ファンタストクラブ内木村牧場在厩のビジューブランシュは、屋内ダートコースでの3000~4000mのキャンターを消化。週2回、坂路での速めを交えて乗り込まれています。7月末の馬体重は498kgです。
◇川嶋担当のコメント
「9日、併せ馬で3F43.5-13.5を登坂。他馬に併せるようにあえて力を入れさせて走らせてみたわけですが、これ位の時計であれば、馬なりでもマークできるようです。さすがに息はこれからとしても、動きはすでに及第点。初めての速めの後だけに疲労度と相談しながらになりますが、おそらくこのまま進めていけそうな感触です。この調子で少しずつ時計を詰めていきましょう」
-----
3F43.5-13.5を馬なりでクリア、更なるペースアップにも対応できそうとのことで、なかなかイイですね。
慎重に進めるのはもちろんですが、ここまでの経緯を考えれば、問題なくデビューまでいけそうな流れでしょう。
となるとですよ、デビューの時期はクレッシェンドラヴと似たり寄ったりになるでしょうか。
さきほど、クレッシェンドラヴの記事で“開幕週の2000m”と書きましたが、同じ開幕週に牝馬限定のマイル戦も組まれていますからね。 二ノ宮厩舎の牡牝の期待馬が同じ東京開幕週でデビュー…
実際にそうなったら大いに盛り上がるんですけどねぇ(^^ゞ
【注意事項】
今朝ほど書いたこの記事の内容に間違いがありました。
ビジューブランシュは外国産馬で、東京開幕週の牝馬限定マイル戦には出走できません。
KAIさんからご指摘のコメントをいただきました。 ありがとうございました m(_ _)m
【ファンタストクラブ内木村牧場でのビジューブランシュ : 公式HP(7/22更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇川嶋担当のコメント
「9日、併せ馬で3F43.5-13.5を登坂。他馬に併せるようにあえて力を入れさせて走らせてみたわけですが、これ位の時計であれば、馬なりでもマークできるようです。さすがに息はこれからとしても、動きはすでに及第点。初めての速めの後だけに疲労度と相談しながらになりますが、おそらくこのまま進めていけそうな感触です。この調子で少しずつ時計を詰めていきましょう」
-----
3F43.5-13.5を馬なりでクリア、更なるペースアップにも対応できそうとのことで、なかなかイイですね。
慎重に進めるのはもちろんですが、ここまでの経緯を考えれば、問題なくデビューまでいけそうな流れでしょう。
となるとですよ、デビューの時期はクレッシェンドラヴと似たり寄ったりになるでしょうか。
さきほど、クレッシェンドラヴの記事で“開幕週の2000m”と書きましたが、同じ開幕週に牝馬限定のマイル戦も組まれていますからね。 二ノ宮厩舎の牡牝の期待馬が同じ東京開幕週でデビュー…
実際にそうなったら大いに盛り上がるんですけどねぇ(^^ゞ
【注意事項】
今朝ほど書いたこの記事の内容に間違いがありました。
ビジューブランシュは外国産馬で、東京開幕週の牝馬限定マイル戦には出走できません。
KAIさんからご指摘のコメントをいただきました。 ありがとうございました m(_ _)m
【ファンタストクラブ内木村牧場でのビジューブランシュ : 公式HP(7/22更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
ファンタストクラブ内木村牧場在厩のクレッシェンドラヴは、普段は屋内ダートコースでの軽いキャンター4000mを消化。先週末より坂路入りを開始しています。
◇川嶋担当のコメント
「きっと6月までしっかりと乗り込んでいた分のお釣りがあるのでしょう。手綱を抑えた状態でもスッと(2F)15-15くらいで行けましたので、9日は3F43.0-13.0(単走)で登坂。その後も特に反動はありませんので、来週は半マイル15-15に移行してみる予定となっており、この調子で週毎に負荷を高めていければと思います。相変わらず好感の持てる動きを見せてくれています」
-----
先週も順調な回復ぶりが伝えられましたが、今週はさらに前向きな内容の報告になっています。
すでに3F43.0-13.0をやっていて、来週からは半マイル15-15に移行するとのことですから、これで反動さえ出なければ、秋の東京開催デビューが充分射程に入ってくるのではないでしょうか。
(開幕週の2000mとか、ありそうな気がするなぁ(^^))
とは言え、ここまでデビューに向けて順調な馬が突然頓挫のパターンも多いですから、さあ、行くぞ!!的に本気で盛り上がるのは、もう少し先に進んだ後にした方が良さそうです。
あくまでもクールに見守り、あくまでも妄想は抑え目に…
実際に出来るかどうかは別にして、気持ちはそんな感じでいってみようと思います(^ .^)y-~~~
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇川嶋担当のコメント
「きっと6月までしっかりと乗り込んでいた分のお釣りがあるのでしょう。手綱を抑えた状態でもスッと(2F)15-15くらいで行けましたので、9日は3F43.0-13.0(単走)で登坂。その後も特に反動はありませんので、来週は半マイル15-15に移行してみる予定となっており、この調子で週毎に負荷を高めていければと思います。相変わらず好感の持てる動きを見せてくれています」
-----
先週も順調な回復ぶりが伝えられましたが、今週はさらに前向きな内容の報告になっています。
すでに3F43.0-13.0をやっていて、来週からは半マイル15-15に移行するとのことですから、これで反動さえ出なければ、秋の東京開催デビューが充分射程に入ってくるのではないでしょうか。
(開幕週の2000mとか、ありそうな気がするなぁ(^^))
とは言え、ここまでデビューに向けて順調な馬が突然頓挫のパターンも多いですから、さあ、行くぞ!!的に本気で盛り上がるのは、もう少し先に進んだ後にした方が良さそうです。
あくまでもクールに見守り、あくまでも妄想は抑え目に…
実際に出来るかどうかは別にして、気持ちはそんな感じでいってみようと思います(^ .^)y-~~~
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
坂東牧場在厩のコンフォルツァは、先週同様、ウォーキングマシン30分の常歩運動を消化しています。
◇荒木マネージャーのコメント
「『悍性の強いところがありますし、ネオユニヴァースの仔。疲れがきた以上は無理をさせず、じっくりとした調整に切り替えていきましょう』と調教師。今月下旬にでも獣医師に総チェックをしてもらい、疲労回復の確認を行った上で跨っていくつもりです。普段の仕草などから、まだ子供っぽさを感じさせる馬ですので、ここで成長を促すというのも悪くないと思います」
-----
『まだ子どもっぽさを感じさせる馬』とありますが、先月の調教見学会の時にご一緒だった会員さんたちも、概ね同意見の方が多かったですから、まあ、そういう事でしょう。
となれば、ここで成長を促してあげるのは自然な流れ。 今ここでバタついても仕方がないですから、今月下旬の総チェックと再始動、そしてそれ以降の動きに成長が見られるかなど、改めて注目したいと思います。
水準以上の能力があるのは間違いないですから、じっくり調整で年内デビューをめざす、でOKです(^^)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇荒木マネージャーのコメント
「『悍性の強いところがありますし、ネオユニヴァースの仔。疲れがきた以上は無理をさせず、じっくりとした調整に切り替えていきましょう』と調教師。今月下旬にでも獣医師に総チェックをしてもらい、疲労回復の確認を行った上で跨っていくつもりです。普段の仕草などから、まだ子供っぽさを感じさせる馬ですので、ここで成長を促すというのも悪くないと思います」
-----
『まだ子どもっぽさを感じさせる馬』とありますが、先月の調教見学会の時にご一緒だった会員さんたちも、概ね同意見の方が多かったですから、まあ、そういう事でしょう。
となれば、ここで成長を促してあげるのは自然な流れ。 今ここでバタついても仕方がないですから、今月下旬の総チェックと再始動、そしてそれ以降の動きに成長が見られるかなど、改めて注目したいと思います。
水準以上の能力があるのは間違いないですから、じっくり調整で年内デビューをめざす、でOKです(^^)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
坂東牧場在厩のドゥオーモは、角馬場調整でコース入りのタイミングを窺っていたところ、再び右前外側の骨瘤を気にし始めたことから、10日より運動制限を行うことになりました。
◇荒木マネージャーのコメント
「『先々がある馬ですし、治まりが悪い時は無理をさせないで』と調教師。すぐに1つ勝てたように能力が高いのも事実ですが、反面まだ弱いところを残しているのも事実。しばし『パドック放牧のみ』でケアに専念したいと思います。今春に結果を出しかけていただけに、もどかしさを感じさせる部分もあるのかもしれませんが、今は馬に合わせて成長を待ってあげること、これが得策と言えそうです」
-----
『馬にあわせて成長を待ってあげる』、是非ともそれでお願いしたいと思います。
どの程度の期間になるかは分かりませんが、今月一杯はお休みという感じでしょうか。
馬のタイプから考えて、これから長距離をめざすとかではない気もしますし、古馬になって中距離路線で勝負をするとしたら、この時季の数週間の回り道ぐらいどうって事は無いですから。
しっかり骨瘤のケアをして頂いて、いい状態で再始動をしてもらえればと思います。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇荒木マネージャーのコメント
「『先々がある馬ですし、治まりが悪い時は無理をさせないで』と調教師。すぐに1つ勝てたように能力が高いのも事実ですが、反面まだ弱いところを残しているのも事実。しばし『パドック放牧のみ』でケアに専念したいと思います。今春に結果を出しかけていただけに、もどかしさを感じさせる部分もあるのかもしれませんが、今は馬に合わせて成長を待ってあげること、これが得策と言えそうです」
-----
『馬にあわせて成長を待ってあげる』、是非ともそれでお願いしたいと思います。
どの程度の期間になるかは分かりませんが、今月一杯はお休みという感じでしょうか。
馬のタイプから考えて、これから長距離をめざすとかではない気もしますし、古馬になって中距離路線で勝負をするとしたら、この時季の数週間の回り道ぐらいどうって事は無いですから。
しっかり骨瘤のケアをして頂いて、いい状態で再始動をしてもらえればと思います。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
UPHILL在厩のマカハは、すでに坂路入りを開始しています。
◇木村マネージャーのコメント
「思っていたよりもいい感じで軌道に乗ってきましたので、周回コースでの調整にあまり日数を要することもなく坂路入りにつなげることができました。今はハロン16~18秒ペースを1本。当面はこのメニューで調教量を満たしていきたいです。この暑さということもあって、目の周りなどは黒ずんで見えますが、動き自体に夏バテ感はありません」
-----
まだまだ時間はたっぷりありますが、早くも坂路に入っているようです。
目の周りが黒ずんでいるのは気になりますが、まずは順調と思って良いのだと思います。
ゴッドフロアーの引退が決まった今、マカハにはなるべく長く元気でいて欲しいです。
ここまで長く第一線で頑張り続ける馬は本当に貴重な存在ですが、いずれマカハにも引退する日は来るわけですから…。 いや、その日が来るまでは、上をめざし続ける格好いい姿を見ていたいものです(^^)
それから、日本柔道男女金!
田知本選手、ベイカー選手、お・め・で・と・う!!
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇木村マネージャーのコメント
「思っていたよりもいい感じで軌道に乗ってきましたので、周回コースでの調整にあまり日数を要することもなく坂路入りにつなげることができました。今はハロン16~18秒ペースを1本。当面はこのメニューで調教量を満たしていきたいです。この暑さということもあって、目の周りなどは黒ずんで見えますが、動き自体に夏バテ感はありません」
-----
まだまだ時間はたっぷりありますが、早くも坂路に入っているようです。
目の周りが黒ずんでいるのは気になりますが、まずは順調と思って良いのだと思います。
ゴッドフロアーの引退が決まった今、マカハにはなるべく長く元気でいて欲しいです。
ここまで長く第一線で頑張り続ける馬は本当に貴重な存在ですが、いずれマカハにも引退する日は来るわけですから…。 いや、その日が来るまでは、上をめざし続ける格好いい姿を見ていたいものです(^^)
それから、日本柔道男女金!
田知本選手、ベイカー選手、お・め・で・と・う!!
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
栗東トレセン在厩のゴッドフロアーは、レース後のレントゲン検査において右後肢の繋ぎに2ヶ所の骨折を確認、手術による除去が難しい箇所であり、競走能力にも大きく影響を及ぼすとの見解から、非常に残念ではありますが、近日中に競走馬登録を抹消することになりました。
◇松永幹調教師のコメント
「放馬時は何ともなく走っているように見えましたが、馬運車から降ろした際に少し異変を感じましたので、念のため検査を行ったところ骨折が判明した次第。『普通に走っている分にはまず折れることがない箇所であり、珍しい症例』(獣医師)とのことですから、おそらくは飛越時にぶつけたか何かだと思われます。こういったリスクも覚悟の上で入障しており、仕方がないことではあるのですが…。最後はこのような形になってしまいましたが、6歳まで30戦以上、よく頑張ってくれたと感謝しています。幸い繁殖には上がれるとのことですので、今後は母としていい仔を出して欲しいです」
-----
レース後の検査により骨折が判明、引退となってしまいました。
非常に残念ではありますが、松永調教師が仰るように、6歳まで実に30戦以上を戦ってくれたこと、無事に繁殖にあがれそうとのことで、残念と言うよりもホッとした気持ちの方が強いです。
飛越に失敗して転倒した瞬間のことを思い出すと、特にそんな気持ちになりますね。
思い起こせばこの馬の事は募集開始前から知っていますし、本当に長い付き合いをしてもらいました。
初めて会ったのは、まだ大樹ファームにいた頃ですから。
(その時の記事はコチラ→『2011北海道牧場巡り ~馬の写真、大樹ファーム編~』)
昔の事を思い出すと、やはり牝馬は元気に牧場に戻ってお母さんになるのが一番だと思えてきます。
競走馬としてのゴッドフロアーにも随分楽しませてもらいましたが、これから生まれてくるであろう彼女の子どものことを考えると、(クラブから募集されるかどうかは別にして)まだまだこれからも夢を見せてもらえる気がします。
まずは、今まで本当にお疲れ様でした。
早く元気になっていいお母さんになってください。 ありがとうございましたm(_ _)m
【8/7小倉、障害未勝利でのゴッドフロアー : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇松永幹調教師のコメント
「放馬時は何ともなく走っているように見えましたが、馬運車から降ろした際に少し異変を感じましたので、念のため検査を行ったところ骨折が判明した次第。『普通に走っている分にはまず折れることがない箇所であり、珍しい症例』(獣医師)とのことですから、おそらくは飛越時にぶつけたか何かだと思われます。こういったリスクも覚悟の上で入障しており、仕方がないことではあるのですが…。最後はこのような形になってしまいましたが、6歳まで30戦以上、よく頑張ってくれたと感謝しています。幸い繁殖には上がれるとのことですので、今後は母としていい仔を出して欲しいです」
-----
レース後の検査により骨折が判明、引退となってしまいました。
非常に残念ではありますが、松永調教師が仰るように、6歳まで実に30戦以上を戦ってくれたこと、無事に繁殖にあがれそうとのことで、残念と言うよりもホッとした気持ちの方が強いです。
飛越に失敗して転倒した瞬間のことを思い出すと、特にそんな気持ちになりますね。
思い起こせばこの馬の事は募集開始前から知っていますし、本当に長い付き合いをしてもらいました。
初めて会ったのは、まだ大樹ファームにいた頃ですから。
(その時の記事はコチラ→『2011北海道牧場巡り ~馬の写真、大樹ファーム編~』)
昔の事を思い出すと、やはり牝馬は元気に牧場に戻ってお母さんになるのが一番だと思えてきます。
競走馬としてのゴッドフロアーにも随分楽しませてもらいましたが、これから生まれてくるであろう彼女の子どものことを考えると、(クラブから募集されるかどうかは別にして)まだまだこれからも夢を見せてもらえる気がします。
まずは、今まで本当にお疲れ様でした。
早く元気になっていいお母さんになってください。 ありがとうございましたm(_ _)m
【8/7小倉、障害未勝利でのゴッドフロアー : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m