「う~紅葉もう少しかな?今年は暖かい日が長かったからね~」と、毎年眺める鞍馬二ノ瀬の「白龍園」のお庭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/73/0ed96629130a77d314943fb99f943864.jpg)
毎年、紅葉の時期に行われる「特別拝観」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4f/c828215f893f130442d3c1b8549f364d.jpg)
今年も多くの方が訪れていて、時間を区切り、人数制限して拝見するようになっています。
ミモロとお友達は、11時半のグループ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b6/90f83405fce21d6034d6ae820938b23d.jpg)
入口で、「白龍園」の管理運営をする「青野株式会社」の青野社長が、拝観の注意事項などを伝えます。
雨上がりのお庭は、苔の緑が際立っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/00/096203aced03621771c43c46e83f1b7a.jpg)
苔マニアにも人気の場所で、さまざまな種類の苔が見られるのです。
「苔をできるだけ踏まないように~」と注意しながら、石段を上ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/be/cff39841339d3da5b32396a905e6a7f2.jpg)
「う~なんかパキッとした感じの紅葉じゃないね~今年は…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cb/4901f580357bfa52542621d8fd6cb733.jpg)
そう、例年、とても鮮やかな赤に染まる山ですが、今年は、なんとなく茶色のベールが掛かっている感じ。
「ワ~キレイ!」と初めてここを訪れたお友達は、大感激。
「そうね~それなりに美しいよね~」と、ミモロは、立ち止まりながら周囲の景色を楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e8/34c8ea2a7845071621232296989c9214.jpg)
「まずは、このお山の神様に参拝しないと~」と、ミモロは馴れた足取りで山の奥へ。
赤い鳥居の向こうは、霊域と言われるこの山の神様「白髭大神」と「八大龍王」を祀る祠があるエリアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/39/c8efef605c6857a8148db66290a5814e.jpg)
季節を感じさせる飾りが施された手水で手を清めて参拝へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7e/3a07088f6ff954620ce3e3a3b64f7965.jpg)
「なんかここの空気さっきとは違う!」とお友達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a5/e598024986cf005079dfa78695b2305a.jpg)
「そうなの~いつ訪れても、なんか違う…空気が澄んでいて、冷たい感じ…」というミモロ。
静かに参拝した後は、再び山を廻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/76/e21761fa87b3950b1cdd423c15832904.jpg)
「こっちだよ~」とお友達を案内します。
「本当に素敵なお山ね~すごく整備されてて~」とお友達。
「うん、これ全部、青野さんのご家族と会社の皆さん、地元の方々などが50年以上かけて整備なさったんだよ~」とミモロ。
ミモロたちは、園内にある東屋へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/47/49568158cce10e718ab4526b62346412.jpg)
「ここからの眺めいいでしょ!この東屋も、みんなで建てたんだって~」
そう、園内の建物は、木材の選択、基礎工事、屋根ふきまで、みんなで工夫して作り上げたものなのです。
「あ、こんにちは~」と、下から声が…「は~い、また来ました!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ba/7b81590218b6cd0acdfe123a243d96d3.jpg)
手を振っていたのは、このお山のお世話をなさっている川名さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e6/7c2752e7e0c8d53c0c8dd3534aabb2c1.jpg)
美しいお山は、それをお世話なさっている方々のおかげなのです。
「今年は、高温や雨量不足で、昨年とは紅葉の状況が違うんです。いつもなら、遅く紅葉する場所が、先に色づいたり…」と。
「なんか今年の紅葉ハッキリしてない感じがするんですけど…」とミモロ。
「確かに、昨年の紅葉とは違いますが、木々は、それぞれの状況にあった形で過ごしているんです」と川名さん。
「そうだよね~キレイとかいうのは、人間の感覚で、木にしたら、それがベストの姿で、キレイとかキレイじゃないとか、大きなお世話だよね~」とミモロ。
「そうですね~それぞれの木が一生懸命生きている姿を見守っている感じですね~今年は、12月中旬くらいまで紅葉が楽しめるのでは?」と川名さん。
そう言われて、ミモロは改めて今年の紅葉を眺めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/51/136bbcfe5060b6dc5eb15d6193048eee.jpg)
夏の猛暑と厳しい紫外線…そして雨が少なかった京都…木々もやはり疲れているはず…それでも頑張って紅葉しています。
「紅葉って、パワーいるんだって~よく頑張りました!」と木々を応援するミモロ。
「あ、ハートの苔…」園内には、ところどころにハートが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/38/5be56e87d84458e3ae35d4bf67de5374.jpg)
苔のハートのそばに寄り添うリンドウの花がなんとも可憐です。
そして、昨年から登場した双葉葵の窓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ab/5a4344b20d29402b3cb510bef1481e44.jpg)
拝観者の撮影スポットです。
「白龍園」の特別公開は、今年は、12月3日まですが、12月中旬まで延長される可能性もあるそう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/33/1e8db222e6a7935478304bb5d4c1b853.jpg)
「また来ちゃおうかな?」と、出町柳駅から叡山電車に乗れば…
まだ紅葉を楽しみたいと思う方は、ぜひ~
*「白龍園」の詳しい情報はホームページで
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロが癒す人気の「ミモロの京都暮らしカレンダー2024」!限定100部も残り少なくなってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5e/27c8b5bb0eb33abeb654f91f9825e7fa.jpg)
「みんなのそばに行きたいなぁ~」というミモロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/be/cdadc90a02850fa02524a48cd79b77bf.jpg)
「さすが京都のネコ」と評判の写真。写真の細かい部分までよ~く見てくださいませ~
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで