本日の朝刊に老齢厚生年金の繰り下げの記事が載っていました。本来、65歳から受け取れるのを70歳まで遅らせば65歳で受け取るよりも42%年金が増額されるというのです。従来、老齢基礎年金の繰り下げはありましたが、今年の4月から老齢厚生年金も繰り下げできるとのことです。一年繰り下げれば8.4%,5年で42%の増額。5年繰り下げて70歳で受け取ると、65歳で受け取っていた人に追いつくのは、八十二歳ごろらしい。注意点としては、自分が65歳になった時点で奥様が65歳未満の場合、加給年金というものが受け取れます。加給年金は生年月日によって違い、年額約23万円から最高約40万円受け取れるとのこと。ただし繰り下げを希望した場合、繰り下げ期間中に奥様が六十五歳を超えてしまうと加給年金がもらえないとのことです。
やはり上手い話ばかりではない。私は余裕がある訳ではないので、通常の65歳を選択するつもりです。年を取ってから金額が増えてもどうかなと思います。年をとれば食事も娯楽費用も減る筈だと思います。余程、金に困っていない方以外は繰り下げの選択をしないと思いますが皆様はどうおもわれますか?
やはり上手い話ばかりではない。私は余裕がある訳ではないので、通常の65歳を選択するつもりです。年を取ってから金額が増えてもどうかなと思います。年をとれば食事も娯楽費用も減る筈だと思います。余程、金に困っていない方以外は繰り下げの選択をしないと思いますが皆様はどうおもわれますか?