「だれもいない~」と、緊急事態宣言延長中の京都。ミモロが訪れたのは、秋の紅葉の名所で知られる「真如堂」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0c/9a460916a10a0d77eb98b56528fe0ab4.jpg)
秋、鮮やかな紅葉が彩る参道は、今、新緑の青もみじが瑞々しい景色を作っています。
でも、そこに人の姿はありません。「なんかもったいないみたい~ミモロ、独り占めだよ~」と言いながら参道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8a/9ee026d2f1ef83e3ba5efddcee7e5ebe.jpg)
「すごく気持ちいいね~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bc/e58f62afd060be5bdc355835d3d001c9.jpg)
ミモロは、参道に枝をのばす楓の緑をまぶしそうに見上げます。
「真如堂」は、正式には「真正極楽寺」という天台宗の寺院で、本尊は阿弥陀如来。境内には、三重塔が聳え、本堂は、京都市内の天台宗本堂として最大規模を誇ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/14/9384097a846d6ef91259002b95766c7f.jpg)
「本当に緑がキレイ~」そこには、木々の息吹が感じられ、初夏の自然のパワーが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fd/8f1f9f9eb87351981f96b569fbbb5f52.jpg)
「わ~立派な木が薄緑の葉できらめいてる…」とミモロが見上げたのは、「菩提樹」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/53/0defbf343ba0ec306239d55b1b532d9b.jpg)
「この木の下で、お釈迦様、お休みになったんでしょ~」と。爽やかな風が渡る木蔭の気持ちよさ、思わず深呼吸。
さて、本堂の阿弥陀如来さまに参拝後、ミモロは、500円納め、庭園を拝観することに…。
係の方に拝観のポイントを伺ったあと、トコトコと庭園がある本坊へと渡り廊下を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d7/7d1174a03b1118cdc22717382061b3fd.jpg)
本坊の座敷には、狩野派の襖絵など拝観しました。
そして、本坊の見どころは、周囲にある庭園。
「わ~りっぱなお庭があるんだね~」と、実は、何度もここに参拝しながら、お庭には行ったことがなかったミモロでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/86/e46bec787a820bc344556f421d6d7f6f.jpg)
白砂と苔が美しい枯山水の庭園「涅槃の庭」造園家 曽根三郎氏が1988年に手掛けたもので、お釈迦様の入滅をテーマに、お釈迦様と弟子たちの姿を石組などで表現しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d5/6f97bb0d80ebe170ab48a03e079d03bc.jpg)
流れるよな白砂の模様は、ガンジス川を描いたものだそう。
南から東に広がる庭の東側は、比叡山や大文字山を借景にした広がりのある庭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/de/5a7db35e2dd86535c525c0dc558ce6d2.jpg)
「ここから、五山の送り火拝みたいね~」とミモロならずとも思ってしまう景色です。
その景色をしばらくじっと眺めるミモロ。だれもいない本坊の静寂のみがミモロに寄り添っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3d/e9e7374e22443e784a2111b97dfe0f14.jpg)
それから廊下を進み、もうひとつのお庭「隨縁の庭」へと移動します。
「ここ?わ~全然さっきと違う感じのお庭だ~」とビックリしたミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4d/d2b4efbae258dc8f673e3f7a6b27a64e.jpg)
白、茶、黒の砂がモザイクのように組わされたモダンな感じの庭は、作庭家 重森三玲氏の流れを引く重森千青氏が2010年に設計。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6d/fb5e37df5bc536ae5d9b4365469839fe.jpg)
「へぇ~割と新しいお庭なんだ~」とミモロ。重森三玲氏の庭好きの方には、ここもやはり見逃せないもの。
だれもいない本坊・・・なんと贅沢な時間でしょう。緊急事態宣言の今、密にならずお散歩が楽しめるすばらしい場所が多いのは、京都に住むミモロにとっては、ありがたいこと。
「さぁ、次はアジサイ見に行こう~」と、再び本堂へと戻るミモロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c8/3c601849922d677b633782cafda62c05.jpg)
*「真如堂」の詳しい情報はホームページで
<ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで