
ナスもぼちぼち採れるようになりました。
炒めるのも揚げるのも美味しい! しかし・・・カロリー考えて、まずは焼きナスに
酢とショウガとお醤油です。

酢とショウガとお醤油です。
友達が、焼きナスにたっぷりラー油をかけて
食べる時むせて「死ぬかと思った」らしく
でも「ラー油かけると美味しいよ~」とイチオシなので
食べる時むせて「死ぬかと思った」らしく
でも「ラー油かけると美味しいよ~」とイチオシなので
次回は真似してラー油たっぷりにしてみようかと




キュウリはやたら採れるようになっちゃって
収穫が始まる寸前に買ったスーパーのきゅうりは、とうとう出番がなくて
諦めて昨日捨てた。
収穫が始まる寸前に買ったスーパーのきゅうりは、とうとう出番がなくて
諦めて昨日捨てた。
買わなきゃ良かったよ・・・まさか始まると急にこんなに追われるとは思ってなかった

鶏胸肉は茹でて、お湯の中に浸けたままで冷ますという方法。
これが一番美味しいね^^
これが一番美味しいね^^

カツオの刺身をちょっとづつ。

鮭の西京漬け。

やっぱり美味しいわ♪

皮ごと食べれるって人気のイマドキの葡萄。
そういえば、ごんぞ~さんの葡萄は順調に育っているかな?と
畑まで行ってみました。
畑まで行ってみました。

良い色で咲いてるね~ やっぱり畑は癒される。
周りの畑の方と挨拶したりしながら、いい場所と仲間だなぁ、と嬉しく思う。

畑の際には、皆さん花を植えたりして。
この花はごんぞ~さん側なのか、お隣のなのか私にはわからない。
葡萄は?!

おお~♪ いい感じで育ってますなぁ!!
これは紫色になる葡萄。
棚を一生懸命作ってましたが

こうやって、葡萄が垂れ下がってくると綺麗です。
ヨスケさんからは「カラスよけしたほうがいいよ~」とアドバイスもらっているそう。
すぐ近くから、いつも畑の様子を見ていて
一度覚えたら確実に食べに来るそうです。
一度覚えたら確実に食べに来るそうです。
カラスは利口だものね~(笑)

こちらはデラウェア。
葡萄の株を移設した冬は、ちゃんと着床してくれるかどうか
かなり心配していたようですが
かなり心配していたようですが
いい感じで育ってます。
楽しみだね~、なんて話しながら。
