「う~美味しい~体にやさしいジンのソーダ…いいねぇ~」とバーのカウンターで過ごすミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a1/05d3e70067252eca56952d22c2c9623e.jpg)
「智積院の観月会」で心休まる時間を過ごしたミモロとお友達は、月明りの七条通を川端通に向かいのんびり歩いていました。
「なんかこのままお家に帰るのもったいない~感じ~」と言い出したミモロ。「そうね~どこかで、もう少し過ごしましょうか?」とお友達。そこで七条通の南側にあるお店の前へ。
「ここいいんじゃないの?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/49/1065944c930a823b66a670e9c90ee99d.jpg)
白い暖簾が掛かる店には、外国人観光客の姿が…。ここは「SICX京都」。2020年1月に東京の池尻大橋に開業したクラフトジン専門店「SICX東京」の2号店で、2022年9月にできたお店です。
「いらっしゃいませ~」とお店の方…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d7/b07ede9da193da957df53e29c5ce857d.jpg)
天井が高い店内の壁には、グラスやボトルが並びます。
「あの~2人ですけど…カウンター席いいですか?」とミモロ。
ミモロの前には、ズラリとボトルが…
「なんのボトルだろ?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/99/f9544f160d13d6d7987a18ebaa185bcb.jpg)
「はい、これは、エビスジンという名前の無農薬ヨモギをメインに蒸留したジンで、そこにレモンやオレンジなどの柑橘の風味をプラス。さらに白檀の木やクペプペッパーなどがアクセントになった、この店を代表するジンなんですよ」とお店の方。
「へぇ~ジンの専門店なんだ~」と、知らずに入ったミモロでした。
また、カットグラスを思わせる洒落たボトルは、レモンやシナモン、生姜、無農薬ヨモギ、オレンジピールなどが絶妙なバランスを作る レモンシトリックアシッド(クエン酸)のジンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ea/bc966749aab01490e485e105bd2a2a03.jpg)
2020年に「SICX東京」が開業して間もなく、コロナが世界を襲います。そのため、営業を一時停止に。そこでこれからの世の中に必要なものは何かを改めて模索。16世紀オランダで薬として生まれたジンの起源を思い、ジンを通じて人々の健康や免疫アップに貢献したいと…。京都にもお店をオープン。体に優しい「無添加オーガニック・砂糖不使用、100%グルテンフリー」のジンの製造を本格的にスタートします。
「SICX京都」の店には、銀色の大きなタンクが…ここはジンの蒸留所なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ac/b84e4cd48fcc586d4b8a441f19ce6256.jpg)
「え~ここでジン作ってるんですか?」と驚くミモロ。「はい、そうですよ~体を内蔵から温めて、健康を手助けしてくれるヨモギでジンを作っています」とお店の方。
「わ~体にいいの!?じゃ、安心して飲めるね~え~と何にしようかな?」と、いろいろな飲み方から、ミモロが選んだのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e4/de2ac74e51d8f3f7920aacb0bf484741.jpg)
「今日は、中秋の名月だから…フルムーン レモンジンジャーしよう~」と9月限定のもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8b/d8a712fc074620d7d73e715a0a0587d2.jpg)
大きなグラスにレモンの輪切りとスパイスが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/29/45d09f7c9ecce1d4bf79e154ef759733.jpg)
「すごくさっぱりして美味しいね~」アルコール度数は39%で、とても飲みやすいお酒です。
「ミモロちゃん、お酒飲めるんだ~」とお友達。「うん、ミモロ、結構いける口…顔にも出ないしね~」とケロリ。そう、ネコには、アルコールの年齢制限はありませんから…。
「お月さまに乾杯!」と、お友達と大人の時間を過ごします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b2/261a260d11e043841d2efdb5b62f38bf.jpg)
近年、クラフトジンという自家蒸留のジンが、日本各地で生まれています。お酒で体を傷める時代から、お酒で健康になる時代へ。ノンアルコールビールをはじめ、飲まなくてもいい!という若い人のお酒との付き合い方は、昭和世代とは異なるよう。
「ランチもやってますから、またぜひ来てくださいね」と言われたミモロ。「はい、またね~」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cf/43f7fc125b687ce595bc4b2f54f57bb8.jpg)
「なんかいいお店だったね~」と、すっかり気に入ったよう。ジンを飲んで、ちょっと気分もアップしたのか、軽やかな足取りで、再びお月様を見ながら七条通りを歩きました。
*「SICX京都」の詳しい情報はホームページから
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロオリジナルグッズをぜひ~ご覧ください~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/48b585e096d198948415c70203026255.jpg)
ミモロのウールジャージひざ掛け
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a1/05d3e70067252eca56952d22c2c9623e.jpg)
「智積院の観月会」で心休まる時間を過ごしたミモロとお友達は、月明りの七条通を川端通に向かいのんびり歩いていました。
「なんかこのままお家に帰るのもったいない~感じ~」と言い出したミモロ。「そうね~どこかで、もう少し過ごしましょうか?」とお友達。そこで七条通の南側にあるお店の前へ。
「ここいいんじゃないの?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/49/1065944c930a823b66a670e9c90ee99d.jpg)
白い暖簾が掛かる店には、外国人観光客の姿が…。ここは「SICX京都」。2020年1月に東京の池尻大橋に開業したクラフトジン専門店「SICX東京」の2号店で、2022年9月にできたお店です。
「いらっしゃいませ~」とお店の方…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d7/b07ede9da193da957df53e29c5ce857d.jpg)
天井が高い店内の壁には、グラスやボトルが並びます。
「あの~2人ですけど…カウンター席いいですか?」とミモロ。
ミモロの前には、ズラリとボトルが…
「なんのボトルだろ?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/99/f9544f160d13d6d7987a18ebaa185bcb.jpg)
「はい、これは、エビスジンという名前の無農薬ヨモギをメインに蒸留したジンで、そこにレモンやオレンジなどの柑橘の風味をプラス。さらに白檀の木やクペプペッパーなどがアクセントになった、この店を代表するジンなんですよ」とお店の方。
「へぇ~ジンの専門店なんだ~」と、知らずに入ったミモロでした。
また、カットグラスを思わせる洒落たボトルは、レモンやシナモン、生姜、無農薬ヨモギ、オレンジピールなどが絶妙なバランスを作る レモンシトリックアシッド(クエン酸)のジンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ea/bc966749aab01490e485e105bd2a2a03.jpg)
2020年に「SICX東京」が開業して間もなく、コロナが世界を襲います。そのため、営業を一時停止に。そこでこれからの世の中に必要なものは何かを改めて模索。16世紀オランダで薬として生まれたジンの起源を思い、ジンを通じて人々の健康や免疫アップに貢献したいと…。京都にもお店をオープン。体に優しい「無添加オーガニック・砂糖不使用、100%グルテンフリー」のジンの製造を本格的にスタートします。
「SICX京都」の店には、銀色の大きなタンクが…ここはジンの蒸留所なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ac/b84e4cd48fcc586d4b8a441f19ce6256.jpg)
「え~ここでジン作ってるんですか?」と驚くミモロ。「はい、そうですよ~体を内蔵から温めて、健康を手助けしてくれるヨモギでジンを作っています」とお店の方。
「わ~体にいいの!?じゃ、安心して飲めるね~え~と何にしようかな?」と、いろいろな飲み方から、ミモロが選んだのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e4/de2ac74e51d8f3f7920aacb0bf484741.jpg)
「今日は、中秋の名月だから…フルムーン レモンジンジャーしよう~」と9月限定のもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8b/d8a712fc074620d7d73e715a0a0587d2.jpg)
大きなグラスにレモンの輪切りとスパイスが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/29/45d09f7c9ecce1d4bf79e154ef759733.jpg)
「すごくさっぱりして美味しいね~」アルコール度数は39%で、とても飲みやすいお酒です。
「ミモロちゃん、お酒飲めるんだ~」とお友達。「うん、ミモロ、結構いける口…顔にも出ないしね~」とケロリ。そう、ネコには、アルコールの年齢制限はありませんから…。
「お月さまに乾杯!」と、お友達と大人の時間を過ごします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b2/261a260d11e043841d2efdb5b62f38bf.jpg)
近年、クラフトジンという自家蒸留のジンが、日本各地で生まれています。お酒で体を傷める時代から、お酒で健康になる時代へ。ノンアルコールビールをはじめ、飲まなくてもいい!という若い人のお酒との付き合い方は、昭和世代とは異なるよう。
「ランチもやってますから、またぜひ来てくださいね」と言われたミモロ。「はい、またね~」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cf/43f7fc125b687ce595bc4b2f54f57bb8.jpg)
「なんかいいお店だったね~」と、すっかり気に入ったよう。ジンを飲んで、ちょっと気分もアップしたのか、軽やかな足取りで、再びお月様を見ながら七条通りを歩きました。
*「SICX京都」の詳しい情報はホームページから
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロオリジナルグッズをぜひ~ご覧ください~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/48b585e096d198948415c70203026255.jpg)
ミモロのウールジャージひざ掛け
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで