![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/01/552cc1577c17d5bcece097785b6cbb99.jpg)
朝もやがかかる猪ノ口山(黒井城)
朝、黒井城のある山を見ると雲のようなものがかかっていました。その時頂上に居れば雲海として見えるかもしれないと思いました。また、山の頂が平らになっているのが見えて、おそらくそこに曲輪があるのだろうと予測できました。
登山道の入り口に「保月城」とありました。黒井城は、別名「保月(ほげつ・ほうづき)城」とも言うそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6d/92b876eab3ed8af72e43a914f7116b64.jpg)
保月(黒井)城登山口
半分以上登ると「石踏の段」と呼ばれる平坦地に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/df/f45b6cde53a83ad96605241492cdd0f7.jpg)
石踏の段
ここから見る景色は大変すばらしかったです。南東方向に貯水タンクが見えましたが、あの辺りも砦があったそうです。発掘した後タンクが造られ、今は、遺構の写真が博物館に展示されているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d5/3a1ba6ca72c303b1c376710895e79db9.jpg)
石踏の段より南東方面を望む
もうすぐ頂上、本城です。
黒井城 続く