株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

明日のモニタリング銘柄(8.5.08)

2008-08-04 16:49:42 | 明日のモニタリング銘柄
いやはや、ざっと監視銘柄200銘柄少々を眺めましたが、皆さん相当に傷んでおりますね。全治20日くらいでしょうか。ここから果たして再起できるのだろうか?

新興銘柄が相手をされないのは当然です。まともな会社も徹底的に売り込まれております。

しかし、行き過ぎを是正する動きもあるのが株式市場です。底が見えないだけに、迂闊には買いに入れないのですが、その中でも明日、特にモニタリングする銘柄を抜き出しておきました。

1.6871日本マイクロニクス
 今日のモニタリング銘柄ですが、OSCが23%(-3%)となり、底抜けてしまいました。RSIも18%です。しかし、この株今年の上がり竜でした。指数値では後30円ばかりの下落で今年の最低値に届きます。昨年の11月20日の2380円まではまさか到達しないと思いますが、12月18日の安値の2700円にはピッタリと寄り添いました。この2つの値段の間で反発すると思います。もう少しの辛抱か。

2.9107川崎汽船
 先日取り上げてからここまで落とされました。OSCが27%、RSIが18%はさすがにこれまでにない値。

3.6330東洋エンジニアリング
 ずっと上げ続けてきたこの株に少々異変です。8日が第一四半期の決算です。その前に十分に利が乗っている方々の利確の動きでしょうか。OSCは今日で43%にまで下落。7月30日が71%でした。そして815円がピーク。たったの1日で108円の下落です。いかにもペースが速すぎます。

4.3627プライムワークス
 今日の市場概況に書いた通りです。お稲荷さんの御利益次第。

5.6764三洋電機
 仕手株が軒並みやられておりますが、この株は仕手株ではありません。同族経営の不始末と、何を思ってか変なキャスターをトップに迎えたために不幸な結末を迎えてはいるものの、500円近辺で頑張っていた総合電器メーカーの一角でした。OSCが7月2日の24%以来の20%台(27%)に落ち込みました。明日は当然に押し目をじっくりと待ちます。

以上です。他にも沢山押されている銘柄はありますが、キリがありませんので、このあたりで割愛します。

繰り返しますが、もしダウが大きく今晩下げた場合は、好業績銘柄の押し目狙いです。それも今日出来高急増して大きく伸ばした銘柄ですね。

さて、これからお稲荷さん参りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場概況(8.4.08)

2008-08-04 15:39:25 | 市場概況
テクニカル用語の簡単解説

恐らく今日が今年一番の暑さだったであろう、8月4日(月)の市場概況です。赤字部は5日朝更新

・日経先物:OSC41%(-5%)7月8日の33%に収斂中。
・日経平均:OSC40%(-7%)7月16日の32%に収斂中。
・TOPIX:OSC38%(-8%)7月16日の29%に収斂中。
・マザーズ指数:OSC32%(-13%)7月16日の25%に収斂中。
・ヘラクレス指数:OSC31%(-8%)6月30日の27%に収斂中。
・国債先物:OSC44%(+9%)25銭高。7月30日の34%から切り返し中。
・日経先物イーブニングセッション:12960円(大証終値比+10円)
・シカゴCME日経先物:12930円(大証終値比-20円)更新
・NYダウ:11284ドル(-42ドル)OSC50%(+4%)7月15日の42%、終値10962ドルに収斂中。更新
・ドル円:108.23円(54銭の円安)OSC68%(+9%)6月18日に並ぶ。更新

ついに、先物は黄金分割比率そのもので止まり、日経平均はそれを割り込んでの終了です。しかし、このままズルズルと落下するというよりか、こうした「均衡点」は割り込んだり、また回復したりするものです。

とりあえず、ダウがOSC46%と前日同値では終わっておりますので、今晩の動きがどうなるかですが、高値、安値ともに切り下げており、かつRSIを見ると、7月23日に63%で頂点を打ったようです。金曜日段階でまだ57%あります。

トレンドとしては下げトレンドです。

後場は7263愛知機械で薄利を取ったものの、後は下へ下へと降りてくるため、時間切れでノーポジション終了。

筆者が監視していた中では、勢いが強いのは4041日本曹達です。引け際に一瞬446円まで売り込まれましたが(筆者はずっと443円での指し値)、その後15時にかけての10円高での終了です。

今晩のNYダウの変調がもしあれば、この株あたりは押し目買い候補の1つですね。当然に7263愛知機械も同様です。

新興市場がますますひどい状態になっているようです。3627プライムワークスを今日はずっと見ておりましたが、出来高が少なく、チョイと上げてはどなたかが利確をするため、益々立ち枯れてきているようです。しかし、OSCは20%、RSIは18%と、この株としてはほぼ最低値をマークして終了。そろそろでしょう。7月8日とそっくりな終わり方です。今晩ダウが下げれば230Kという公募価格近辺までは行くかも知れませんが、そこが当面の奈落の底かと思います。

どうも「プライム」という、アメリカ合衆国発祥の変な接頭辞のお陰で、この極東の会社も何やらお狐さんにでも取り憑かれてしまったようです。筆者、及ばずながら、少し日が陰ってきたら、今日の暑気払いを兼ねて、隣の元気なミックス犬と一緒に、散歩の途中に1ヶ所だけあるお稲荷さんにお参りし、厄払いしておきます。ホールダー諸氏、乞うご期待。

-------5日朝のコメント-------

ダウは小幅続落。原油は一時120ドル割れ。インフレを示す指標は事前予想より悪化。特にPCEデフレーター(6月)は、前年比で2%の予想のところ4.1%に。コア・デフレーターは事前予想にほぼ近くなっております。

それにしても、アメリカの景気そのものを現す指標は悪くはありません。購買部景気指数(7月)は51.6(予想49.8)、製造業受注指数(6月)は、1.7%(予想0.5%)ドル安での輸出増の恩恵はあるのでしょうが、このあたり実にしぶとい経済の底時からとも言えます。原油安=ドル高とも相俟って、冴えない日本は円安に振れております。本来ならこの円安で株も上がるはずですが、シカゴCMEは珍しくダウに連動しての小幅下げで終わっております。

とりあえず今日は小康状態で推移か。後は昨日犬と一緒に「お参り」したお稲荷さんの御利益待ち。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押し目待ちに押し目なし

2008-08-04 11:12:45 | 株に出会う
前場はシカゴの先物よりも低く寄りつき、その後13000円割れ。雰囲気が良くありません。

日経平均も黄金分割比率の12952円を一時下回りました。前引けではかろうじて、そのラインからは脱出。

各市場ともにOSCは当然に下げております。

ここから更に下げが加速するのかどうかの正念場と言えます。

7263愛知機械はやはり気を吐いておりますね。

312円まで押された時からの反転タイミングで掴まえそこね、その後は少々の押し目も何するものぞとばかりに、上昇気流に乗って7月2日の安値の336円まで一気に行きました。さすがにここからは押されて330円終了です。

この会社、日産の中でも売れ筋のティーダ、ノート、それにマーチのエンジンと、例の欧米の自動車会社を驚嘆させた、スカイラインGTRのマニュアル・トランスミッションを作っているようです。

日産の中でももっともおいしい部分を手がけている訳ですから、これは業績が悪い訳はありませんでした。指数値がこの会社、8月1日段階で実は4月からのデータでは最低値をマークするほどに押されておりました。

これでもなお、押し目を待とうとした筆者の「欲の皮の突っ張り」負け。

資金が国債先物に向かっているかというとそうでもありません。14銭落としております。寄り天でした。

円高も進んでおります。

後場は、日経平均が節目の12950円を上回って終われるのかどうかに注目。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする