団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

盗まれた自転車が見つかりました。

2014-09-13 10:01:15 | 日記
一昨日 一番下の孫(三男)が学校からひとりで帰るということで見守りに行きました。
私が小田さんのビデオを視ていると、三男が「ただいま」と、帰ってきました。
「かばんを机まで持っていけよ!」と、三男に言いました。
いつも玄関先にかばんや水筒など学校へ持参した道具一式置いて、そのままです。
3人の孫が全てそうなので、帰ろうとすると足の踏み場もありません。(苦笑)



三男が帰る早々「かき氷を食べる」と言い出しました。
かき氷の機械を三男が出したので、氷を削っていましたら嫁さんが帰ってきました。
パート仕事は倉庫で行うので、ノドが渇いたようで「◯◯(三男の名前)、おかあさんに先に食べさせて!」と言って、出来上がった氷の上にイチゴの蜜をかけて食べました。「おいしい!」と言いましたので、よっぽどノドが渇いていたようです。(笑)
今度は三男に作りました。三男もおいしそうに食べました。

嫁さんが警察から一月前に盗まれた自転車が見つかったとの連絡があったということで、「これから取りに行きます。」と言って警察へ出かけました。




なんでも近くのスーパーに乗り捨てられていたようで不審に思ったスーパーの従業員さんが、警察に連絡したようです。
夏休み中、盗んだ人間が乗り回していたのでしょうか?
思っていたより早く見つかってよかったです。


嫁さんから電話が着て「自転車はパンクをしていて、車体は傷だらけなので、これから修理にアサヒヘ持っていきます」とのことでした。



それから1時間程して自転車のアサヒから帰ってきました。
自転車はまだ修理中のようで「4千円で済むかどうか分からないと言われたけど、4千円以上は払いたくない!」と、言いました。
どうも一万円ぐらいで買った自転車なので、それ以上修理代を払いたくないようです。
その気持ちは分かる気がします。



自転車アサヒの後でサーティワンに寄ってアイスクリームを買ったようで、私達夫婦にも頂きました。
こちらの出費も痛いのではと思ってしまいました。(笑)






修学旅行で思いを寄せた同級生に写真を撮らせてもらったのですが、プリントされた写真が逆光で、彼女が目をつぶっていたのが残念でした。(苦笑)    舟木一夫 / 修学旅行
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする