予想王TV@SANSPO.COM 『【産経大阪杯】アンビシャス差し切って重賞2勝目!』
第60回産経大阪杯(G2、芝2000m)は、横山典弘騎手騎乗の2番人気アンビシャス(牡4歳、栗東・音無秀孝厩舎)が道中2番手追走から直線に入って、逃げるキタサンブラックをゴール前でかわしV。重賞2勝目を飾った。勝ちタイムは1分59秒3(良)。
2着にキタサンブラック、3着にはショウナンパンドラが入っている。
勝ったアンビシャスは父ディープインパクト、母カーニバルソング、母の父エルコンドルパサーという血統。
-----
キタサンブラックが逃げてアンビシャスが2番手、ラブリーデイは中団からの競馬でした。 キタサンの逃げはともかく、アンビシャスとラブリーデイの位置は逆と思っていましたので、戦前の私の想定とは違ったレースになりました。
それにしても、キタサンブラックはしぶとくて強いですね。
直線に入った時には、これはやられた… と見ている方が思ったぐらいですから、鞍上の武豊騎手も、まんまと勝ちパターンに持ち込んでやったぞ!ぐらいの気持ちで逃げていたのではないでしょうか。
そんなキタサンブラックを番手でマークしてキッチリ差し切ったのですから、今日のアンビシャスは文句なし。
何しろ2着から6着までが、ズラッとG1勝ち馬なのですから、これでG2勝ちというのが可哀相なほどです(^_^;
アンビシャスは間隔を開けて大事に使われてきたディープインパクト産駒ですが、やはりディープの仔はきちっと本格化すると破壊力がありますね。 ここから先はあえて書きませんが、是非ともあやかりたいものですm(_ _)m
■4/3阪神11R 産経大阪杯(G2・芝2000m)・良
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8c/7a15c06aa9245bf58835893b6e5a769b.png)
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
第60回産経大阪杯(G2、芝2000m)は、横山典弘騎手騎乗の2番人気アンビシャス(牡4歳、栗東・音無秀孝厩舎)が道中2番手追走から直線に入って、逃げるキタサンブラックをゴール前でかわしV。重賞2勝目を飾った。勝ちタイムは1分59秒3(良)。
2着にキタサンブラック、3着にはショウナンパンドラが入っている。
勝ったアンビシャスは父ディープインパクト、母カーニバルソング、母の父エルコンドルパサーという血統。
-----
キタサンブラックが逃げてアンビシャスが2番手、ラブリーデイは中団からの競馬でした。 キタサンの逃げはともかく、アンビシャスとラブリーデイの位置は逆と思っていましたので、戦前の私の想定とは違ったレースになりました。
それにしても、キタサンブラックはしぶとくて強いですね。
直線に入った時には、これはやられた… と見ている方が思ったぐらいですから、鞍上の武豊騎手も、まんまと勝ちパターンに持ち込んでやったぞ!ぐらいの気持ちで逃げていたのではないでしょうか。
そんなキタサンブラックを番手でマークしてキッチリ差し切ったのですから、今日のアンビシャスは文句なし。
何しろ2着から6着までが、ズラッとG1勝ち馬なのですから、これでG2勝ちというのが可哀相なほどです(^_^;
アンビシャスは間隔を開けて大事に使われてきたディープインパクト産駒ですが、やはりディープの仔はきちっと本格化すると破壊力がありますね。 ここから先はあえて書きませんが、是非ともあやかりたいものですm(_ _)m
■4/3阪神11R 産経大阪杯(G2・芝2000m)・良
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8c/7a15c06aa9245bf58835893b6e5a769b.png)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
エミオンステーブル在厩のステラバレットは、ウォーキングマシン40分の準備運動後、おもに坂路でのハロン16~17秒ペースのキャンターを1本。整理運動としてウォーキングマシン60分を消化しています。4/1測定の馬体重は440kgです。
◇村上場長のコメント
「飼葉喰いが安定してきましたので、ジワーッとペースを上げ始めており、週1回はダートコースでハロン18秒ペースの調教も。たまに煩くしたり、前の馬を気にしたりと気性面を表に出しますが、以前に比べれば、少しずつ大人になりつつあるようです。リラックスして走っている時の乗り味や柔らかさには光るものがありますから、あとは力まずに走れるかどうか。こちらも気性面がひとつのカギといえるでしょう。今月中には、機を見て週1回ハロン14秒程度の調教を取り入れていきたいところです」
-----
ステラバレット、なかなか順調にトレーニングが進んでいるようです。
馬体も440kgをキープできていますし、心配された気性面も何とか常識の範囲に収まってくれています。 このままハロン14秒が問題なくこなせるようであれば、他馬に先んじてデビューへの道筋が見えてくるかもしれません。
ということで、非常にいい感じで来ているステラバレットですが、本馬に対する私の真の期待が何かと言いますと、実は、繁殖牝馬としてキチンと牧場に戻ってもらう事なのです。
何故そうなのか…
それは、是非ともこういう血統の馬に出資をしてみたいからです。
■マグナムインパクト×ステラバレット
*サンデーサイレンス3×4、Sadler's Wells4×5、Hail to Reason5×5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/74e7979021f08ccbce06cc4ed38e82eb.png)
■ドゥオーモ×ステラバレット
*サンデーサイレンス3×4、Roberto5×4、Hail to Reason5×5、Lyphard5×5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dd/43a2302b07f51029c5c401a0f49cda08.png)
どうでしょうか、なかなか豪勢な野望だと思いませんか? (^^ゞ
ステラバレット世代になると、サンデーサイレンスは母の父の父になりますので、こういう配合も出来るんですよね。
もちろん現時点では全くの空想ですし、サンデーサイレンス3×4だから産駒が走るとは限りませんが、それでも一度はチャレンジしてみたいし、母系、父系に自分の出資馬がいる血統表ならば、眺めていても絶対に飽きないと思うんです。
ちなみに、万が一マグナムインパクトやドゥオーモが種牡馬入り出来なかった場合、その位置にはキズナやディープブリランテが入ることになりますが、そうするとSadler's Wells4×5やRoberto5×4は出来ないので血統表の雰囲気が変わります。
いや、それがダメとは言いませんが、やはり、マグナムインパクトやドゥオーモが種牡馬になるぐらい活躍してくれた方がイイし、その結果として上のような血統の馬が誕生し、そしてクラブが募集をしてくれたら…
思考が暴走しそうなのでこの辺でやめます(^_^;
とにかくステラバレットにはいい成績を残してもらい、繁殖牝馬として戻ってきて欲しいです。
マグナムインパクトやドゥオーモの話はさて置いたとしても、将来、ステラバレットの子どもが生まれ、その仔が広尾から募集されたとしたら、それはもう無条件で出資をしたいと思っています(^^)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇村上場長のコメント
「飼葉喰いが安定してきましたので、ジワーッとペースを上げ始めており、週1回はダートコースでハロン18秒ペースの調教も。たまに煩くしたり、前の馬を気にしたりと気性面を表に出しますが、以前に比べれば、少しずつ大人になりつつあるようです。リラックスして走っている時の乗り味や柔らかさには光るものがありますから、あとは力まずに走れるかどうか。こちらも気性面がひとつのカギといえるでしょう。今月中には、機を見て週1回ハロン14秒程度の調教を取り入れていきたいところです」
-----
ステラバレット、なかなか順調にトレーニングが進んでいるようです。
馬体も440kgをキープできていますし、心配された気性面も何とか常識の範囲に収まってくれています。 このままハロン14秒が問題なくこなせるようであれば、他馬に先んじてデビューへの道筋が見えてくるかもしれません。
ということで、非常にいい感じで来ているステラバレットですが、本馬に対する私の真の期待が何かと言いますと、実は、繁殖牝馬としてキチンと牧場に戻ってもらう事なのです。
何故そうなのか…
それは、是非ともこういう血統の馬に出資をしてみたいからです。
■マグナムインパクト×ステラバレット
*サンデーサイレンス3×4、Sadler's Wells4×5、Hail to Reason5×5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/74e7979021f08ccbce06cc4ed38e82eb.png)
■ドゥオーモ×ステラバレット
*サンデーサイレンス3×4、Roberto5×4、Hail to Reason5×5、Lyphard5×5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dd/43a2302b07f51029c5c401a0f49cda08.png)
どうでしょうか、なかなか豪勢な野望だと思いませんか? (^^ゞ
ステラバレット世代になると、サンデーサイレンスは母の父の父になりますので、こういう配合も出来るんですよね。
もちろん現時点では全くの空想ですし、サンデーサイレンス3×4だから産駒が走るとは限りませんが、それでも一度はチャレンジしてみたいし、母系、父系に自分の出資馬がいる血統表ならば、眺めていても絶対に飽きないと思うんです。
ちなみに、万が一マグナムインパクトやドゥオーモが種牡馬入り出来なかった場合、その位置にはキズナやディープブリランテが入ることになりますが、そうするとSadler's Wells4×5やRoberto5×4は出来ないので血統表の雰囲気が変わります。
いや、それがダメとは言いませんが、やはり、マグナムインパクトやドゥオーモが種牡馬になるぐらい活躍してくれた方がイイし、その結果として上のような血統の馬が誕生し、そしてクラブが募集をしてくれたら…
思考が暴走しそうなのでこの辺でやめます(^_^;
とにかくステラバレットにはいい成績を残してもらい、繁殖牝馬として戻ってきて欲しいです。
マグナムインパクトやドゥオーモの話はさて置いたとしても、将来、ステラバレットの子どもが生まれ、その仔が広尾から募集されたとしたら、それはもう無条件で出資をしたいと思っています(^^)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)