実に久しぶりにニンニク好きの聖地、はじめの一っぽさんに行ってきました。
相変わらず店内が暗くて撮影には適さないのですが、何とか見られる写真でいくつかの料理を紹介します。
まずはサービスのガーリックトーストです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6a/c914a09ddc0d580963b0c2322cb82d77.jpg)
バターとガーリックの風味がバリバリに効いているのですが、このぐらい徹底していると非常にわかりやすくて嬉しいです。こんがりとした焼き上がりもいい感じなので、これだけでドンドン食べてしまいますし、充分に話のネタになりそうです(^_^)
オススメの黒板メニューから、本日のカルパッチョ的なヤツを頼みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/39/3fd5ae8a2809b4ba633e30c246c556d7.jpg)
オリーブオイルとガーリックチップをふんだんに使ったドレッシングで頂きます。
ガーリックチップは香ばしいニンニクの香りに加えて食感も楽しめます。オマケに油で揚げてあるので高カロリーときていますから、私が嫌う要素は何もありません。
あまり脂が多くないお魚ですが、とても濃厚に美味しく食べられました(^_^)
こちらは前回も食べた4種キノコのガーリックオイル煮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f0/d8eaea8c6e59055e61b8e9e4ff4a8ba7.jpg)
このキノコ料理は前回も絶賛した記憶がありますが、相変わらずの美味しさでした。
特に、普段は食べる機会が少ないポルチーニがいいですね。キノコの香りがものすごく効いていて、これだけは何度食べても飽きない、いや、何度でも食べたいと思います。
やはりお野菜も大事ですから、ほうれん草のサラダです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bb/61ab9a9a31f35211b97e5763c4088287.jpg)
ほうれん草と書いたのですが、実はこのサラダには、豚耳(トンみみ)とかガツなどが入っています。
ホルモン独得の食感と新鮮なほうれん草の青臭さを、オリーブオイルとにんにくのドレッシングが上手くまとめてくれていて、モツが苦手な人でも食べられる特徴的なサラダになっていました。サラダの割にはボリュームもあるし、美味しかったです。
そしてこちらが数量限定のラザニアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6d/027316be39133f79f9616ea40094a83c.jpg)
ラザニアの中にはトロマグロが入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/80/7e87554f1299edf718ea0fe5a869b1c9.jpg)
このラザニアは一日3皿限定だそうです。
なぜ3皿限定かは不明ですが、とにかくクリーミーで濃厚な味わいがたまりません(^_^)
これだけの美味しいラザニアが3皿限定というのはいかにも惜しい気がします。
全ての料理にニンニク(=福地ホワイト六片)が使われているはじめの一っぽさんですが、ひとつひとつの料理はアイデアや味のレベルが高いので、ニンニクに頼っている感じが全くありません。
何と言いますか、上手くニンニクを活かしつつ、素材の良さを引き出しているんですね。
ニンニク料理がしこたま食べたくなった時、またこの聖地を訪れたいと思います(^_^)
はじめの一っぽ
新宿区神楽坂4-5
03-3260-3500
応援クリック励みになります!
相変わらず店内が暗くて撮影には適さないのですが、何とか見られる写真でいくつかの料理を紹介します。
まずはサービスのガーリックトーストです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6a/c914a09ddc0d580963b0c2322cb82d77.jpg)
バターとガーリックの風味がバリバリに効いているのですが、このぐらい徹底していると非常にわかりやすくて嬉しいです。こんがりとした焼き上がりもいい感じなので、これだけでドンドン食べてしまいますし、充分に話のネタになりそうです(^_^)
オススメの黒板メニューから、本日のカルパッチョ的なヤツを頼みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/39/3fd5ae8a2809b4ba633e30c246c556d7.jpg)
オリーブオイルとガーリックチップをふんだんに使ったドレッシングで頂きます。
ガーリックチップは香ばしいニンニクの香りに加えて食感も楽しめます。オマケに油で揚げてあるので高カロリーときていますから、私が嫌う要素は何もありません。
あまり脂が多くないお魚ですが、とても濃厚に美味しく食べられました(^_^)
こちらは前回も食べた4種キノコのガーリックオイル煮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f0/d8eaea8c6e59055e61b8e9e4ff4a8ba7.jpg)
このキノコ料理は前回も絶賛した記憶がありますが、相変わらずの美味しさでした。
特に、普段は食べる機会が少ないポルチーニがいいですね。キノコの香りがものすごく効いていて、これだけは何度食べても飽きない、いや、何度でも食べたいと思います。
やはりお野菜も大事ですから、ほうれん草のサラダです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bb/61ab9a9a31f35211b97e5763c4088287.jpg)
ほうれん草と書いたのですが、実はこのサラダには、豚耳(トンみみ)とかガツなどが入っています。
ホルモン独得の食感と新鮮なほうれん草の青臭さを、オリーブオイルとにんにくのドレッシングが上手くまとめてくれていて、モツが苦手な人でも食べられる特徴的なサラダになっていました。サラダの割にはボリュームもあるし、美味しかったです。
そしてこちらが数量限定のラザニアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6d/027316be39133f79f9616ea40094a83c.jpg)
ラザニアの中にはトロマグロが入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/80/7e87554f1299edf718ea0fe5a869b1c9.jpg)
このラザニアは一日3皿限定だそうです。
なぜ3皿限定かは不明ですが、とにかくクリーミーで濃厚な味わいがたまりません(^_^)
これだけの美味しいラザニアが3皿限定というのはいかにも惜しい気がします。
全ての料理にニンニク(=福地ホワイト六片)が使われているはじめの一っぽさんですが、ひとつひとつの料理はアイデアや味のレベルが高いので、ニンニクに頼っている感じが全くありません。
何と言いますか、上手くニンニクを活かしつつ、素材の良さを引き出しているんですね。
ニンニク料理がしこたま食べたくなった時、またこの聖地を訪れたいと思います(^_^)
はじめの一っぽ
新宿区神楽坂4-5
03-3260-3500
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)