おかげさまで生きてます

日々の暮らしのなかで

晩ごはん

2006年11月18日 | 日記・エッセイ・コラム
一日のシメとしてのメシは重要な位置をシメる。

仕事が終って、煙草の煙りをくゆらせながら帰路につく頃、
胃がもう限界だと、大脳へと指令を送る。

(あぁ、腹へったなぁ)

今の時期だと、温かそうな湯気が立ち上る光景を思い浮かべ、
腹を鳴らしながら家の中に入ると、今度は臭覚を刺激されるわけだ。

(カレーかぁ!)

臭覚で食欲を刺激されるモノの代表格。

が、最近は若い頃のように、臭いだけで何杯でも食べられる食欲を
持ち合わせていない。
カレーだったら、以前は必ず

“おかわり”

をしていたが、最近ではまず“おかわり”はしない。

ただ、やっぱり見た目よりは“臭覚”が食欲を刺激する事は否定しない。

「おばちゃん、今日の晩ごはんは何ぃ?」

昔は、子どもが外ではしゃぎまわり、
ドラマで見かけるような

「○○ちゃん、ごはんやでぇ! 早よぉ、帰ってきぃー」

夕方になると、必ず何処かでオカンの声が聞こえたもんだ。

で、近所の悪ガキが台所の窓から顔をだして、
うちのオカンに晩ご飯の献立を聞く。

「おばちゃんとこは、野菜炒め」

「ふ~ん、うちは“ぐったき”やなぁ!」

“ぐったき?”

料理にも色々ある。地方によっても違うだろうし、同じモノでも
呼び方が違うって事もあるだろう。

それにしても“ぐったき”とは?

これは方言の部類に入るのだろうか?

説明によると、この“ぐったき”なるものは、スキヤキの肉が少なめ、
野菜多めの、煮物のようなモノだと理解した。
見た事がないから、想像するしかないが、たぶんそんな感じだろう。

そういえば、内にも内だけでしか通じない料理がある。

“あまから”

ローカル料理と言うよりも、パーソナル、いや、
独自なネイミングをしただけの、簡単な料理だ。

ちくわを輪切りに、かまぼこをスライスして、
醤油と砂糖を使って炒めるだけの料理だ。
小学生の時にはこれがお気に入りだった。兄弟で争うように
争奪戦を繰り広げた。
そして誰ともなく“あまから”と命名した。

それがいまだに、“あまから”で通っている。

醤油がこげた香ばしいニオイと、安価であるからこその
大盛りのあまから。

人に説明する時は、どういえばいいのかな?

まぁ、説明するほどの料理ではないが、
晩ごはんの食卓にならんでいると、
あの慌ただしかった夕食風景が甦る。
 
 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする