グリーンウッド在厩のプラチナメーンは、ハロン18秒程度のキャンターで調整されているとのことです。
加藤担当のコメント(抜粋)です。
「何となく良い時の気配が戻ってこないことから、今週は意識的に楽なペースで登坂。『もっと走りたい。走らせろ』という気持ちが芽生えてくるのを狙いとして活気を取り戻していければと思っています。メリハリをつけた調教により、馬に刺激を与えていきましょう。」
どんなに丈夫で真面目な馬でも、サラブレッドというのはデリケートなもの。
プラチナメーンに関しても、今までは本当に調子の波が少ない馬という印象でしたが、今回は少し心配です。特に、精神的なものは何が原因か分かりませんし、腰を据えて立て直した方が良いと思います。
前回の記事でも書きましたが、多少休みが長くなっても構いませんので、フレッシュな良い状態で競馬に使ってあげて欲しいと思います。
加藤担当のコメント(抜粋)です。
「何となく良い時の気配が戻ってこないことから、今週は意識的に楽なペースで登坂。『もっと走りたい。走らせろ』という気持ちが芽生えてくるのを狙いとして活気を取り戻していければと思っています。メリハリをつけた調教により、馬に刺激を与えていきましょう。」
どんなに丈夫で真面目な馬でも、サラブレッドというのはデリケートなもの。
プラチナメーンに関しても、今までは本当に調子の波が少ない馬という印象でしたが、今回は少し心配です。特に、精神的なものは何が原因か分かりませんし、腰を据えて立て直した方が良いと思います。
前回の記事でも書きましたが、多少休みが長くなっても構いませんので、フレッシュな良い状態で競馬に使ってあげて欲しいと思います。
もともと先週12/19中山7Rへの出走を希望していたスプラッシュエンドですが、優先出走順が32番目だったため、先週は出馬投票そのものを見送り、今週末12/26の阪神8Rへ目標を切り替えていました。
今日届いたクラブからのメールによると、その阪神8Rへの出走希望馬も35頭と多く、優先出走順は22番目になっているとのことです。
500万下のダート短距離は元々出走希望馬が多いのですが、それにしても、16頭の出走枠に毎回30頭以上が殺到してくるとは、何とかならないものでしょうか。
特にスプラッシュエンドは、先週でも今週でも、出走さえ出来れば好勝負は必至なだけに、この状況は本当にもどかしいです。
結果は明日の出馬投票を待つしかありませんが、今週は岩田騎手も確保できているようですし、年内最後の競馬でもありますから、何とかこの狭い門を潜り抜けてゲート入りを果たして欲しいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ec/c4e2edec625cb7b364ab7e0558b2c03f.jpg)
【今年2月初勝利時のスプラッシュエンド(縁起物です!):公式HPより】
今日届いたクラブからのメールによると、その阪神8Rへの出走希望馬も35頭と多く、優先出走順は22番目になっているとのことです。
500万下のダート短距離は元々出走希望馬が多いのですが、それにしても、16頭の出走枠に毎回30頭以上が殺到してくるとは、何とかならないものでしょうか。
特にスプラッシュエンドは、先週でも今週でも、出走さえ出来れば好勝負は必至なだけに、この状況は本当にもどかしいです。
結果は明日の出馬投票を待つしかありませんが、今週は岩田騎手も確保できているようですし、年内最後の競馬でもありますから、何とかこの狭い門を潜り抜けてゲート入りを果たして欲しいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ec/c4e2edec625cb7b364ab7e0558b2c03f.jpg)
【今年2月初勝利時のスプラッシュエンド(縁起物です!):公式HPより】
グローバル在厩のアルシラートは、ウォーキングマシン運動に加えて4~5時間のパドック放牧を行っているとのことです。
後藤場長のコメント(抜粋)です。
「放牧時は首を下げて立ち止まっていることが多いです。こうやって屋外に放牧できるのも、落ち着きを取り戻している証しといえるでしょう。これで馬房の中だけの時よりも、さらに気分転換が進むはずです。」
今週は東京でもかなり寒い日が続いていますが、グローバルはきっと氷点下の冷え込みでしょうね。
そんな中で、ようやくパドック放牧を行えるほど馬が落ち着いてきたようです。
あとは、馬体がどの程度しっかり回復しているかですが、春の復帰を見据えた調教開始の前には、500kg程度の体重は欲しい感じでしょうか。
いずれにしても、今回のリフレッシュ放牧が、今のところ無事に進んでいるようで一安心です。
後藤場長のコメント(抜粋)です。
「放牧時は首を下げて立ち止まっていることが多いです。こうやって屋外に放牧できるのも、落ち着きを取り戻している証しといえるでしょう。これで馬房の中だけの時よりも、さらに気分転換が進むはずです。」
今週は東京でもかなり寒い日が続いていますが、グローバルはきっと氷点下の冷え込みでしょうね。
そんな中で、ようやくパドック放牧を行えるほど馬が落ち着いてきたようです。
あとは、馬体がどの程度しっかり回復しているかですが、春の復帰を見据えた調教開始の前には、500kg程度の体重は欲しい感じでしょうか。
いずれにしても、今回のリフレッシュ放牧が、今のところ無事に進んでいるようで一安心です。
品川で仕事があったため、昼食は品達でラーメンを食べることに。
12時少し前だったためかそれほど混雑はしておらず、10分弱の待ち時間で入店したのは、魚系ラーメンの“せたが屋”です。
この日食べたのは、1番人気の全部入りラーメンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e3/84991133ebff293afbcaf7fbbab30747.jpg)
今となってはオーソドックスとも言えるような魚系醤油味で、なかなか飽きの来ない、美味しいスープですね。
厚めに切ったやわらかチャーシューや半熟卵なども、それぞれちゃんと作ってあって、ビックリするようなインパクトはないけれど、バランスのとれた良いラーメンだと思います。(ただ、このデフレの世の中で、ラーメン1杯1,000円というのは微妙ですが。)
ちなみに、麺はこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7d/9aea9f7decd3d1eb8de9f7e079a2c39b.jpg)
それにしても、本当に綺麗に写ってますね。(CX2です!)麺一本ずつのツヤまでハッキリ再現されています。
最近のラーメン界は、魚系でも、あっさり魚ダシスープ派とこってり魚臭スープ派に分かれてきていると思いますが、ここのラーメンは“真ん中ややこってり寄り”という印象です。立ち位置としては難しいともいえますが、ベースはあまり変えずにこの路線を極めていって欲しいと思います。
そういえばふと感じたのですが、永福町大勝軒がこのくらいの固さの麺を使っていたら、魚系醤油味(あっさり魚ダシスープ派)としては最高に美味しいラーメンになるんじゃないでしょうか。
「麺達七人衆 品達」 せたが屋
東京都港区高輪3-26-20
03-3446-0831
12時少し前だったためかそれほど混雑はしておらず、10分弱の待ち時間で入店したのは、魚系ラーメンの“せたが屋”です。
この日食べたのは、1番人気の全部入りラーメンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e3/84991133ebff293afbcaf7fbbab30747.jpg)
今となってはオーソドックスとも言えるような魚系醤油味で、なかなか飽きの来ない、美味しいスープですね。
厚めに切ったやわらかチャーシューや半熟卵なども、それぞれちゃんと作ってあって、ビックリするようなインパクトはないけれど、バランスのとれた良いラーメンだと思います。(ただ、このデフレの世の中で、ラーメン1杯1,000円というのは微妙ですが。)
ちなみに、麺はこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7d/9aea9f7decd3d1eb8de9f7e079a2c39b.jpg)
それにしても、本当に綺麗に写ってますね。(CX2です!)麺一本ずつのツヤまでハッキリ再現されています。
最近のラーメン界は、魚系でも、あっさり魚ダシスープ派とこってり魚臭スープ派に分かれてきていると思いますが、ここのラーメンは“真ん中ややこってり寄り”という印象です。立ち位置としては難しいともいえますが、ベースはあまり変えずにこの路線を極めていって欲しいと思います。
そういえばふと感じたのですが、永福町大勝軒がこのくらいの固さの麺を使っていたら、魚系醤油味(あっさり魚ダシスープ派)としては最高に美味しいラーメンになるんじゃないでしょうか。
「麺達七人衆 品達」 せたが屋
東京都港区高輪3-26-20
03-3446-0831