とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

[リオ五輪]ドイツに競り負け3位決定戦へ(´ヘ`;) @女子卓球

2016-08-15 19:06:09 | その他
産経ニュース 『日本女子、ドイツとの激闘に敗れる 銅メダルかけ3位決定戦へ』
大会第10日の14日、リオ中央体育館で卓球女子団体準決勝を行い、日本はメダル獲得をかけてドイツと対戦。2勝2敗で迎えた第5試合のシングルスで、福原愛(ANA)はハン・インとの激闘に敗れ、日本は2勝3敗で決勝進出を逃した。

福原は得意のフォアハンドでミスが目立ち、第3ゲームを終えて1-2と追い詰められる。しかし、第4ゲームは落ち着きを取り戻し、得意のスマッシュが決まり2-2に。最終第5ゲームは一進一退の展開となったが、最後は相手ボールがコートの角に当たって入る不運に見舞われ、あと一歩及ばなかった。
日本は16日の3位決定戦で中国-シンガポールの敗者と対戦し、銅メダル獲得に挑む。
-----

しびれる試合でしたが、日本女子チームはドイツとの競り合いに惜しくも敗れ、3位決定戦に回りました。
結果だけを見ると、石川選手がシングルスで2勝、残りの3戦(伊藤選手、福原選手のシングルス、伊藤・福原コンビのダブルス)をすべて落とした格好ですが、ひとつ歯車が噛み合えば全く違った結果になっていたと思える大熱戦でした。
(それでも負けるのが実力だと言ってしまえばそれまでですが…)

ちなみに、ドイツチームには中国出身の帰化選手が三人中二人いましたが、まあ、(世界選手権に出場資格が無い選手とは言え)五輪ルールに則っていることですし、負けた側がとやかく言う話でもないでしょう。
日本としては、せめて“中国で代表争いを諦めた選手たち”には勝てる実力をつけなければいけません。

ところで、試合中、試合後の日本チームの姿、負けた後のインタビューを見ていて思ったのですが、確かにご本人たちが仰るように、このチームの結束力はすごいものがありますね。
お互いを評価し、切磋琢磨し、そしてフォローしあう。
口で言うのは簡単ですが、なかなか一朝一夕に築くことが出来る雰囲気ではないかもしれません。

考えてみれば、福原選手も石川選手も伊藤選手も、物心ついたときから卓球漬けの毎日で、気がついたら日本中から注目される立場になっていて、要するに、普通の女の子とは違った生活を送ってきた人たちです。
その楽しさ、辛さ、卓球に対する思いなどは、おそらくそういう生活をした人にしか分からないでしょう。
日本女子チームを見ていると、世代は違っていても、そんな、“他人には分からないこと”を共有できる仲間であることが、際立った一体感、結束力の源泉なのではと思えてきます。

泣いても笑ってもあと一戦、頑張れ日本!!

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末、ルックオブラヴ出走なるか!?

2016-08-15 05:30:26 | 競馬・一口馬主全般
先週はまさかの出来事が二つありました。
ひとつは言うまでもなくゴッドフロアーの引退です。
昨日の記事でも書いた通り、今後は繁殖牝馬として頑張って欲しいですm(_ _)m

そしてもう一つはエンパイアブルーの骨膜による出走回避。
こちらも仕方がないことではありますが、全体的に運気が下がり目な感じがしてしまいますねぇ。。
ただ、運気というヤツは下がったら次は上がると決まっているわけで、ゴッドフロアーにしろエンパイアブルーにしろ、こういう事が起きるというのは、むしろ運気が底を打ったということ、つまり上がり目の前兆なのではと…

という事で、今週も前向きに行きたいと思います(^^ゞ
今週末に出走を予定(希望?)しているのはルックオブラヴです。
前走は久しぶりの実戦で力を出せず、結果的にはあまり見どころが無い大敗をしましたが、今度はさらに距離を延ばして新潟の2400m戦に挑み、叩き2走目の上積み期待で前進を狙います。

まあ、黒岩調教師の作戦通り、勝負があくまでも中山の2000m戦(9/18)だとすると、正直、ここも調教代わりになりますが(大きな声では言えませんけど(^_^;))、レースに出る以上はあまり無様なところも見せたくありません。
2走目の上積みがどの程度かは微妙ですが、少なくとも真ん中より上でゴールをしてくれないと、最後の勝負に胸を張って向かえない… と、その前に、出走枠に入れるかどうかがよく分かりませんね。
出馬ラッシュによる除外とか、大丈夫なのかなぁ…

8月に出走を予定しているのはあと2頭、ベイビーティンクとレトロクラシックです。
WASJシリーズに向かうレトロクラシックはさて置き、ベイビーティンクにとっては28日のレースが勝負の一戦です。
内容も結果も前走以上を求められるので大変だとは思いますが、ここを凌がなければ先は見えて来ないわけで、是非ともいい状態を保って来週を迎えて欲しいと思います。

<出資馬の状況>


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする