goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

行ってみて損は無い豊岡村の福島てっぺん公園

2024年09月16日 21時03分00秒 | イベント、ツーリング参加





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部でございます。

今日は3連休最終日って事で久しぶりに豊岡村にある福島てっぺん公園に行って来た。

しかし50ccしかないリトルカブだから急な坂は全く登らず、
2速をかなり多様しながらも何とか到着したが、
本当ならロードバイクで登ると楽しいんだろうねぇ。












伊那谷の北方面で先には中川村の陣馬形山があるみたいなんだけど、
雲が多かったためどこに何があるか全く分からないんだが、
陣馬形の頂上付近には送電線が通ってるため、
多分あそこりくらいかなぁ?くらいは想像は出来た。

ちなみに長野県では変な風習があり小学生の時は近くの山に登山に行くんだが、
私は上伊那郡の中川村出身だから当然だが陣馬形山に登り頂上のキャンプ場で1泊して、
中学生になるとまず聖職の碑と言う西駒ヶ岳で起こった遭難の映画を見せられ、
そのトラウマが消えないうちに実際に西駒ヶ岳に登山すると言うなかなかイカれた行事があったんだが、
授業としてなんなきゃいけない項目ではないと思うので現在続いてるかは謎だ。

ちなみに駒ヶ岳の標高は3,000メートル近いため高山病にかかり顔が真っ白になってロープウェイで下山した奴もいたから、
出来ればロープウェイで登って千畳敷カールを観光してもらいたい。

そして私のツレにロープウェイの中で観光案内をしていた奴から聞いた話なんだが、
普通は往復で切符を買うはずなんだが片道切符の人がいたりして、
結局は登山者数と下山者数が合わなくなると探した事もあったみたいで、
でもねぇ、夏に登っても朝は氷点下になるかくらいだから、
自死しに行ってもただ寒い思いをして下山させられるだけだし、
他の方法を探すとか完全自殺マニュアルを買って読んではいかがかな?

私は高校生の時に読んだ事あるけど、
楽な自死の仕方は無いと分かったから今もちゃんと生きてますぜ。
と言うか自死する理由も無いもんねぇ。











豊岡村 福島てっぺん公園



せっかくなのでどんな景色か動画を撮って来たんだけど、
せっかくだからBGMを足したんだが余分な部分のカットの仕方が分からなかったから、
動画が終わったら閉じて下さいなw

そしてあまりにも引きの画角のためどこに何があるか全く分からないが、
丁度足元辺りに高森の工業団地は発見出来たので、
大体の位置の予想は付くんだけど私もあまり目は良くないので、
スマホのカメラでアップして見ていたが、
出来ればオペラグラスを持って行くと位置が分かり易くなると思うかな。












TikTokを観ていたらカレーの動画が流れて来てしまい、
カレーが食べたくなったのでまた作ってみた。

材料はじゃがいも、人参、玉ねぎ、豚の切り落としだけなんだが、
煮込む時は灰汁を取ったらローリエを2枚入れて火を通し、
あとは好きなカレールゥを入れれば終わりの簡単料理。

今回も今は売っていないS&Bのバリ辛なんだけど、
子供は無理かもだがLEEの30倍が行ける人ならまだ甘口のレベルかなぁ。

まぁ辛いのが平気ならジャワカレーの辛口をお勧めしたいんだけど、
ほとんどのスーパーでチリパウダーやカレーの辛さ増し粉が売られているし、
何なら業スーに行って一味唐辛子を買って来てミキサーで粉々にするとチリパウダーみたくなる。

よって新潟バスセンターの万代そばのやたら黄色いカレーみたいなツラ構えのハウスバーモントカレーの甘口も、
あの味わいのまま辛く出来るから試してみよう。

あと他は前に食べ残したジャーマンポテトと、
100円で買って来た鮭のエラの塩焼きで、
インド、ドイツ、和食と凄い食べ合わせなんだが、
正直言っちゃうと酒に合えば何でも問題無いし、
カレーは〆に白米ダイブして終わりにしても良いし、
冷凍ならかなり長持ちするんだが解凍すると、
じゃがいもがグズグズに崩れるから冷蔵してサッサと食べるのがお勧だ。

そして今日はまた何も出来なかったが明日はGPXエンジンを完成させ、
CD90のエンジンの腰下くらいは作りたいなぁ、と思っている。

まぁ私のコンディションで出来るかは分からんけど、
最近サボり過ぎだから頑張らないといけないねぇ…





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょっとヤンチャな124ccを考... | トップ | 中華エンジンほどうでも良い... »
最新の画像もっと見る