goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【ドゥオーモ】4/30京都 あやめ賞・出走確定

2016-04-29 05:46:06 | 引退馬
ドゥオーモは、4月30日京都9R あやめ賞に川田将雅騎手で出走します。

-調教時計-
16.04.27 川 田 栗東CW良 5F  - -66.6-51.0-37.3-12.0(6) 一杯に追う
スナークウルフ(三未勝)一杯の内を0.6秒追走0.2秒遅れ
16.04.24 助 手 栗東坂稍 1回   58.3-42.8-27.5-13.8  馬ナリ余力

◇川田騎手のコメント
「フットワークが良く、持っているモノはありそうですが、やや遅生まれということもあってでしょうか、まだトモがパンとしていない印象を受けました。もっともっと動けそうな感じなのに動ききれないのは心身ともに幼いから。それでもうまくレースを運べるようであれば、勝ち負けになってもイイはずですよ。おそらく初戦は無我夢中に走っただけ。それで2戦目にキャリア不足でアラが出てしまったのでしょう」
野中調教師のコメント
「27日は角馬場まで自分で乗ってみましたが、バランス自体は悪くないものの、まだまだ幼児体型でトモがしっかりしきれておらず、姿勢も前傾気味。本当に良くなってくるのは今秋、いや、古馬になってからかもしれません。ただ、いい意味で体が絞れてきていることですし、500万クラスであれば現状でも格好をつけてくれるのではないでしょうか。今週の稽古は先行した馬が引っ張りすぎる形。自身はちゃんと動けていましたので、遅れも含めて心配はありません。現段階でトモが甘く、急加速に苦労する本馬にとって、3~4角の坂で自然と勢いがつく京都の芝1800mはピッタリの条件だと思います」
-----

ドゥオーモのあやめ賞出走が確定しました。
頭数も12頭と落ち着きましたし、野中調教師のコメント通り、京都1800mは合いそうな条件なので期待が膨らみます。 前走が案外の内容だっただけに、余計に頑張って欲しい思いが強いのもありますしね。

最終追い切りはCWを5Fからで、66.6-12.0秒。 確かに遅れは気になりますし、時計も前走時並みといったところですが、全体的な動きや手応えは多少なりとも良くなっている印象です。
加えて本馬の場合は遅生まれでもあり、今でも日々成長中ですから(多分…)、その分の上積みとコース替わりも味方につけて、現時点での能力をフルに発揮して欲しいところです。

とにかく、デビュー3戦目は、初戦と2戦目のどちらが本当のドゥオーモなのかを確かめる一戦です。
まだ成長途上であること、相手もそれなり以上に必死なこと、どんな時でも楽なレースなど無いことはわかっていますが、出来れば気持ちよ~く勝っちゃって欲しいと思います!

■4/30京都9R あやめ賞(3歳500万下・芝1800m)出走馬



【栗東トレセンでのドゥオーモ : 公式HP(4/28更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マグナムインパクト】さらなる成長が見込めそう

2016-04-28 05:49:32 | 引退馬
吉澤ステーブルWEST在厩のマグナムインパクトは、おもに周回コースでのウォーミングアップ後、坂路でのハロン16~18秒ペースのキャンター1本を消化。週1回、13-13程度を乗り込まれています。

◇山中場長のコメント
「ここからはコンスタントに速めを交えてしっかりと。実戦を経験してきたこともあり、だいぶ足腰が安定してきたというか、この馬のペースで着実に成長が進んでいるように思われます。厩舎陣営によれば、『その調子で念入りに乗り進めておくように』とのこと。まだまだ変わってきそうな余地、潜在的な力を感じさせる一頭です」
-----

先週あたりから、だいぶ安定して速めを乗られていますね。
今回のような、“調子が良さそうな近況”を見ると、ついつい今すぐにでも使って欲しくなりますが、ここで慌てて方針変更しないのが藤原流ですから、こちらもグッとこらえてトレセン帰厩を待ちたいと思います。

それにしても、足腰が安定してきたとか、まだまだ変わってきそうとか、どうやらデビュー戦の後も成長が続いているようですし、実戦をひとつ使った以上の上積みがありそうな雰囲気も…。
そもそも、厩舎での扱いは通常の未勝利馬に対してのそれとは思えず、それはもちろん非常に有難いことですが、それだけに、次のレースでは結果で期待に応えたいっす!

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ベイビーティンク】来月のトレセン帰厩に備えて

2016-04-28 05:35:52 | 引退馬
UPHILL在厩のベイビーティンクは、周回コースでのウォーミングアップ後、坂路でのハロン16~18秒ペースのキャンター1本を消化。週1回の15-15を開始しています。

◇木村マネージャーのコメント
「来月の帰厩に備えて速めも取り入れながら。すでに馬体はリフレッシュできており、順調にきていますので、こちらでもう2~3本時計を出し、あとはトレセンでビシッと叩いてもらってレースに向かう流れになるでしょうか。トモをはじめとしてまだ全体的に芯の入った走りとまではいかず、甘さを残している状況です。どんな形であれ1つ勝ち、さらに成長を促せる時間的余裕を与えてあげたいです」
-----

外廐レベルの調整では、全く問題ないのはいつもの通り。
あとは時間の経過がどこまでプラスに働くかですが、それはトレセン、レースで確認するしかありません。
無闇にレースを使う訳にはいかないでしょうが、前走から丸一ヶ月以上が経ちましたし、そろそろ次の予定も知りたくなってきました。 来月帰厩は既定路線のようですが、果たしてどのレースをめざすのでしょうね。
(やはり、交流戦が第一候補なのかな?)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ルックオブラヴ】夏競馬で結果を出そう!

2016-04-28 05:25:16 | 引退馬
森本スティーブル美浦エリア在厩のルックオブラヴは、おもに周回コースでの軽いキャンター3500~4000m、週2~3回、坂路でハロン20秒前後のキャンター1本を乗り込まれています。

◇川俣マネージャーのコメント
「まだ日によって脚元にムクミや熱感が残りますが、乗りながらでもこれ以上悪くなる様子はなく、緩やかながらも少しずつ良化に向かっている状況。徐々に坂路中心にシフトしており、今後のひとつの目安として、向こう1ヶ月くらいの間で15-15に移行できればと考えます。引き続き、装蹄療法も取り入れつつ、入念に進めていきましょう」
-----

ルックオブラヴはまだまだですね。
もともと一週間で大きく状況が進展する感じはなかったですから、仕方がないと言えばそうですが。。
向こう一ヶ月で15-15までと考えると、上手くいっても復帰は夏競馬になりそう。 もう、ここまで来て多少の前後をとやかく言う気はありませんので、夏に向けてじっくり準備をして欲しいと思います。
なーに、本当の勝負はまだ先ですから、臥薪嘗胆、捲土重来、…ですm(_ _)m

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【レトロクラシック】次のスケジュールは連休が明けてから

2016-04-28 05:14:42 | 引退馬
ジョイナスファーム在厩のレトロクラシックは、先週同様、おもに周回コースでのハッキング1400m、ハロン18~20秒ペースのキャンター2100mを消化。週1回、半マイルから速めを乗り込まれています。

◇古谷社長のコメント
「天気が下り坂で、28日から馬場が悪くなりそうですので、27日朝のうちに半マイル53秒をサーッと。調教師によれば、『通常よりもこの段階での乗り込みにじっくりと時間をかけていきたい』ようで、『復帰は降級に合わせて再始動する方向で』、ほぼ決まりみたいです。おそらくは、ゴールデンウィーク明けにもスケジュールが具体化するものと思われます」
-----

鼻出血明けを気遣って慎重に進められてきましが、ここからさらに慎重に考えていくようです。
具体的には5月中の復帰はあえて見送って、6月以降の番組=500万条件からの再始動となるようですが、まあ、どのぐらい慎重にやればイイかの正解は無いわけで、最後は結果で証明していくしかありませんからね。

気がつけば、2013年産はもとより、2014年産馬のデビューがチラつく時季になっています。
私の勝手な想像では、今ごろレトロクラシックは重賞戦線で活躍している予定でしたが、現実はなかなか厳しいもの。。 でも、来年の今頃にはきっとそうなっている、それを信じて応援したいと思います(^^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エンパイアブルー】慎重な中にもポジティブに

2016-04-28 05:02:13 | 引退馬
吉澤ステーブルWEST在厩のエンパイアブルーは、現在は、おもに坂路でのハロン18~20秒ペースのキャンター1本を消化しています。

◇山中場長のコメント
「馬の温泉でのメニューは、あくまでもリハビリが中心。すでに結構な期間を休養に充ててきたことですし、ヒザも無理をしなければ大丈夫そうですので、こちらでは慎重な中にもポジティブに進めていきたいですね。まずは体を引き締め、筋肉を戻していくところから。徐々に体を作っていきたいと思います。レントゲンについては、15-15を始める前に覗いてみるぐらいで良いでしょう」
-----

吉澤ステーブルWESTでの調整が始まりました。
まだ様子を見ながらの内容ですが、温泉施設のリハビリメニューとはやはり一味違うようですね。
脚元がもってくれればの話ですが、この調子なら、あと一ヶ月ほどで復帰への目処がつくかもしれません。
こちらとしては、引き続き信じて待つしかありませんし、現時点でアレコレ言う事もありません。 ただ一点あるとすれば、くれぐれも後戻りだけはないようにお願いしたいと思いますm(_ _)m

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Bijoux Miss’14】木村牧場に移動、着地検疫開始!

2016-04-27 05:46:04 | 引退馬
Bijoux Miss'14は、26日午前、ファンタストクラブ内木村牧場へ移動。90日間の着地検疫期間に入りました。

◇川嶋担当のコメント
「第一印象は、牝馬の割にしっかりしている感じ。輸送と輸入検疫で少し減っている数字だとは思いますが、それでも480kgありますから。昼間に与えた飼葉をペロッと平らげてくれたことですし、到着時の興奮も午後には静まり、すっかり落ち着いています。今後の管理メニューとしては、27日からウォーキングマシンとロンギ場に入れ、週末にかけて細部をチェック。日曜日ぐらいから馬場入りさせようかと思っています。動物検疫所はそう恵まれた環境下にはなく、全体的に馬が緩くなっているはずですから、最初は徐々に負荷をかけていく方針です」
-----

Bijoux Miss'14が木村牧場に移動しました。
アメリカでの育成、長距離輸送を問題なくクリアしてくれましたし、ようやく本当のスタートラインに立てたと言ったところでしょうか。 川嶋さんの第一印象も悪くなかったようですから、ひとまずホッと安心しています(^^)

実際の運動は日曜日以降、しかも最初は身体をならす程度になるようです。
乗った感触などの話がどこまであるかはわかりませんが、来週の近況が楽しみです。
いや、二ノ宮先生のことですから、今週の競馬が終わったら北海道入りをするかもしれません。 そうなると、きっと景気のイイ話が聞けるでしょうから、益々ワクワク感が盛り上がってきますね(^^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラリーマンの味方ランチ発見! @やきとりセンター・川崎

2016-04-27 05:25:55 | うまいもの
今朝は米子のホテルから更新しています。
米子からですが、紹介するのは川崎の話。 まあ、気にしないでいきましょう(^^)

先日、JR川崎駅付近でランチをすることになったのですが、あまり時間に余裕がなかったもので、悩まずにパパッと食べられそうな、川崎リバークのフードコート内にあるやきとりセンターさんにお邪魔しました。
やきとりセンター。 読んで字のごとく、夜は焼き鳥屋さんで昼は鶏肉料理のランチを出すという、非常に分かりやすいコンセプトのお店です。

こちらがランチタイムのラインアップ。


昼めしという表現、全品680円という値付け、いずれもサラリーマンの味方っぽくてイイですね。
これで味とボリュームがソコソコなら、全然ありがたい感じです。
さてさて、ガッツリ鶏唐揚げ丼にするか、こってりチキン南蛮定食にするか、それとも…

悩んだ末に私が選んだのは、油淋鶏定食です。


油淋鶏はまずまずのボリューム感。 衣のつきが今ひとつですが、悪くないと思います。


どうしてもやってしまうオンザライス。 もう、ある種の儀式ですね(^_^)


結論を言いますと、これで680円なら文句を言っちゃいけないでしょう。
やや酸味が強くて単純な味ながら、鶏肉がふんわり柔らかいのでとても食べやすいです。
この鶏肉ならガッツリ系、コッテリ系の味付けの方がいいかもしれませんが、全体的に無難にまとまっているし、ご飯の量も食べ過ぎにならないレベルでちょうど良いと思います。(もちろん大盛りも可能!)

思ったとおり、こういうランチはまさにサラリーマンの味方。
あまり文句のつけどころがないので、次回は夜の雰囲気を探ってみようと心に決めた私なのでした(^_^)


やきとりセンター 川崎リバーク店
川崎市川崎区駅前本町12-1 川崎駅前タワーリバーク B1F
044-200-1414

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは嬉しいかも。。まさかの命名記念品!

2016-04-26 05:21:24 | イベント・募集馬検討
何気なく広尾TCのスタッフブログを見ていたら、先般行われた馬名選挙で命名者となった会員向けに、命名記念品なるものが準備されているとの記事を見つけました。
競走馬名の命名者になることは、出資会員にとってはとても嬉しい記念になるのですが(かつての私のように全く気にしない方もいますが(^_^;))、命名者に対する対応というのはこれが意外にシンプルで、かつての広尾TC(サウスニア時代?)はハガキ1枚という話でしたし、クラブによっては何の連絡もないところもあるようです。

それが今回は素敵な記念品が頂けるとのことで、予想外の対応に、年甲斐もなくテンションが上がっています。
ちなみに、イメージはこんな感じになるそうです。


いやぁ、いいんじゃないでしょうか。
必要以上に豪華すぎないし、(サイズが不明ですが)さりげなく机の上に置いても邪魔にならない感じで。
こういう主張し過ぎない記念品の方が長く飾っておく気になるし、なかなかのセンスだと思います。
いやホント、これなら到着が待ち遠しい気分になりますね(^^)

あとはですね、今後も同様の企画があるとしたら、あまりデザインを変えないで欲しいです。
この記念品を幾つもコレクションするとしたら、バラバラのサイズ、デザインだと並べにくいですから… と、何故か次回以降も命名者になる気満々の、勘違いオヤジな私なのでした(^_^;)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使いようによってはかなりの(^^) @おみっちゃん・大井町

2016-04-26 05:07:09 | うまいもの
先日、大井町の焼とりいずみさんを紹介しましたが、もう一件、大井町で見つけたお店があります。
店の名前は、おみっちゃん。
何故、“おみっちゃん”なのかは知りませんが、庶民的で親しみやすいオープンなお店です。

さて、最近はすっかり定番ですが、金宮焼酎のホッピーとお通しでスタートです。


ウォーミングアップにネギ盛り。


青ネギは胡麻油と塩、鰹節のシンプルな味付け。 これが意外にやめられない!


モツ煮込み。


モツはあくまで柔らかいです。 普通の煮込みよりも少し甘めの味付け。 これもなかなか美味しいです。


ここからはメインの串焼きで、レバーから。


こちらはハツモト。


レバーもハツモトもしっかりしたボリューム感が嬉しいです。
焼き加減もちょうど良いし、ネタの新鮮さもなかなかのもの。 全く文句が無いレベルです。
特にハツモトは、旨みがタップリで美味しかったです(^^)

こちらはタンの塩焼き。


タン塩もかなりイイ感じでした。
ネタの美味しさ、焼き加減はもちろんですが、しっかり塩味なのが大衆串焼き屋っぽくて好感です。
この手の店で、妙に恰好をつけられると逆に興ざめですが、こちらの店は全くそんな心配がいりません(^^)

勢いに乗って、おっぱいを頼みました。


おっぱいは豚の乳腺の事で、串焼き界では知る人ぞ知る系の美味しいネタ。 最近でこそおっぱいを出す店も増えてきましたが、以前はマニアックな店に行かないとお目にかかれませんでした。
独特の弾力があって、ホルモンと肉の中間ぐらいの甘みと旨み。
手軽に食べられるのは時代の流れというのでしょうか、ちょっと嬉しい気分になれました(^^)

串焼きからガラッと変わって、生しらすです。


まさか生しらすが食べられるとは。
正直、ダメもとで頼んだのですが、臭みもなくきちんと美味しい生しらすでした。
これは、串焼きだけでなく刺身も美味しいのか!

と、調子に乗って中トロも食べてみたのですが…


こちらの中トロはやや残念な感じ(^_^;
これが何マグロなのかは定かではありませんが、どうしてこうなっちゃったんでしょうね。
おそらくですが、何らかの理由で解凍を失敗しているんじゃないでしょうか。
ぶっちゃけ、ちょっと水っぽくてマグロの旨みが抜けちゃってました(´ヘ`;)

最後の最後で少しやっちゃった感のあるおみっちゃんでしたが、串焼きのレベルは全く問題なく、マグロさえ頼まなければかなり楽しいお店だと思います。(いや、マグロも普段はもっと美味しいのかも…)
特にモツ系のメニューはどれもオススメと言って良いので、使いようによっては“いい店発見!”と素直に思えるのではないでしょうか。。 あ、少し微妙な表現になってしまいましたが、ホント、中トロ以外はマルでした(^^ゞ


おみっちゃん 大井町店
品川区大井1-15-5 GSビル1F
03-3775-1718

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする