とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【マグナムインパクト】徐々に脚元も落ち着いて

2016-04-07 06:02:21 | 引退馬
吉澤ステーブルWEST在厩のマグナムインパクトは、周回コースでのハロン17~20秒ペースのキャンター2000m、坂路でのごく軽いキャンター1本を消化しています。

◇山中場長のコメント
「この中間から坂路にも入れ始めていますが、基本的に来週くらいまでは無理せずじっくりと。軽めのメニューでも変に緩んだり、重たくなったりするようなことはなく、現時点におけるこの馬なりのしっかりとした状態を維持できており、元気もあります。右前についてはケアを続けていることもあって、徐々に落ち着いてきています」
-----

脚元のケアを第一に、少しずつ運動量を増やしていますね。
馬体、能力、いずれも未勝利レベルではない本馬ですが、それでも実際にひとつ勝つまではやっぱり未勝利馬。 次のレースでしっかり勝ち上がるためにも、まずは脚元含めた体調面を整えるのが大事でしょう。

ちなみにですが、本馬の場合、馬優先できちんと調子を整えてから出走させれば、この時期の未勝利戦ならどこに出しても好勝負のはず。 一番イヤなのは、中途半端にペースを上げて脚元がもやつくことですので、そこだけはしっかり見極めたいです。
まあ、前走は新馬戦滑り込みという状況でしたが、この先は藤原先生が納得したタイミングで出走させることになるでしょうから、あまり心配はいらないと思います。 思いますが、やっぱり気になってしまうのが一口馬主の習性ですね(^^ゞ

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ルックオブラヴ】まだ脚元がスッキリせず…

2016-04-07 05:49:09 | 引退馬
森本スティーブル美浦エリア在厩のルックオブラヴは、おもに周回コースでの普通キャンター3500~4000m、週2~3回坂路での軽いキャンター1本を消化しています。

◇川俣マネージャーのコメント
「脚元に関しては、朝の段階で幾らかポーッと熱感があり、運動をすると夕方にはスッキリしている状態。現時点でこれ以上ハードに進めていくと疲れやすくなることが予想されますので、当面はこのメニューを上限として、日々の馬の様子と相談しながらペースアップのタイミングを窺っていければと思います。これからは時間的に悠長に構えてばかりもいられなくなってきます。慎重な中にも攻め時を見極めていかなければなりません」
-----

2度の装蹄を経て少しずつ良くなってきたとはいえ、まだ脚元がスッキリしてくれないのは頭が痛いです。
早いもので、デビュー戦でまずまずのパフォーマンスを見せたのがもう3ヶ月前のこと。 時間が過ぎていくのは想像以上に早いですし、限られた時間の中で結果を出すのは決して簡単ではなく、そろそろ勝ち星を狙いに行きたいところですが…。
まあ、そこは私が悩んでも解決できない話ですので、育成場、厩舎の皆さんを信じて応援するのみですね。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ベイビーティンク】何とか結果を出ししたい

2016-04-07 05:38:52 | 引退馬
UPHILL在厩のベイビーティンクは、その後の飼葉喰いがひと息だったため、一旦ウォーキングマシン90分のみで小休止。また7日より跨っていく予定になっています。

◇川俣マネージャーのコメント
「大したことはありませんが、いつもは食欲旺盛な馬が完食するまでに時間を要していましたので、それなりに疲れがあるのでしょう。大事を取って少しの間だけ稽古を控え、回復とリフレッシュを優先させてあげました。特にどこを痛めたというわけではありませんから、ここで楽をさせてあげれば、また進めていけるものと思われます」
-----

多少疲れが出たようですが、基本的に大きな問題はなさそうです。
次走は地方交流狙いが有力と思っていますが、実際にどこを目指すかはなかなか難しいところ。 狙いすぎて好調のタイミングを逃してもいけませんし、前々走のことを考えると、乾いたダートなら中央場所でも… という気もしています。
現時点でのスピード不足は認めるとして、それでもレースに行けば一生懸命走ってくれますし、あまり難しいところが無い馬だけに、何とか結果を出させてあげたいものです。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【レトロクラシック】今月中に帰厩は出来そう?

2016-04-07 05:27:31 | 引退馬
ジョイナスファーム在厩のレトロクラシックは、おもに周回コースでのハッキング1400m、ハロン18~20秒ペースのキャンター2100mを消化。先週末に3F15-15を乗り込まれています。

◇古谷社長のコメント
「少しずつペースを上げていく中で変わりなくきており、今のところ鼻出血の影響や再発の兆候などは全く感じられません。よって、この週末にかけては馬場状態が良い日を見計らって、半マイル15-15まで進めていく予定になっています。調教では自分からハミを取ってくれますし、走ることに対して前向きに取り組んでくれています」
-----

引続き順調で、鼻出血再発をケアする以外は(脚元も含めて)何の問題もありません。
予定この調子であれば、この週末に予定されている半マイル15-15も難なくクリアしてくれるでしょう。
あまりにも何も問題がないと、『それなら早く復帰させたい』と思ってしまいますが、復帰時期に関わらず、こういうタイプはたくさんレースを使うワケにいかないはずで、そのあたりのバランスが難しい…。
基本的に数が使えないのは仕方がないとして、その分、出走するときには一戦必勝で臨んでもらいたいと思います。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エンパイアブルー】着実に上向きに

2016-04-07 05:16:29 | 引退馬
競走馬総合研究所・常磐支所在厩のエンパイアブルーは、引き続き騎乗運動30分の後、周回馬場でのダク800m、ごく軽いキャンター1200~1600m、整理運動として常歩400m、ウォーターウォーキングマシン15分を消化しています。

◇小林支所長のコメント
「今週末からコース4周(1600m)のメニューを定着させ、週単位での調教距離を延ばしていく予定。まだペースはごく軽いものですが、まずは距離を乗り進めていく中で慣らしていければと思います。動かしている分、馬の体調といった意味でのコンディションは着実に上向いてきていますので、この調子でペースアップにつなげていきたいところです」
-----

素人的には、今の状態でどんどんペースを上げて大丈夫なのかな? とも思いますが、相変わらず乗り込みは継続できているようで、このまま何事もなく進んでくれることを願うばかりです。
細かいことはわかりませんが、この調子だと、今月中の外厩への移動は何とかクリアできそう。 その時点で改めて客観的に状態をチェックしてどうなのか(さらに先に進めるのか)… というのが次のハードルになりそうです。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マカハ】来週トレセン帰厩へ

2016-04-07 05:08:06 | 殿堂馬
UPHILL在厩のマカハは、周回コースでのウォーミングアップ後、おもに坂路でのハロン16~17秒ペースのキャンター1本を消化しています。

◇木村マネージャーのコメント
「『来週のトレセン帰厩』(調教師)が予定されていますので、週末と入厩前にサーッと速めを乗ってバトンタッチするつもり。状態は安定していることですし、いつものマカハのキャラクターがブレていないということは、馬に変わりがなく衰えもないということでしょう。あとはいつも通りの調教パターンで無事に送り出してあげるだけです」
-----

前走のダメージもそれほどではなかったということで、来週にはトレセンに戻ってくるようです。
UPHILLでの調整も予定以上に順調に進んでいるようですし、ここ1、2年は休養から帰厩、出走への流れが本当に安定していますので、今回も何も心配する必要はなさそうです。
歳を重ねてもおかしなクセが出てこないのはありがたい限りですし、文句のつけようが無いほど頑張ってくれているマカハだけに、何とかもう一歩前に進ませてあげたい、単純にそういう気持ちで応援していこうと思います(^^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする