goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【ラヴマイウェイ】走る気無さそうだなぁ(^^;) 7/23名古屋2Rで地方初出走!

2021-07-22 17:17:12 | 引退馬

ラヴマイウェイは7月23日名古屋2R 名古屋モーニングフィーバー24 3歳12組(ダ1400m)に山田祥雄騎手で出走します。

◇角田調教師のコメント 「現在の馬体重は487kg。脚元に問題はなく、あらためて18日に42.5-27.8-12.5を強めにやりました。ブリンカーを装着してみたものの、スピードを上げていくと止まってしまうなど、気難しいところを見せていますからね。レースに行って持てる力を発揮してくれればいいのですが」

-----

中央登録を抹消して名古屋・角田輝也厩舎に転籍、年内2勝による中央再登録資格の取得をめざすラヴマイウェイが、23日の名古屋2Rで地方移籍後初戦を迎えます。

そのラヴマイウェイが中央競馬で結果を出せなかったのは、走る能力ではなく極度の気性難(騎乗者の言うこと聞いてトレーニングや競馬をする気がない)が原因ですから、前走(4/24東京4R・3歳未勝利戦・18着)からの3ヶ月間で精神的成長が見られれば…、と考えていたのですが。。

最初は問題なく調教をこなしていたものの、先週、今週の追い切りについては、「加速を促すとスピードアップを拒む」、「スピードを上げていくと止まってしまう」など、かなり厳しい状況が窺えるコメントをもらってしまいました。言葉を選ばずに言えば、名古屋のレベルは大井などよりかなり下ですから、本来であれば楽勝しても驚かないところながら、相変わらず騎乗者に反抗し、自分で走るのをやめてしまうとは残念です。

中央在籍時の出資者であり、募集総額5,700万円の半弟ハイアーラヴ’20にも出資をした立場としては、何とか立ち直って真面目に走って欲しいのですが、果たしてどうなりますか、とにかく注目&応援したいと思います。

広尾TC公式ブログ『明日、ラヴマイウェイ名古屋2R出走!』

 

*2021/7/23 名古屋モーニングフィーバー24 3歳12(ダ1400m)11:30発走*

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【キングエルメス】坂路15-15開始、次走に向けて順調なスタート

2021-07-22 15:08:12 | 殿堂馬

シュウジデイファーム在厩のキングエルメスは、先週末よりBTC入りを開始しています。

◇石川代表のコメント 「週明けにかけて乗り進めており、20日に坂路で15-15程度をやりました。馬は落ち着いていますし、馬なりでしっかりと楽に走ってくれていました。引っ掛かるような馬ではありませんので、今後のレースで距離が延びたとしても、問題なく対応してくれるものと思われます」

-----

BTC坂路で早速15-15を試走、次走に向けて順調なスタートが切れたようです。

新馬戦で騎乗した坂井騎手が、その後のOnline Racing Salonで「1200mは本馬には短い、2歳戦なら札幌2歳ステークスの方が向く」とコメントしてくれましたが、石川代表も「引っ掛かる馬ではないので、今後の距離延長にも問題なく対応してくれる」と仰っていますので、やはりキングエルメスは1200mの馬ではないのでしょう。

ナムラリコリスが勝った函館2歳Sを見て、一瞬『もしも出ていたら…』との考えが頭をよぎったものの、先々を考えれば、陣営が出した『ひと息入れて2戦目から距離を延ばしていく』作戦が正解なのだと思います(^^ゞ

その上で、次走がコスモス賞(8/14札幌)かクローバー賞(8/22札幌)かは来週あたりにアナウンスがありそうです。どちらになっても好勝負は可能なはずで、札幌2歳Sに向けたひと叩き以上の結果を期待したいです!

 

【6/26札幌5R メイクデビュー札幌(芝1200m)でのキングエルメス:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バスラットレオン】「馬の素質」「無駄な動きをしない」「筋肉の重量感」

2021-07-22 14:54:41 | バスラットレオン

シュウジデイファーム在厩のバスラットレオンは、今週よりBTC入りを開始しています。

◇石川代表のコメント 「今週からまた坂路が使えるようになりましたので、ダートトラックと併用して調整中。まずはハロン18秒程度で乗っています。今春に躍進できた理由としては幾つかあると思いますが、まず馬の素質が高いということ。そして牧場では落ち着いているように、必要以上に無駄な動きをしないこと。あとは筋肉の重量感でしょうか。秋も頑張れるよう、念入りに進めていきたいと思います」

-----

石川代表はこの春の大活躍の理由として、「馬の素質が高い」「必要以上に無駄な動きをしない」「筋肉の重量感」などを挙げてくれています。「馬の素質」については補足のしようがないくらいストレートですが、「必要以上に無駄な動きをしない」というのは、一般によく言われる表現だと、「頭が良い」とか「オンオフの切り替えがうまい」とか、そういう感じなのかもしれません。

そして「筋肉の重量感」、これはもう写真を見るのが早いと思うのですが、モリモリっとした分厚い筋肉は最初からとても目立っていましたからね。結果的には、この筋肉はあくまでマイラーとしての強みであって、長距離を効率的に走り切るのには向いていなかったわけですが、逆に言えば、マイル路線に特化する秋以降は、様々な距離を試した2歳戦、そして3歳春以上の飛躍を期待することもできるでしょう。

最初から重賞路線での活躍を期待されるプレッシャーはありますが(何故か私が結構なプレッシャーを感じています(^^;))、そんなモノは分厚い筋肉でバンバン弾き飛ばして欲しいと思います!

 

【シュウジデイファーム在厩のバスラットレオン:公式HP(2021/7/2更新分)より】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ゴッドシエル】体重増、折り合いのついた走りは工夫の成果!?

2021-07-22 14:38:19 | 引退馬

イクタトレーニングファーム在厩のゴッドシエルは、おもに周回コースでハロン17~20秒ペースのキャンター2400mを消化。週2回、坂路で15-15程度を乗り込まれています。

◇生田場長のコメント
「適度に障害練習も続けていますが、背腰に疲れがくるようなことはありませんし、コンビ鼻革を着用していることもあって走路でも折り合いのついた走りになっています。ここにきて馬体重が455kgまで増えてきたのも良い傾向。この調子で走路調教にシフトし、ピッチを上げていきたいと思います」

-----

走路での折り合いのついた走り、週2回の15-15をこなしつつ馬体重が455kgまで増えたこと。ここにきて、少しずつ上昇ムードになってきたのは何よりです。

この流れがコンビ鼻革の採用や障害練習の取入れなど、陣営の工夫の賜物であれば嬉しいことですし、そうなると、ついつい何かが起きることを期待してしまいます。いや、世の中そんなに甘くないことは承知をしていますが、それでも最後まで期待をしつつ応援してあげたいですし、常に変わる可能性があるのがサラブレッドですから…。

今後はラストの未勝利戦めざして走路調教中心にシフトするとのことなので、その中でも『今までとはひと味違う』ところを見せて欲しいと思いますm(_ _)m

 

【2021/6/20阪神3R 3歳未勝利(芝1400m)でのゴッドシエル:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【リナーシェ】コンディション良化中、少しでも大きく!

2021-07-22 14:21:54 | 引退馬

ワコーファーム在厩のリナーシェは、おもに周回コースでハロン16~20秒ペースのキャンター3000~3500mを消化。週1回、15-15程度を乗り込まれています。

◇脇担当のコメント 「サプリメントの効果かどうかは定かではありませんが、ここにきて馬体重が415kgまで増加。ようやく見た目に体重が追いつき始めたといったところでしょうか。今は出掛けの硬さも気になるほどではないですし、キャンターにおろせば解れてくれる感じですので、コンディションも良さそうです。この調子で帰厩に向けて、少しでも体を大きく作っていければと思います」

-----

ようやく馬体重が415kgまで戻ってきました。正直、サプリメント効果というよりは、コンディションが上がって食べたものが身になり始めた結果な気もしますが、まあ、結果が良いのでサプリの工夫も続けて頂ければと思いますm(_ _)m

新規出資に湧く一方で現実を見てみると、リナーシェを含めて、今や非常に厳しい状況にある3歳未勝利馬たちがいるわけです。もちろん、そこに至るまでには、一頭ごとに様々なプロセスがあるのですが…。

いずれにしても、リナーシェにとっての次走は、これまで積み重ねてきた全てをぶつける集大成の一戦になるでしょう。外厩、厩舎の皆さんも、今まで一生懸命に面倒を見てくれましたし、(勝ち負けでなくとも)何とかその成果を形にするためにも、馬体も含めて過去最高の状態で出走させてあげたいですm(_ _)m

 

【2021/6/12中京6R 3歳未勝利(芝1200m)でのリナーシェ:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【パンサラッサ】元気がトレードマーク! 今週末から15-15へ

2021-07-22 05:36:01 | パンサラッサ

チャンピオンヒルズ在厩のパンサラッサは、おもに周回コースでのウォーミングアップ後、坂路でハロン17~18秒ペースのキャンター1本を乗り込まれています。

◇小泉厩舎長のコメント 「もう(副管骨周辺への)治療の必要はないですし、普通キャンターを入念に乗り進めている中でだいぶ緩さが抜けてパンプアップしてきましたからね。この分であれば、今週末から15-15を織り交ぜて行っても問題ないでしょう。元気がトレードマークのような馬。今のところ、この暑さにやられるような兆候は見受けられません」

-----

先週の近況からキャンターのペースがまた少し上がり、馬の状態も上昇ムードということで、予定を少しだけ前倒しして、今週末から15-15が始められるようです。

何だか順調すぎて怖いぐらいですが、小泉厩舎長に「元気がトレードマークのよう」と言わせるほどなので、(患部が完全回復したことはもちろん)パンサラッサの状態が、かなりの右肩上がりなのは確かでしょう。

戦線離脱当初は、痛みの場所が場所だけに相当に心配をしたのですが、こうなってみると、早めの夏休みをとって完全リフレッシュをしたパンサラッサがどんなレースを見せてくれるのか、今から元気一杯な姿を確認するのが楽しみで仕方なくなってきました(^^) (今秋は賞金加算の話はナシにしようと思います(^^ゞ)

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【カナロアガール】だいぶ調子は上がってきたようですがm(_ _)m

2021-07-22 05:20:28 | 引退馬

大瀧ステーブル在厩のカナロアガールは、おもに角馬場でのハッキング1500~2000m、周回コースでのハロン17~18秒ペースのキャンター1800mを消化。週1回の速めを乗り込まれています。

◇大瀧代表のコメント 「梅雨明けにより馬場状態が回復しましたので、きのうは馬なりで70-40を少し切る程度。問題なく動いてくれていましたし、その後もテンションが高ぶったり、飼葉喰いが落ちたりするようなことはありません。ここにきてだいぶ暑くなってきましたからね。本馬のタイプを考えれば、速めは週1回くらいで良いのではないでしょうか。体調を崩さないように注意していきたいところです」

-----

このところだいぶ調子も良いようですし、週一回の速めも継続できていますので、そろそろ次に向けてのアクションを期待したいところです。。が、今のところ帰厩のメドは全く立っていませんので、(この暑さの中では難しいかもしれませんが)とにかく夏バテ夏負けなどしないように、引き続きのケアをお願いしたいと思いますm(_ _)m

その上で、これまでのプロセスにおいて、馬の調子と使うタイミングが微妙に合っていないと感じる時がありましたから、この夏から秋にかけては是非とも好調な時に、カナロアガールに合ったレースを使ってあげて欲しいです!(いろいろご事情はあるでしょうが、何とかうまくご調整を…m(_ _)m)

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【カイザーノヴァ】キャンターの距離延長など引き続き順調

2021-07-22 05:07:07 | 引退馬

三重ホーストレーニングセンター在厩のカイザーノヴァは、おもにダート周回コースでダク2000m、ハッキングキャンター2000mを消化しています。

◇伊藤場長のコメント 「ペースはそのままに距離を延ばして様子を窺っているところ。引き続き順調にきています。馬自身に元気はありますが、コース調教の前後なども落ち着いたものですし、変にテンションが高くなるようなことはありません。この暑さにもやられることなく体調は良好です。当面は慎重に少しずつ距離を延ばしていきたいと思います」

-----

先週からハッキングキャンターの距離が倍に延びました。調教前後も落ち着いていて、気になるテンションも普通とのことですし、本格的トレーニング開始の準備は順調に整いつつあるようです。

昨日の新規出資イベントから一夜明け、現役馬の近況を見ると『大事なのは今この時の現実だぞ!』と言われているような気がしないでもないですが、カイザーノヴァのようなケースは焦っても何も良いことはないですからね。ある意味、能力の高さは分かっていますので、引き続き慎重に進めて頂ければと思います(^^)

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする