親が子にできることは、子の年齢が上がると減ってくる。
そうちゃんのように重い障害があると、さらに難しい。
昨日、仕事帰りに隣町の大型ショッピングモールに行き、そうちゃんの冬服を買った。
扱いやすく、洗濯に強く、高価でなく、名前を書くところがある。
選ぶ基準はそんなところ。
施設では他の人の洗濯物と一緒に乾燥機に入れるので、服が傷みやすいのです。
ボタンやベルトがあると本人に扱えないから、基本はゴムウエスト。
ひもも結べないしね。
ズボンはいつも、キッズ用170センチ、というのを選んでいる。
すこーし短くて、くるぶしが出ちゃうんだけど、仕方ない。
大人用のLサイズだと全体的にガバガバなので。
冬用トレーナーは、裏起毛の暖かいものを選んだ。
わが子が寒くて震えてるところを想像すると、しんどすぎるので。
親ができることが限られていると感じる。
仕方ないけど、切ない。
買ってきた服を見ながらそうちゃんに思いを馳せる。
土曜日にこれを届けようと思う。
そしてきっと、謝る。何をかはわからないけど、とりあえず、きっと。
そうちゃんのように重い障害があると、さらに難しい。
昨日、仕事帰りに隣町の大型ショッピングモールに行き、そうちゃんの冬服を買った。
扱いやすく、洗濯に強く、高価でなく、名前を書くところがある。
選ぶ基準はそんなところ。
施設では他の人の洗濯物と一緒に乾燥機に入れるので、服が傷みやすいのです。
ボタンやベルトがあると本人に扱えないから、基本はゴムウエスト。
ひもも結べないしね。
ズボンはいつも、キッズ用170センチ、というのを選んでいる。
すこーし短くて、くるぶしが出ちゃうんだけど、仕方ない。
大人用のLサイズだと全体的にガバガバなので。
冬用トレーナーは、裏起毛の暖かいものを選んだ。
わが子が寒くて震えてるところを想像すると、しんどすぎるので。
親ができることが限られていると感じる。
仕方ないけど、切ない。
買ってきた服を見ながらそうちゃんに思いを馳せる。
土曜日にこれを届けようと思う。
そしてきっと、謝る。何をかはわからないけど、とりあえず、きっと。