もたついていた秋をすっとばし、一気に真冬になりました・・・。
週末の金曜日に、ご老体の車・カロカロくんの12か月点検で、夕刻より、ディーラーへ連れて行かねばならず・・・予定時間が、16時と中途半端なので、午後から隣県の隣市迄、食材を求めに行きました。
隣県・隣市といっても、県境迄は、拙宅より、車で(渋滞しなければ)、5~6分といったところでしょうか。
古い城下町で、こじんまりとして、駅周辺は、ちまちまと曲がりくねったりしておりますが、なかなか情緒のある街だと思っています。
我居住地より、至近にありながら、殆ど訪れることのない市街で、駅より南側に、大きな国道が通っていて、その周辺のほうが、賑わっているので、駅周辺は、閑散としているようです。ちなみにこの路線は、単線です。
この市街に至るキッカケとなったのは、インターネットで、『無農薬野菜販売所』を、検索して、ヒットしたのでした。
『こんな近場にあったんか!』
・・・というわけで、スマホ・ナビをたよりに(別にたよりにせんかて、ほぼ一直線で行けるがな・・・)、金曜日の昼下がり、カロカロくんのエンジンを掛けました。
『ご老体いうても、まだ5万キロ走っとらんで・・・。』
老いても、まだまだ頑張ってくれそうですが・・・???
走ること15分・・・到着しました。
ショップのホームページによると、かつての複合商業施設の片隅に・・・あるハズなんだけど・・・。
屋上駐車場に、カロカロくんを、パークして、1階フロアを、隙間なく探索?
『あらへんがな!』
フロア入り口には、閉店した店舗の残骸?というか、空きスペースが、続いておりました。
そういえば、そのホームページも、2013年から更新されていなかったような???
複合商業施設の中の別の店舗で、長ネギ(100円)と地鶏の玉子12個(450円)を購入し、一度、車に戻り、買った長ネギと玉子を置いてから、再び、食糧品売場へ戻り、フツーの食材を買い求めました。
お会計で、クレジット・カードを出すと、レジの店員さんに、
『クレジット・カードは、使えません。申し訳ありません。』
と言われ、現金で支払いました。
今時、この店舗の広さで、現金払いのみなのか・・・信じられん・・・。
わが在所近辺で、よい野菜を買えるのは、道の駅くらいか・・・と思いながら、買い忘れた食材を、地元のスーパー迄、買いに行くという二度手間になりました。
スーパーは、どこも似たり寄ったりなのですが、某・大手スーパーの『電気をもつ原子』などは、オーガニック豆腐・国産大豆使用といいながら、添加物に、シリコーン???なる物質を使って、プライベートブランドとして、出している不思議な企業だしな・・・。
知らずに食べると恐ろしいし・・・。