団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

昔は親が注文したものです。

2014-09-28 08:17:13 | 日記



昨日午前中お墓まいりへ行きました。











かみさんと息子一家と私の弟で行ったのですが、そのあと近くにある回転寿しの「スシロー」へ行きました。
まだ朝の11時15分前後でしたが、けっこうお客さんが入っていました。
休日となるとお客さんの出足も早いですね。
テーブル席を二つ取り、息子一家、息子と嫁さん、孫達3人、私のテーブルは、私とかみさんと私の弟とに分かれるつもりでしたが、
一番下の小学校1年の孫が私達のテーブルに来て、早速注文する機械を触り、自分の欲しい物を頼みました。
その速い事、速い事。(笑)
ゲーム機の要領で頼んでいますが、なにせ小学一年生ですのでワサビあり、なしの判断をしないで注文してしまい、ワサビ付きの寿司がきて、私にワサビのついたすし米だけを食べさせる始末です。
注文する機械を独占してしまい、こちらが欲しい物を注文できない有様ですので、一番下の孫を息子のテーブル席へ追いやりました。
やっと自分達が注文できるようになりました。(苦笑)


私の子どもの頃は、注文は当然親がします。
親に何が食べたいか訊かれて食べたいものを言うのですが、子どもが注文するということはありえなかったと思います。
回転寿しが、そんな慣習も変えたのではと思ってしまいました。





中島みゆきさんの歌を歌っています。 mr,children 桜井 和寿 「bank band]「糸」 歌詞付き
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする