ちょっとしたお祝い事がありまして、リーズナブルで、あまり堅苦しくなく楽しめるお店に行ってきました。
以前も一度紹介したことがあると思いますが、秋葉原にある鉄板焼き料理のお店、鉄板200℃さんです。
カウンター席につくと、お通しが運ばれてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cb/3260265c9f7b8d3b40e0bb18ce140001.jpg)
この日はお祝い事なので、なみなみワインのスパークリングで乾杯! ホントになみなみ注いでくれます(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/34/d8a69a378b3332ff98fe839b9a0ec13b.jpg)
こちらは生ハムマッシュルームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a3/015867325808578a89bebcbcc485a0f2.jpg)
たっぷりのオイルで蒸し焼きにされたマッシュルーム。
生ハムの塩気が絶妙に効いていて、これは思った以上に美味しい。
主役のマッシュルームもなかなか立派で食感もグッド。 オススメの一品です。
もんごうイカとエリンギのアヒージョです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a8/56754bce20c41da0d313058fd78ffdb7.jpg)
アヒージョは大概美味しいものですが、もんごうイカとエリンギは珍しいですかね。
オリーブオイルとニンニクの風味がイカの甘みを引き立ててくれて、これもとっても気に入りました。
スパークリングの次は白ワインに。 もちろん、グラスに“なみなみ”です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/17/8803987eed07b6e00343df6a2b8caf06.jpg)
一応、念のためですが、この“なみなみ”は無理を言って注いでもらっているのではありません。
メニューにちゃんと“なみなみワイン”というのがありまして(要するにグラスワインの事なのですが)、こちらのお店ではワイングラスになみなみと注ぐのが特徴になっています。
気取らないお店ならではのサービスメニューですが、スパークリングも白も(あとで出てくる)赤も、どのワインも飲みやすくて美味しいのにお値段はかなりリーズナブル。 これは非常にありがたいと思います。
こちらはつい頼んでしまう人気メニュー、まぐろのおつまみステーキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a0/747b3b62916183387d8e0c23ee5f2c73.jpg)
外はこんがり、中はふっくら、完璧な焼き加減でした(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dc/88672df7887d124365b04024b78e06f1.jpg)
こちらの店は、基本、ニンニクをふんだんに使います。
このマグロステーキも御多分に洩れずニンニク味が効いているので、中毒性があるんですよね。 私がついついこの料理を頼んでしまうのには、そういう理由もあるんです(^_^)
白ワインのあとには、当然赤ワインを頂きます。 もちろんなみなみで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ed/ba2a20a36ea73a8a5aaf3c82aa0d2540.jpg)
赤ワインを頼んだのは、そうです! そろそろお肉を食べようかと思ったからです(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6a/8ce05b40cf1ccad91d05abca63a930bb.jpg)
黒毛和牛のサーロイン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5a/1fb55f51af7aa1f8f4097ec21cbbfe59.jpg)
この黒毛和牛は100gが2000円という分かりやすい値段設定(^_^;)
この日はちょっとしたお祝い事だったので、300gを頼んで半分をミディアムレアで、半分をウェルダンにして楽しみました。 写真はミディアムレアの150gになりますが、だいぶお酒が入っていたせいか、お値段以上に美味しく感じられました(^_^)
そんなこんなでメインのお肉でもきちんと盛り上がったのですが、全体的な感想としては、肉が美味しいとかそういう事ではなくて、『なみなみワイン、侮るべからず…』ということになるでしょうか。 何しろ“なみなみ”を何杯も飲んでいると、途中から神経は鈍くなるは会話は適当になるはでフワフワと…。 そりゃあもう全てが天国での出来事のように思えてしまうんです。
でも、全てが天国の出来事なんてことは現実にはあり得ません。
ワインでフラフラになるとそれなりの危険も生じてきますし、多少は次の日の仕事にも…。
なので、皆さんも“なみなみ”を飲む時には、トータルの量を意識しながら飲み過ぎないように注意をしてください(^^ゞ
鉄板二百℃ 秋葉原店
千代田区神田佐久間町1-13 チョムチョム秋葉原 5F
03-5209-7751
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
以前も一度紹介したことがあると思いますが、秋葉原にある鉄板焼き料理のお店、鉄板200℃さんです。
カウンター席につくと、お通しが運ばれてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cb/3260265c9f7b8d3b40e0bb18ce140001.jpg)
この日はお祝い事なので、なみなみワインのスパークリングで乾杯! ホントになみなみ注いでくれます(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/34/d8a69a378b3332ff98fe839b9a0ec13b.jpg)
こちらは生ハムマッシュルームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a3/015867325808578a89bebcbcc485a0f2.jpg)
たっぷりのオイルで蒸し焼きにされたマッシュルーム。
生ハムの塩気が絶妙に効いていて、これは思った以上に美味しい。
主役のマッシュルームもなかなか立派で食感もグッド。 オススメの一品です。
もんごうイカとエリンギのアヒージョです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a8/56754bce20c41da0d313058fd78ffdb7.jpg)
アヒージョは大概美味しいものですが、もんごうイカとエリンギは珍しいですかね。
オリーブオイルとニンニクの風味がイカの甘みを引き立ててくれて、これもとっても気に入りました。
スパークリングの次は白ワインに。 もちろん、グラスに“なみなみ”です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/17/8803987eed07b6e00343df6a2b8caf06.jpg)
一応、念のためですが、この“なみなみ”は無理を言って注いでもらっているのではありません。
メニューにちゃんと“なみなみワイン”というのがありまして(要するにグラスワインの事なのですが)、こちらのお店ではワイングラスになみなみと注ぐのが特徴になっています。
気取らないお店ならではのサービスメニューですが、スパークリングも白も(あとで出てくる)赤も、どのワインも飲みやすくて美味しいのにお値段はかなりリーズナブル。 これは非常にありがたいと思います。
こちらはつい頼んでしまう人気メニュー、まぐろのおつまみステーキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a0/747b3b62916183387d8e0c23ee5f2c73.jpg)
外はこんがり、中はふっくら、完璧な焼き加減でした(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dc/88672df7887d124365b04024b78e06f1.jpg)
こちらの店は、基本、ニンニクをふんだんに使います。
このマグロステーキも御多分に洩れずニンニク味が効いているので、中毒性があるんですよね。 私がついついこの料理を頼んでしまうのには、そういう理由もあるんです(^_^)
白ワインのあとには、当然赤ワインを頂きます。 もちろんなみなみで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ed/ba2a20a36ea73a8a5aaf3c82aa0d2540.jpg)
赤ワインを頼んだのは、そうです! そろそろお肉を食べようかと思ったからです(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6a/8ce05b40cf1ccad91d05abca63a930bb.jpg)
黒毛和牛のサーロイン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5a/1fb55f51af7aa1f8f4097ec21cbbfe59.jpg)
この黒毛和牛は100gが2000円という分かりやすい値段設定(^_^;)
この日はちょっとしたお祝い事だったので、300gを頼んで半分をミディアムレアで、半分をウェルダンにして楽しみました。 写真はミディアムレアの150gになりますが、だいぶお酒が入っていたせいか、お値段以上に美味しく感じられました(^_^)
そんなこんなでメインのお肉でもきちんと盛り上がったのですが、全体的な感想としては、肉が美味しいとかそういう事ではなくて、『なみなみワイン、侮るべからず…』ということになるでしょうか。 何しろ“なみなみ”を何杯も飲んでいると、途中から神経は鈍くなるは会話は適当になるはでフワフワと…。 そりゃあもう全てが天国での出来事のように思えてしまうんです。
でも、全てが天国の出来事なんてことは現実にはあり得ません。
ワインでフラフラになるとそれなりの危険も生じてきますし、多少は次の日の仕事にも…。
なので、皆さんも“なみなみ”を飲む時には、トータルの量を意識しながら飲み過ぎないように注意をしてください(^^ゞ
鉄板二百℃ 秋葉原店
千代田区神田佐久間町1-13 チョムチョム秋葉原 5F
03-5209-7751
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)