株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

明日のモニタリング銘柄(8.4.08)

2008-08-03 00:02:23 | 明日のモニタリング銘柄
8月4日(月)のモニタリング銘柄です。

1.7263愛知機械
 日産系のエンジン(ティーダ、Note、マーチなど日欧向け)とMT(スカイラインGTRなど)を作っている会社。1Q決算が金曜日に発表され、利益を大きく伸ばしております。これまでテクニカルには押されすぎの状態でしたので、この決算で明日は大きく伸ばすのかどうか注目。

2.6871日本マイクロニクス
 この株、時折理不尽な下げに見舞われます。今回は7月25日の第3四半期決算後の大幅下落です。確かにコンセンサス予想には届いておりませんが、通期では上回る予定。OSCが26%にまで落ちたここからは、後一押しか二押しからの反転は幾ら何でもあるかと。この株の場合の下げの1つの目途は、RSIが10%そこそこまでの下落にあるようです。まだ21%です。指数値面では200円程度の下げまでは想定しておいた方が良さそうです。このあたりの読みが意外に難しい株です。

3.5726大阪チタニウムテクノロジーズ
 後150円程度の下落からの反発期待。29日のほどほどの決算で30日は上げたのですが、その後の5900円近辺からの下げが実にきつく出ております。この下げすぎの反動はある筈。

4.5563日本電工
 ついにフォロマンガン兄弟が大きく崩れております。6月の後半にOSCで30%台の前半まで落とされておりますが、そこまで落ちるのかどうか?1000円割れまでは今回行くのかも知れません。OSCはまだ40%です。5566中央電工の方が、このところは上げすぎておりましたので、調整の谷は深いと思われます。

5.4003コープケミカル
 仕手株からはこれを取り上げます。277円という7月22日の安値までの下落を想定。上げは305円程度までですが、勢いがついて出来高が増えると一気に330円あたりまで持っていく力はあります。そのためには1千万株に迫る出来高が必要。

以上です。

追加:

8月1日の四半期決算で、まずまずの結果を出している銘柄は、1503住友石炭鉱業、4228積水化成品工業、8134TOKAIあたりです。

不振の新興市場銘柄からは、3627プライムワークス、2159フルスピード、6263プロデュースあたりが押されすぎ。いずれ持ち直すかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする