■8/21札幌11R 札幌記念(G2・芝2000m) 15:45発走
JRAデータ分析(過去10年)の注目ポイントです。
1.3着以内馬延べ30頭中26頭は、同年のJRA重賞で3着以内に入った経験がある馬。なお、同年のJRA重賞で3着以内に入った経験がなかった馬のうち、JRAのG1で優勝経験がなかった馬は苦戦。
2.前走の着順別成績では、前走で3着以内だった馬が3着内率34.6%と優秀な成績。一方、前走の着順が4着以下だった馬のうち、そのレースがJRAまたは海外のG1でなかった馬は3着内率4.5%と低調。
3.2013年を除く過去9回の枠番別成績では、7枠の馬に好走例がなく、1枠と8枠も3着内率10%未満。
『今週の注目レース』:http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2016/0821_2/
-----
◎ ロジチャリス
○ ヌーヴォレコルト
▲ モーリス
△ ネオリアリズム
△ ヒットザターゲット
△ ハギノハイブリッド
△ トーセンレーヴ
△ ダンツキャンサー
モーリスは2000mでも強いのか? と聞かれると、まあ、強いんでしょうね…と思います。
強い理由は改めて書くまでもないですし、今回の顔触れを見ると普通に楽勝されてもおかしくないと思います。 思いますが、それでも札幌2000mの8枠で単勝1倍台と言われると、素直に本命にはしにくいです。
はい。 勝ってもおかしくないですが、負けても文句は言えない条件ではないでしょうか。
という事で、本命はロジチャリス、対抗はヌーヴォレコルト。
本当は前走3着以内、重賞実績ありで2~6枠、という条件でもっとしっくりくる馬がいれば良かったのですが、今回のメンバーにはバシッと当てはまる馬がいませんでした。
そこで苦肉の策として、前走エプソムカップでルージュバックの4着だったロジチャリスを抜擢。 1枠1番になったことに加え、近2走が今ひとつなのがマイナスポイントのヌーヴォレコルトとともに、微妙ながらもモーリス打倒の可能性はあると思います。
でも、これってやはり無理筋なんですかねぇ。。
ロジチャリスの最終追い切りでは、レトロクラシックが併せのパートナーを務めていましたし、そういう意味でも頑張って欲しいのですが(^^ゞ
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
JRAデータ分析(過去10年)の注目ポイントです。
1.3着以内馬延べ30頭中26頭は、同年のJRA重賞で3着以内に入った経験がある馬。なお、同年のJRA重賞で3着以内に入った経験がなかった馬のうち、JRAのG1で優勝経験がなかった馬は苦戦。
2.前走の着順別成績では、前走で3着以内だった馬が3着内率34.6%と優秀な成績。一方、前走の着順が4着以下だった馬のうち、そのレースがJRAまたは海外のG1でなかった馬は3着内率4.5%と低調。
3.2013年を除く過去9回の枠番別成績では、7枠の馬に好走例がなく、1枠と8枠も3着内率10%未満。
『今週の注目レース』:http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2016/0821_2/
-----
◎ ロジチャリス
○ ヌーヴォレコルト
▲ モーリス
△ ネオリアリズム
△ ヒットザターゲット
△ ハギノハイブリッド
△ トーセンレーヴ
△ ダンツキャンサー
モーリスは2000mでも強いのか? と聞かれると、まあ、強いんでしょうね…と思います。
強い理由は改めて書くまでもないですし、今回の顔触れを見ると普通に楽勝されてもおかしくないと思います。 思いますが、それでも札幌2000mの8枠で単勝1倍台と言われると、素直に本命にはしにくいです。
はい。 勝ってもおかしくないですが、負けても文句は言えない条件ではないでしょうか。
という事で、本命はロジチャリス、対抗はヌーヴォレコルト。
本当は前走3着以内、重賞実績ありで2~6枠、という条件でもっとしっくりくる馬がいれば良かったのですが、今回のメンバーにはバシッと当てはまる馬がいませんでした。
そこで苦肉の策として、前走エプソムカップでルージュバックの4着だったロジチャリスを抜擢。 1枠1番になったことに加え、近2走が今ひとつなのがマイナスポイントのヌーヴォレコルトとともに、微妙ながらもモーリス打倒の可能性はあると思います。
でも、これってやはり無理筋なんですかねぇ。。
ロジチャリスの最終追い切りでは、レトロクラシックが併せのパートナーを務めていましたし、そういう意味でも頑張って欲しいのですが(^^ゞ
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
ステラバレットの管理調教師である森先生のインタビュー動画がアップされました。
広尾TCはたまにこういう企画をやってくれますが、調教師の生の声が聴けるのは臨場感があっていいものです(^^)
それにしても、森先生はとても久しぶりの登場かもしれません。
相変わらずお元気そうではありますが、やはり、少しお歳をとられましたかねぇ…
いや、そんな事ないっすよね(^^ゞ 大変失礼致しましたm(_ _)m
インタビューの内容は、これまで近況などで報告されていることを、改めて調教師からコメントしているといった感じですから、すごく目新しい話があるわけではありません。
それでもステラバレットの事をキチンと考えてくれているのが良く伝わってきますし、穏やかな笑顔で語っておられるところなどを見ると、母娘を続けて管理して頂いてありがたいという気になってきます(^^)
ただ、コメント中の、『小さい馬なので、成長を待って…』という部分についてですが、恐らくステラバレットは小さいのが個性だと思いますので、慌てなくてもイイですが、あまり待ち過ぎてもどうなのかな?という気はします。
まあ、もともと森先生は早く使いたいタイプの調教師ですから(最近は変わってきているのかな?)、少し慎重に構えて頂くぐらいがちょうど良いのかもしれませんけれど。
こちらとしては、全てをお任せするだけですので、改めて、くれぐれもよろしくお願い致しますm(_ _)m
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
広尾TCはたまにこういう企画をやってくれますが、調教師の生の声が聴けるのは臨場感があっていいものです(^^)
それにしても、森先生はとても久しぶりの登場かもしれません。
相変わらずお元気そうではありますが、やはり、少しお歳をとられましたかねぇ…
いや、そんな事ないっすよね(^^ゞ 大変失礼致しましたm(_ _)m
インタビューの内容は、これまで近況などで報告されていることを、改めて調教師からコメントしているといった感じですから、すごく目新しい話があるわけではありません。
それでもステラバレットの事をキチンと考えてくれているのが良く伝わってきますし、穏やかな笑顔で語っておられるところなどを見ると、母娘を続けて管理して頂いてありがたいという気になってきます(^^)
ただ、コメント中の、『小さい馬なので、成長を待って…』という部分についてですが、恐らくステラバレットは小さいのが個性だと思いますので、慌てなくてもイイですが、あまり待ち過ぎてもどうなのかな?という気はします。
まあ、もともと森先生は早く使いたいタイプの調教師ですから(最近は変わってきているのかな?)、少し慎重に構えて頂くぐらいがちょうど良いのかもしれませんけれど。
こちらとしては、全てをお任せするだけですので、改めて、くれぐれもよろしくお願い致しますm(_ _)m
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m