雨が止んだ日曜日の午後。ミモロは自転車で「京都御苑」にお散歩に向かいました。
「あれ?もしかして、まだ入れるのかも…」13時に到着したミモロは、「京都仙洞御所」の門の前に、当日受付の仮設テントを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/19/0f728a271088ec58b7017791442c4b5b.jpg)
「京都御所」「京都仙洞御所」「桂離宮」「修学院離宮」は、通年参観が可能です。その内、「京都仙洞御所」「桂離宮」「修学院離宮」は、申し込みが必要で、事前の郵送やインターネット、もしくは、当日申込で参観ができます。
ミモロが大好きなのは「京都仙洞御所」で、毎年、必ず訪れています。今回は、たまたま前を通りかかり、「あれ?入れる…」という何ともラッキーな状況。さっそく仮設テントで申し込みを行います。当日申込は、11時頃から始まり、先着順で定員になり次第受付は終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/14/03c77a988b302ea06d7d4fdf542ba754.jpg)
この日の当日申込の参観は、13:30と15:30の2回。「どちらになさいますか?」と係の方に聞かれ、「え~両方あいてるんだ~じゃ、13:30の方お願いします」と。
受付には、身分証明となる免許証やマイナンバーカードなどを提示します。
「はい、今日は雨だからでしょうか?とても空いてますよ」とのこと。
「13:10から門が空きますから、それまで待ってくださいね~」と。「は~い」
ミモロは、10分間、京都御苑の中をお散歩。
「京都仙洞御所」の北側にあるのは「京都迎賓館」。こちらも参観できますが、ここは有料2000円必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ad/754df40540e7bc38e86591e37bc35dd5.jpg)
「よかったら、どうぞ入れますよ~」と係の方に言われましたが「あのね~京都仙洞御所の方、申し込んじゃったの…また今度…」とミモロは、丁寧に断ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c0/096c1f61e816a7a1769a21de01fee049.jpg)
「わ~シロツメクサいっぱい…四つ葉のクローバーあるかな?」と、ミモロは、「京都仙洞御所」のそばで遊びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/37/72e0604ca322c1519624557aca69782f.jpg)
「あれ?そろそろ受付始まったかな?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/51/28ce935b2eafc132264a5f5725fb2685.jpg)
ミモロは、門の中へと進みます。待機場所で、もう少し待つことに。その間、売店をチェック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/23/07cd0d9bd5e1c92dc6b5ed2b0f512ae5.jpg)
そこには、「京都仙洞御所」だけの限定品も用意されています。手ぬぐいた小風呂敷など、ここを参観した素敵な記念に…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/da/dad1ee33be2e36644b44e55cc72ab676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/75/c3f6c08be8fe7d0ae015479f3048392a.jpg)
さぁ、参観の時間になりました。
この日の参加者は、7名。定員は10人ですから、それに満たない人数です。定員10名というのは、コロナ禍のため。通常は、35名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2f/a4b505c4043d47e20802d86421521c23.jpg)
さて、「京都仙洞御所」というのは、17世紀の初め、後水尾天皇が上皇になられた折に造営された御殿です。建物は、1854年に焼失し、その後、再建されることなく、現在は、庭園や茶室などが残っています。
そもそも「仙洞御所」というのは、天皇を譲位された上皇の住まいで、東京には、平成天皇が上皇になられ、新たに仙洞御所が建てられました。そのため、以降、京都は、「京都仙洞御所」と名称が変更されています。
参観は、ガイド担当のスタッフによって、庭園を巡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/35/cba613248aa603873e17a49a04a9663f.jpg)
雨が再び降りだした参観。ミモロは、傘をお借りすることに。
「なんか雨もいいね~。苔や木々の緑がいっそうみずみずしく感じらる~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c8/9974a0914c90836d90248751cf05d5c9.jpg)
さぁ、ミモロといっしょに「京都仙洞御所」を巡りましょう。
<ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで