友々素敵

人はなぜ生きるのか。それは生きているから。生きていることは素敵なことなのです。

フォークソングはいいなあー

2021年03月23日 18時27分44秒 | Weblog

 穏やかに晴れた一日だった。花芽がぐんぐん伸びてきて、今にも咲きそうなチューリップが3本ある。このまま暖かな日が続けば、開花は早いかも知れない。皆さんに来てもらって、花を愛でる機会が今年はあるだろうか。

 テレビを見ていたらフォークグループの「紙ふうせん」が、「坂の細い道を」で始まる『冬が来る前に』を歌っていた。何度聞いても、「冬が来る前に もう一度あの人に めぐり逢いたい」のフレーズが何とも寂しく悲しい。

 去って行った人は決して戻らないだろう。追いかければもっと心が痛む、分かっていても、「もう一度あの人に めぐり逢いたい」のだ。歳を取れば、そんな感情も無くなってしまうと思っていたのに、人は都合よく清算など出来ないようだ。

 「やっぱりフォークソングはいいなあー」と思うのは歳のせいなのだろうか。フォークソングが全盛だったのは1970年代だったと思う。私は67年に大学を卒業して教員になった。その頃の高校生は教室にギターを持ち込んで、ビートルズの曲を弾いていた。

 子どもが生まれてカミさんの実家に連れて行くために、スバル360を中古で買い、車での通勤になった。ラジオから流れる歌はフォークソングが多かったと思うが、私が選局していたのかも知れない。ダークダックスが歌うロシア民謡にも聞き惚れた。

 今、テレビから流れてくる曲は、みんなで踊りながら歌うためなのか、テンポが速くて軽快で、しっとりとした失恋の歌は聞かれない。歌は時代とともにあり、世相を反映するからなのだろう。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする