昨日は伊勢神宮(内宮)参拝バスツァーに参加しました。参加者は私達より少し年長の夫婦連れが多かったように思います。
伊勢神宮は一昨年の秋にも義兄夫婦と行っています。
今回の旅行は食べることが目的にあり、まずは四日市の農園でイチゴ狩りを行いました。以前静岡でのイチゴ狩りでは肝心のイチゴがほとんどなく5分程度食べて終わってしまったので、今回はイチゴを見つけ次第食べまくりました。30くらい食べたでしょうか、もう食べれないと思う程食べました。
実は家での朝食に大きなイチゴを3粒食べてきたので、もう当分は食べたくないです。
農園のイチゴのサイズは揃っていないので、市場に出せないイチゴを観光客に提供するのではと思いました。
次に向かったのは夫婦岩で有名な二見ケ浦でした。夫婦岩を観る前に昼食になり、伊勢名物の手ごね寿司と伊勢うどんを食べました。
手ごね寿司は、鉄火丼のような物です。伊勢うどんを食べるのは2度目ですが、つゆがたまり醤油で出来ているとのことで濃いですね!うどんはこしがないのが特長だそうですが、私には合いませんでした。
下記の写真は二見ケ浦の夫婦岩です。
下記は昼食をした玄関先の横に隣接されていた二見シー パラダイスふれあい水族館前にいたトドの写真です。3メートルもあるので、その大きさに驚きました。
その後、伊勢神宮の内宮に行きました。
平日の午後にもかかわらず混んでいました。
来年は「第62回式年遷宮」と云う20年に一度の大祭です。正殿(しょうでん)を始め 御垣内(みかきうち)のお建物全てを建て替えし、さらに殿内の 御装束(おんしょうぞく)や神宝を新調して、御神体を新宮へ遷(うつ)します。
来年は大変なにぎわいになるでしょうね!
正殿をお参りした後、工事中の建物を写しました。
帰る途中名前は忘れましたが、写真を撮りました
お参りのあと、おはらい横丁にある赤福本店で赤福餅を家内と3個づついただきました。
時間もありましたので、おかげ横丁もぶらぶらしました。
おかげ横丁の名前の由来は伊勢神宮のおかげで300年という長い間商いができていますということでつけられたそうです。
さんまの日干しを10本が一単位でしたが残り8本しかないということで、残りの8本を買いました。
伊勢神宮をあとにして、ローソクやシャープのパネル製造で有名な亀山で味噌焼きうどんを食べました。
これも名物と云う話でした。美味しいですが辛くてごはんが付いていないと食べれませんでした。
最後にバスツァーのおみやげとして、一人に赤福8個入り一箱と亀山名物の豚テキ肉2枚を頂きました。
家には7時頃着いたのですが、雨が降ってきました。観光中は雨に降られずよかったと思いました。
家に着く前に息子の家に立ち寄り、赤福とさんまの日干しを渡してきました。
家に帰って、私は夕食の代わりに赤福を8個食べました。
もう限界と思われる程、食べていたばかりの一日でした。
伊勢神宮は一昨年の秋にも義兄夫婦と行っています。
今回の旅行は食べることが目的にあり、まずは四日市の農園でイチゴ狩りを行いました。以前静岡でのイチゴ狩りでは肝心のイチゴがほとんどなく5分程度食べて終わってしまったので、今回はイチゴを見つけ次第食べまくりました。30くらい食べたでしょうか、もう食べれないと思う程食べました。
実は家での朝食に大きなイチゴを3粒食べてきたので、もう当分は食べたくないです。
農園のイチゴのサイズは揃っていないので、市場に出せないイチゴを観光客に提供するのではと思いました。
次に向かったのは夫婦岩で有名な二見ケ浦でした。夫婦岩を観る前に昼食になり、伊勢名物の手ごね寿司と伊勢うどんを食べました。
手ごね寿司は、鉄火丼のような物です。伊勢うどんを食べるのは2度目ですが、つゆがたまり醤油で出来ているとのことで濃いですね!うどんはこしがないのが特長だそうですが、私には合いませんでした。
下記の写真は二見ケ浦の夫婦岩です。
下記は昼食をした玄関先の横に隣接されていた二見シー パラダイスふれあい水族館前にいたトドの写真です。3メートルもあるので、その大きさに驚きました。
その後、伊勢神宮の内宮に行きました。
平日の午後にもかかわらず混んでいました。
来年は「第62回式年遷宮」と云う20年に一度の大祭です。正殿(しょうでん)を始め 御垣内(みかきうち)のお建物全てを建て替えし、さらに殿内の 御装束(おんしょうぞく)や神宝を新調して、御神体を新宮へ遷(うつ)します。
来年は大変なにぎわいになるでしょうね!
正殿をお参りした後、工事中の建物を写しました。
帰る途中名前は忘れましたが、写真を撮りました
お参りのあと、おはらい横丁にある赤福本店で赤福餅を家内と3個づついただきました。
時間もありましたので、おかげ横丁もぶらぶらしました。
おかげ横丁の名前の由来は伊勢神宮のおかげで300年という長い間商いができていますということでつけられたそうです。
さんまの日干しを10本が一単位でしたが残り8本しかないということで、残りの8本を買いました。
伊勢神宮をあとにして、ローソクやシャープのパネル製造で有名な亀山で味噌焼きうどんを食べました。
これも名物と云う話でした。美味しいですが辛くてごはんが付いていないと食べれませんでした。
最後にバスツァーのおみやげとして、一人に赤福8個入り一箱と亀山名物の豚テキ肉2枚を頂きました。
家には7時頃着いたのですが、雨が降ってきました。観光中は雨に降られずよかったと思いました。
家に着く前に息子の家に立ち寄り、赤福とさんまの日干しを渡してきました。
家に帰って、私は夕食の代わりに赤福を8個食べました。
もう限界と思われる程、食べていたばかりの一日でした。
その時は橋の工事中でした。
神聖な気分になりましたね。
こちら、関西では修学旅行で行く事が多いのですが、チコの時代は「宗教行事に当たる」という理由で、伊勢神宮へは行きませんでした。
大学時代に祖母と一緒に行きましたよ。
伊勢うどんも食べましたし、赤福も・・・
良い思い出です。
二見ケ浦の夫婦岩、ここで記念写真をとりました。
その時に購入した かえるのお守りを お財布の中に今も入れてあります。
すっかり忘れていた
15年前のツアーを思い出しました。
とても懐かしいです。
2度ばかり行きました。
工事をされているのですか、いつ行っても
たくさんの方がお参りされてますね。
奥様とご一緒で良かったですね。
伊勢神宮とか明治神宮を訪れるとたしかに
神聖な気分になりますね。
来年は遷宮と云う事で、人がいっぱいで神聖な気分に浸れないかもしれませんね!
伊勢神宮を参拝するとともに、三重県の名物を食べる旅行でした。
伊勢神宮は1月ほどではないでしょうが、大変混みますね!
伊勢うどんは好みが分かれると思いますが、赤福は美味しいですね!
二見ケ浦は、かえるの何か言い伝えがあるのでしょうね!
気付きませんでした。
今でも持ってみえるなんて、大切にして頂いて、かえるのお守りも喜んでいるのでは。
15年前行かれたのですか!
来年は20年ぶりの遷宮とのこと。
大変な人出になると思います。
入口から宇治橋を渡る際、三つ目の板がパワー・スポットだとバスガイドさんが言われていました。
次回行かれる際は、覚えておいてくださいね!