絹ごし豆腐とほうれん草、玉子を甘酢あんかけで仕上げました。
甘酢あんかけは・・・天津飯みたいな感じ。
おいしくって大好きな味です。
まずはほうれん草をたっぷり炒めて
そこに絹ごし豆腐を10等分くらいに切って加えます。
豆腐から出てくる水分でそのまま火を通して
卵3個に酒・砂糖を適宜加えよく混ぜて
回しかけます。
卵が半熟程度になったら(生の部分がまだまだあるくらい)
お皿に全部移します。
それから、だしつゆ・寿司酢・水・片栗粉をあわせて
フライパンにあけ、一煮立ちさせ、とろみをつけます。
これをお皿のうえにトロトロ~っとかけます。
だしつゆ(麺つゆ)と寿司酢を利用すると
とっても簡単に甘酢あんが作れます。
お味見しながら好きな配合を見つけてね^^
甘酢あんが豆腐やふわふわ玉子に絡んでおいしいですよ