goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

阪神JF レース後関係者コメント ステラリード

2009-12-13 21:02:06 | 殿堂馬
阪神JF、レース後の関係者コメントが届きました。

まずは、鞍上のデムーロ騎手のコメント(抜粋)です。
「前半はいいリズムで、4角まではスムーズ。直線に向く時、外に持ち出しましたが、結果的には内をついていれば結果も違ったかもしれません。それと距離はもう少し短いほうがいいようにも思います。」

続いて森調教師のコメント(抜粋)です。
「いい感じで中団につけ、ゴチャつかずに進めることができましたが、勝負所で外から被されたのがちょっと…。頑張って走ってくれているのですが、坂を上がってから止まってしまいました。前回より馬に落ち着きがありましたし、返し馬の感じも悪くありませんでした。ただ、イレ込み自体はまだありますので、今後は返し馬をダクだけにするなど、色々考えていきたいと思います。」


デムーロ騎手も森調教師も、今日のところは『残念だけど、まあ、仕方がないかな・・・』という感覚かもしれませんね。
ステラリードは、今日のパドックでも他の有力馬と比べると線が細いという印象がありましたし、もう少し大人になって鍛えてからでないと、本当に厳しいレースは勝ち抜いていけないということなのだと思います。

逆に言えば、これから彼女が無事に成長さえすれば、まだまだリベンジのチャンスもあるはずです。
森調教師、日高助手をはじめとする厩舎スタッフも、そのときを目指して彼女を導いてくれるでしょうし、私もそれを信じて応援していきたいと思います。

とにかく今は、ステラリードに対する“お疲れ様&有難う!”の気持ちで一杯です。
(正直言うと、いい感じのほろ酔い気分です・・・)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神JF7着! よく頑張ってくれました。 ステラリード

2009-12-13 16:51:38 | 殿堂馬
ステラリード、本当に良く頑張ってくれました。

スタートを決めて、道中は8番手の外で折合いに専念。縦長の展開のまま3コーナーへ進むと、4コーナーでは外を回って進出を図る正攻法の競馬。
直線入り口で両側から挟まれたものの、その間を割って追撃を開始すると一瞬突き抜けるかと思わせましたが、最後の坂で脚色が一杯になったところを外から差され、結果、7着での入線となりました。


今日は、パドックでも前走よりは落ち着いた気配でしたし、本馬場入場も例によって騎手が乗らずに最後からというパターン。とにかくこの馬に関しては、陣営の苦労がひしひしと伝わってきます。

その甲斐があってだと思いますが、スタートまでの入れ込みや発汗もそれほど酷いものではなく、『これならやれるかも・・・』と思わせてくれました。
デムーロ騎手もうまく彼女をなだめながら乗ってくれましたし、細かいことはいろいろあるでしょうが、現時点での力を出し切った良いレースをしてくれたと思います。

少しだけ贅沢言うと、道中は2着に入ったアニメイトバイオのポジションが最高でしたね。
結果論ですが、あの位置でじっとしていて直線でインを突くという競馬ができていれば、最後はもっときわどかったと思います。ただ、そうそううまくいかないのが競馬ですし、今日のところは致し方なかったと思います。


それにしても、これだけ頑張った競馬をしてくれたお陰で、先々にも新たな光が差してきました。

まず、レースセンスの比較ならば、ステラリードはこの世代でもトップクラスだという事が再確認できました。
スタートや折合いは、これから経験を積めばますます良くなってくると思いますし、このレースセンスの良さは、今後の彼女の競争生活で大きな武器になってくると思います。
そして、一瞬の切れ味もこれまた世代トップクラスですね。
ただ、今のところは本当に厳しい調教を積めないからでしょうか、持続力という点で今日の上位馬とは少し差があるようです。

現時点の総合的な世代トップは、今日の上位馬を中心にした5、6頭だと思います。でも、ステラリードがもう少し大人になって、ビシビシ調教が出来るような状況になれば、そこに割って入ることは充分に射程圏内だと思わせてくれたレースでした。


この世代は、恐らくレースのたびに着順が変わる戦国世代になる予感がします。
今の時点では後塵を拝していますが、いつの日にか彼女が頂点に立つ可能性を信じて、これからも長い目で見守っていきたいと思います。


今日は勝てなかったので祝杯はあげられませんが、“ステラリードご苦労さん杯”を飲みながら、香港国際競争の応援でもしたいと思います。

【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
1 ▲ ⑱ アパパネ(牝2) 54.0 蛯名正義 1.34.9
2 △ ⑥ アニメイトバイオ(牝2) 54.0 内田博幸 1.35.0
3 △ ⑮ ベストクルーズ(牝2) 54.0 安藤勝己 1.35.1
4 ○ ⑦ ラナンキュラス(牝2) 54.0 四位洋文 1.35.2
5 ☆ ⑯ シンメイフジ(牝2) 54.0 岩田康誠 1.35.3
6 △ ⑧ タガノエリザベート(牝2) 54.0 川田将雅 1.35.3
7 ◎ ⑪ ステラリード(牝2) 54.0 デムーロ 1.35.5
Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬券実戦編 2歳女王決定戦!阪神ジュベナイルフィリーズ

2009-12-13 13:43:23 | 競馬・一口馬主全般
今年の阪神JFは、もちろんステラリードの応援がメインですが、馬券も当たれば言うことなしです。

【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 馬体重(増減) 単勝オッズ(14:36)】
◎ ⑪ ステラリード(牝2) 54.0 デムーロ 438(±0) 18.8
○ ⑦ ラナンキュラス(牝2) 54.0 四位洋文 438(-2) 8.1
▲ ⑱ アパパネ(牝2) 54.0 蛯名正義 472(+4) 4.9
△ ⑧ タガノエリザベート(牝2) 54.0 川田将雅 484(-4) 7.4
△ ⑥ アニメイトバイオ(牝2) 54.0 内田博幸 456(±0) 9.5
△ ⑮ ベストクルーズ(牝2) 54.0 安藤勝己 434(-2) 12.3
☆ ⑫ タガノガルーダ(牝2) 54.0 浜中俊 426(-6) 30.7
☆ ⑯ シンメイフジ(牝2) 54.0 岩田康誠 456(+4) 4.2


相変わらず、ステラリードの人気が低いままですが、ほとんど人気順には意味がないレースだと思います。
気にしていたステラリードの馬体重も、前走比増減なしの438kgなら許容範囲ですし、たとえレース前のテンションが高くなっても、いつもどおりだと思えば気になりません。
前走の負けはスタート直後に仕掛けすぎたことだと思いますから、今日は折合いに専念する形でよいと思います。

力さえ出し切れば、馬券に絡む力は充分にあるのですから、とにかく頑張って欲しいですね。
ということで、頼むぞっ!デムーロォッ!


結論:ここまで来たら迷いません。前日予想の通りステラリード本命、対抗ラナンキュラス、単穴アパパネですが、馬券はステラリードの1着/2着/3着固定の3連単馬券3種類で勝負です。(とにかく3着までには来てくれると信じています。)ステラリード低評価のお陰で配当が高いので、2、3着候補は手広くカバーしておきます。

購入:3連単/馬番11→6,7,8,15,18→6,7,8,12,15,16,18/計3,000円(30点)、3連単/馬番6,7,8,15,18→11→6,7,8,12,15,16,18/計3,000円(30点)、3連単/馬番6,7,8,15,18→6,7,8,12,15,16,18→11/計3,000円(30点)、合計9,000円
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港国際競争2009 がんばれ日本!

2009-12-13 10:49:43 | 競馬・一口馬主全般
今日、日本ではステラリードが出走する阪神ジュベナイルフィリーズ(Jpn1)が行われますが、海の向こう、香港では4つの国際G1競争が同日に行われる香港国際競争2009が開催されます。

香港と日本との距離が近いこともあって、今までの香港国際競争では、アグネスデジタル、ステイゴールド、エイシンプレストン、ハットトリックなどの馬たちが好成績を収めてきましたが、日本馬の優勝については2005年のハットトリック以来途絶えています。


ちなみに、今年の日本からの出走馬と出走レースは、以下のとおりです。
【発走時刻 レース名(条件) : 馬名 騎手 調教師】
15:00 香港ヴァーズ(芝2400m) : ジャガーメイル C.Soumillon 堀宣行
15:40 香港スプリント(芝1200m) : ローレルゲレイロ 藤田伸二 昆貢
16:50 香港マイル(芝1600m) : 出走なし
17:30 香港カップ(芝2000m) : クイーンスプマンテ 田中博康 小島茂之

この時期に日本で行われる中長距離G1はジャパンカップと有馬記念だけですから、ジャガーメイルなどは『(賞金不足で)そこへ出走できないので香港で一発狙います』ということなのでしょうが、そうは言ってもなんとか頑張って欲しいと思います。

どうやら今日は、グリーンチャンネルで中継もあるようですから、こちらも応援したいですね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする