みゆみゆの、初めてのピアノの発表会が10月中旬に迫ってきました。
弾く曲は2曲。
本当に短い曲なのですが、なかなか仕上がらない。
1曲目の方は、あっという間にできて、完璧なのですが、もう一つが・・・。
難易度的にはそんなに変わらないはずなのに。
なにせみゆみゆ、初めての曲は、なかなかやろうとしないのです。
「むつかしいー。もうねむいー。」などとグズグズ言って。
あまりにダラダラするので、だんだん私のほうがイライラしてきて、
「ちゃんとやりなさい!」と叱りつけることに。
叱られてピアノ弾くのって、楽しくないよね。
とは思いながら、「このくらいできるはずなのに、なんでやろうとしないんだろう」と歯がゆくてイライラ。
そこまでして、ピアノやらせなくても。と、時々言われる。
ほんと、迷うところです。
まだ4歳だし、いったんやめてまた興味が出てきてからでもいいかな、とか。
でも、子どもにピアノを習わせるのは長年の私の夢だったし。
みゆみゆは音感がいいので延ばしてやりたい。一つでも得意なものができれば。
嫌なことでも頑張ることは、何においても大切だし、もうちょっと頑張ってみよう。
などなど。
親のエゴかな、と思うと辛い。
とりあえず、発表会までは頑張ります。母も子も。
その先は、みゆみゆ自身に続けたいかどうか聞いてみようかな。
と、思っています。
はー、発表会、どうなりますことやら。無謀だったかな~。
弾く曲は2曲。
本当に短い曲なのですが、なかなか仕上がらない。
1曲目の方は、あっという間にできて、完璧なのですが、もう一つが・・・。
難易度的にはそんなに変わらないはずなのに。
なにせみゆみゆ、初めての曲は、なかなかやろうとしないのです。
「むつかしいー。もうねむいー。」などとグズグズ言って。
あまりにダラダラするので、だんだん私のほうがイライラしてきて、
「ちゃんとやりなさい!」と叱りつけることに。
叱られてピアノ弾くのって、楽しくないよね。
とは思いながら、「このくらいできるはずなのに、なんでやろうとしないんだろう」と歯がゆくてイライラ。
そこまでして、ピアノやらせなくても。と、時々言われる。
ほんと、迷うところです。
まだ4歳だし、いったんやめてまた興味が出てきてからでもいいかな、とか。
でも、子どもにピアノを習わせるのは長年の私の夢だったし。
みゆみゆは音感がいいので延ばしてやりたい。一つでも得意なものができれば。
嫌なことでも頑張ることは、何においても大切だし、もうちょっと頑張ってみよう。
などなど。
親のエゴかな、と思うと辛い。
とりあえず、発表会までは頑張ります。母も子も。
その先は、みゆみゆ自身に続けたいかどうか聞いてみようかな。
と、思っています。
はー、発表会、どうなりますことやら。無謀だったかな~。