私はアマゾンで、よく中古本を買います。
昔の文庫本などは1円で買う事ができます。送料250円で計251円アマゾンに支払うだけです。
よくこれで商売が成り立っているものだといつも思っていました。
改めてこの理由をネットで検索してみますと、
中古品の本を売った業者は、
Amazonに出品して、商品が売れた時にかかる費用。
アマゾンに払う基本成約料100円
アマゾンに払う手数料:15%(売れた価格から)
クロネコメール便送料80円(2cm以上は160円)
梱包材料費:10円
以上が支出の内訳です。収入の合計が、251円で、支出の合計が、190円です。ただしメール便を80円として。
手数料は落札額の15%なので、今回は1円の15%は、切り捨ての0円で計上します。
251円(収入) ー 190円(支出) = 61円(利益)
これが1円出品した時の最低利益となります。あとは本の仕入れ原価がありますので、60円以下で買える場合は、その部分が利益となるわけです。
10円で買ったものを、1円で出品したら51円の利益が出ます。
手間はかかりますが、ブック・オフに売るよりは利益が出るようです。(笑)
昔 よく口ずさんだものです。 風 はしだのりひことシューベルツ
昔の文庫本などは1円で買う事ができます。送料250円で計251円アマゾンに支払うだけです。
よくこれで商売が成り立っているものだといつも思っていました。
改めてこの理由をネットで検索してみますと、
中古品の本を売った業者は、
Amazonに出品して、商品が売れた時にかかる費用。
アマゾンに払う基本成約料100円
アマゾンに払う手数料:15%(売れた価格から)
クロネコメール便送料80円(2cm以上は160円)
梱包材料費:10円
以上が支出の内訳です。収入の合計が、251円で、支出の合計が、190円です。ただしメール便を80円として。
手数料は落札額の15%なので、今回は1円の15%は、切り捨ての0円で計上します。
251円(収入) ー 190円(支出) = 61円(利益)
これが1円出品した時の最低利益となります。あとは本の仕入れ原価がありますので、60円以下で買える場合は、その部分が利益となるわけです。
10円で買ったものを、1円で出品したら51円の利益が出ます。
手間はかかりますが、ブック・オフに売るよりは利益が出るようです。(笑)
昔 よく口ずさんだものです。 風 はしだのりひことシューベルツ