが、そこからは抜け出せません。ジリジリとむしろ押されております。救命ブイでも投げ込める位置まで近づけば、水泳の苦手な筆者が浮き輪を持って飛び込めるのですが、どういう訳か、近くには小さな鮫も散見されままなりません。それが小判鮫かどうかの判定さえつけば思い切れると言うものですが、今朝からの相場に立ちこめた煙のような粒子に煙にまかれてよく分からないため、なお一層、筆者のいらだちを助長しています。

何とか、後場に潮流と風向きが変わることを期待します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする