goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【Bijoux Miss’14】まさかの4月生まれだった!

2016-04-13 06:24:39 | 引退馬
Bijoux Miss'14に関して、クラブからお知らせがありました。

<募集馬情報訂正のお知らせ>
Bijoux Miss'14の輸入に際し正式に登録情報を照会しましたところ、「生年月日」の誤りが発覚いたしました。
訂正内容は下記の通りです。

2014年5月17日生まれ

2014年4月29日生まれ

経緯としましては、当歳時には正式な登録情報がなく、売主からの情報を元に募集を行いましたが、提出された生年月日に誤りがあったためとなります。情報訂正がございましたこと、深くお詫び申し上げます。
-----

5/17の遅生まれと思っていたBijoux Miss'14が、4月生まれだったのは悪くない知らせです。
実質僅か半月のこととは言え、4月生まれと思っていた馬が5月生まれでした、というよりは百倍マシですから。

それにしても、こういう事が起きるのもサラブレッド、マル外っぽくてイイですね。
昔は馬の個体情報なんていい加減なところもありましたし、中には馬の取り違え事件とか、とんでもない話も…。 もちろん今は改善されていると思いますが、海の向こうの話は本当の事はよく分からなかったりするのでしょう。
そういうことも含めてマル外なんだと、改めて思い出させてくれました(^^ゞ

いずれにしても、Bijoux Miss'14が素晴らしい馬なのに変わりはないと思います。
いわく因縁がある馬は、何故か大活躍をしたりしますので、益々来日が楽しみになってきました(^^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真昼間から… 食べ過ぎでしょ(^^ゞ @天外天・千駄木

2016-04-13 05:53:22 | うまいもの
最近、メディアに取り上げられるなど、すっかり人気店になった中華料理屋さんの紹介です。
(写真は全て、お店のスタッフが取り分けてくれた後のものです)
店の名前は天外天。 四川料理のお店ですが、基本的に何を頼んでも美味しいので、数年前から使わせてもらっています。

この日は親戚を含めて5人での昼食でしたが、料理は7000円のコースを頼みました。
あ、先ほど書いたように、ここは昼も夜も人気がありますので、数名以上の食事のときは予約をしたほうがいいですね。
特に休日は法事で使う大人数のお客さんも多く、ランチタイムをはずしても油断は出来ません。

コースを頼んでいますので、きちんとテーブルセットがされています。


最初は前菜の盛り合わせ。


前菜はまあ、どれも悪くは無いのですが、結構味は個性的。
日本人が、「これはウマイ!」と思うかというと、多少微妙な気がします。
こういうのが本場の味だとすると、四川で暮らすのは厳しいか(^^;;

で、ここからが本番です。まずは、天使海老のネギ風味炒め。


海老の姿はこんな感じです。


天使の海老とは、ニューカレドニアでとれる海老のことで、最近、人気がありますよね。
比較的大ぶりで、皮も頭もカリッとしているのに柔らかく、丸ごと食べられるのが嬉しいです。
ネギの風味が効いているのはもちろん、しっかりめの塩味もいい感じで、とにかくこれは、相当に美味しいかった(^^)

続いては、牡蠣のXO醤炒め。


結構、立派な牡蠣でした。


それでですね、この牡蠣は、天使海老の上をいッたと思います。
薄く衣をつけてあるので牡蠣の旨みがギュッと凝縮されていて、火が通っているのに柔らかく、濃いめの味付けに全然負けていないんですよね。 まあ、牡蠣にXO醤ですから、これで美味しくなかったら困っちゃいますけど…
いやホント、これは絶対に食べた方がお得だと思いました。

金箔をあしらった、たらば蟹とフカヒレのとろみスープ。


トロッと濃厚なスープは、ある意味メインといって良いでしょう。
天使海老から牡蠣ときて、ここでこのスープですから。 こう言ってはなんですが、真っ昼間から7000円のコースを予約しておいた甲斐があるというものです(^^)

愛媛産甘とろ豚を使った黒酢豚です。


この酢豚もかなりの高レベル。 酸味が程よく効いていて、濃厚なのに油っぽさを全く感じさせません。 それに、豚肉自体が適度に柔らかくて美味しいんです。 味付けにブレがないとすると、やはり素材の良し悪しは重要なポイントになってきます。
黒酢の酢豚も大好きですが、この豚でトンカツとか、美味しいんだろうなぁ(^^;;

続いては、天外天の名物、おこげ料理です。


取り分け後なので見た目の迫力がありませんが、もちろん、おこげに餡をかけるのはテーブルで。
ジュワッと美味しそうな音が楽しめるのも嬉しいです。
ちなみにこのおこげ、米を潰して三ヶ月乾燥させてから作るのだそう。
何だか気が遠くなる話ですが、手間を惜しまず作られた料理って、やはり美味しくなるんですね(^^)

ここで、アッサリとした若鶏の蒸しスープが出ます。


この頃になると、少しずつ食べているようでも結構な量を食べていますので、お腹はかなり満たされつつあります。
でも、ちょっとしたスープがあると、また胃袋に隙間が出来たりするんです(^^;;

ということで、ようやくチャーハンにたどり着きました。


もう一品のシメは五目焼きそば。


チャーハンも焼きそばも味はとっても美味しいです。
特にチャーハンは濃いめの旨みがいい感じ。 多分干した貝柱とか、そういう具材を使っているからなんでしょう。
でもホント、お腹が一杯になりました(^^)

最後は別腹に、柔らか杏仁マンゴーソースを収めます。


デザートは何種類かのものあから選ぶのですが、私のオススメはこれなんです。
滑らかでトロッとした杏仁に、甘めのマンゴーソースがベストマッチ。 たとえ満腹状態であっても、これはチュルチュルチュルンと食べられちゃいます(^^)

こんなランチを毎日続けていたら、間違いなく豚街道まっしぐら。
でも、たまにはゲップが出るくらいのランチを食べるのもいいものです。
しかも、どの料理も美味しくて、幸せな気分になること間違いなし! なーに、たくさん食べた後は、いつもより多めに運動とかをすればイイんです。 (それにしても、ちょっと食べ過ぎだったかなぁ…)


天外天
文京区千駄木3-33-6
03-3822-3333

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする