とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

半蔵門で九州の味!? 焼きラーメン?? @九州屋台劇場・半蔵門

2016-08-31 05:18:23 | うまいもの
外での仕事が終わり、麹町から半蔵門方面に歩いていると(正確に言いますと、呑み処を探しながら歩いていると(^^ゞ)、全く偶然に、“九州屋台劇場”なる看板を見つけてしまいました。

九州屋台劇場…。 半蔵門には似つかわしくないこの店の名前に、何故か私の心は反応していました。
これはおそらくですが、日本の中心にほど近く(地価も高く…(^_^;))、どちらかというと洗練されたイメージの街だからこそ、九州屋台の武骨な文字が輝いて見えたのかもしれません。

そして、心が動いてしまった以上はもう仕方がありません。
その日の相方と二人して、『今日は九州にでも行ってみますか?』、『イイっすね、行っちゃいましょうか!』、『じゃ、決まりってことで(^o^)』、みたいなくだらない会話をしつつ素早く入店し、店内のカウンター席に陣取ったのであります。

まずはお通しですが、明太高菜です。 なんだか九州っぽくてイイですね(^^)


ビールを飲みつつメニューを眺めた結果…


まずは、九州おでんを頂くことにしました。


関東在住者にとって、九州おでんはあまり馴染みがないのですが、食べてみればとても美味しいです。
ダシも優しい味で、ほっこり暖まるには最適な一品。 季節感が微妙にズレてはいますが、まあ、美味しければOKでしょう。
ちなみにこの日は、たまごと焼き豆腐、それとボー天を頂きました。

その中で、特に美味しかったのは焼き豆腐。


時間をかけてダシを含んでいるので、見た目以上に味がしっかりしみています。
ふんわりとしていてなめらかで、改めて豆腐の美味しさを噛み締めることができました。

続いては、牛スジ煮込みです。


九州屋台さんの牛スジは、スジ塩とスジポンの二種類があります。
スジ塩とは、ダシでじっくり煮込んだ牛スジにごま油と塩で味付けをしたもの、スジポンはポン酢で味をつけたものです。
そうなんです、要するに、ベースのあっさりダシで煮込んだスジを好みの味で食べるということですね。

この日はスジ塩を選んだのですが、とろとろに煮込まれた牛スジにごま風味の塩味がとてもよくマッチしていましたし、そもそもスジがトロンと美味しいので、これはオススメの一品です。
状況が許せばスジポンも食べたいぐらいでしたが、牛スジ攻めになってしまうのも大人気ないと思い、そこはあえてグッと我慢。 相談の結果、他のメニューにも目を向ける作戦を採用することにしました。

で、こちらが他のメニューから、明太玉子焼きです。


玉子の中には明太子、いかにも九州屋台っぽい?一品です。


この玉子焼きは、注文するとお店のスタッフがカウンター内の鉄板で焼いてくれます。
もちろん、味は玉子と明太子なので間違いないのですが、それよりも、上手いこと玉子で明太子をくるんで焼き上げる、女性スタッフの手際の良さが見られて楽しかったです(^^)
これ、当たり前かもしれませんが、それなりに練習しているんでしょうね。

そしてもう一品、何故か魅力を感じてしまう、赤ウインナーです。


昔懐かしい赤ウインナー。
タコさんカットを望むのは調子に乗りすぎだと思いますが、とにかく安くて美味しいのが一番です。
本格的なソーセージももちろん美味しいですが、捨て難い魅力があるんですよねぇ、赤ウインナーには(*^^*)

この日のシメに選んだのは、なんと焼きラーメン!


麺は博多ラーメンの麺そのもの。


焼きラーメンというのは、九州では一般的なんですかね?
私はあまり食べたことがないので、興味本位、怖いもの見たさで頼んでみました。
で、結論ですが、これは想像以上に美味しかったです。
まず、見た目的にB級感満載なのが私好み。 麺はしっかり粉っぽく、塩とんこつな味付けもバッチリハマっていたと思います。

スープをごくごく飲まなくていい分、多少なりとも健康にいい気もしますし、アリなんじゃないですかねぇ。 焼きそばとラーメンの中間に位置しつつ、味や雰囲気は明らかにラーメンに近いというこのコンセプト、私は結構好きです。
あ、ラーメンだと完全に一人一杯になりますが、二人で半分ずつ食べられるのも便利ですし(^^ゞ

という事で、半蔵門で九州屋台。 何となくすごく楽しめた気がしますが、注意点としてはですね、九州屋台を謳う割にはお値段の設定がかなり高めなことでしょうか。
場所柄という事なのかもしれませんが、ちょっと珍しいメニューを頼んでいくと普通の居酒屋価格を超えるのは一瞬ですし、そもそも飲み物でいい値段を取っているのでお得感はあまりありません。
全体的には、楽しいお店だと思うのですが、そのあたりが評価の分かれ目になりますかねぇ(^^ゞ


九州屋台劇場
千代田区隼町2-16
03-3263-9898

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする