かーちゃんはつらいよ

施設入所した18歳そうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)のかーちゃんが書く雑記。

夏休み体験実習

2022年08月11日 19時58分45秒 | みゆみゆとの生活
そうちゃん、高2の夏休みです。
生活介護施設に体験実習に行ってきました。
学校は通さない、自主的な実習です。
先週の半日体験に引き続き今回は1日体験。

ここは圏域の中核となる大規模施設。
入所施設、短期入所、相談支援事業所を備えています。
担当の相談支援相談員さんがいて申し送ってくれてるし、元々重度の方が多い施設なので安心してお任せできます。
2回目ということもあり、グルグル部屋を走ったりすることもあったようですが、概ね落ち着いて過ごせたみたい。よかった。
お迎えの時には、メモを片手に独り言のワードまで教えてくれた職員さん。
パズルの早さに驚かれていました。

帰宅後も前回のように荒れることもなく、早めに寝てくれた。
ここの生活介護は卒業後の有力候補の一つ。
短期入所(18歳以降)の利用も考えていきたいなと思っています。

※※※※※※※

今日のそうちゃんは、デイに行ってプール遊び。
その間に久々にゆっくり過ごした。
文庫本一冊読んでウトウト。
おかげで夕方にはしっかり回復してご飯作る元気が出たよ。



左上から時計回りに、
明太ポテトサラダ、ゴーヤの天ぷら、肉巻きオクラ天ぷら、ピーマンのおひたし、ミニトマトとモッツァレラチーズのサラダ、焼き茄子。
飲み会料理・・・。
みんなよく食べて、あっという間になくなりました。

そうちゃんが嫌いなはずの茄子とゴーヤを食べててびっくりした。茄子はポン酢かかってたからだな、きっと。
あと、夫が「ゴーヤの天ぷらがポテトチップスの味がする。目つぶってたらわからん。」と言ってて驚愕。
どんな舌しとんねん。
「どの料理もおいしい」と褒めてくれて嬉しいんだけど、味わかってるんかな。

夏休みうつ

2022年08月09日 22時11分17秒 | みゆみゆとの生活
夏休みしんどいなー。
頭回らない。
うつになりそう。

今朝のそうちゃんは4時起き
「このゆびパパ!」
あごクイされ、続きを歌うまで許してもらえない。
太っちょパパ…
ちなみに夫は出張でいなかった。

ノンストップで朝まで歌と禅問答。
時折立ち上がりリビングへ駆け降りようとするのを阻止する。
ああ、きつい。
テンション高めなそうちゃんも、しんどいんだろなー。

              っ                            

お日さま

2022年08月07日 22時03分14秒 | みゆみゆとの生活
おひさま のぼのぼ
おひさま のぼのぼ

ニコニコ話しかけてくるそうちゃん。
お日さまが昇る話でも検索したの?

次の日の朝も、
おひさま のぼのぼ
と言いながら起きてきた。
グッと近づき、リピートアフターミーが強め。
わけわからんけど繰り返しといたよ。
おひさま のぼのぼ
おひさま のぼのぼ
うん。いい響き。

昨日、10年で12万キロ乗った車とお別れして、新車を納車しました。
辛かった深夜ドライブの思い出が染み込んだ車。今までありがとう。
新しい車は前の車と見た目がほぼ同じ(笑)
だけど中身はずいぶんハイテクなのよ。
おひさまが昇る日も、雨や嵐の日も。
安全運転で、大事に乗っていきます。

逃走中、再び

2022年08月05日 22時36分59秒 | みゆみゆとの生活
金曜日。ゴミを捨てて一旦家に入った時に補助キーを抜き忘れ。
そこへバタバタと階段降りてきたそうちゃんが、勢いそのままに外へ飛び出した。
玄関にいた私。慌てて捕まえようとするもするりと逃げられ。
靴も履かずに道路に出た。

素足のそうちゃん。靴下の私。
全速力で追いかけたけど早すぎて追いつけず。

そうちゃんは交差点につく前に道路をフラフラ渡り、知らない人の家の玄関から勝手に入っていこうとしてた。
「そうちゃん!待って!」
私の声に気付いて振り向いた瞬間、ニマッと笑って全力ダッシュ。
あー、追いかけっこだ。この前とおんなじ。
玄関開けっ放し、テレビつけっぱなし、携帯持ってない。
しかも今日の私は靴さえ履いていない。
このまま追いかけるか、いっぺん帰って警察に保護を要請するか。
究極の選択。

そして頭ん中で近所の友人宅を検索。
このまま福祉センター方面に行くようなら、あの人んちかあの人んちでサンダルとできれば自転車借りよう…。

でもやはり計画どおりにはいかず。
そうちゃんはクルッと角を曲がり、今度は交番前の道へ。
歩みは少しゆっくりに。
今がチャンス!
忍び足で近寄り、
捕獲成功。
なぜか嬉しそうに満面の笑みのそうちゃん。
腕をつかんだらもう逃げようとはしなかった。

ああ、走った。しんどかった。
私ももう、泣いたっていいような場面だけどつい笑ってしまって。
そうちゃんの手をしっかり握りしめたまま、帰宅。

「朝早く散歩する仲がいい親子」に見えたのか、ゴミ捨てに出てた知らない奥さんに「おはようございます」と挨拶された。
私もにこやかに「おはようございます」。
こちとら裸足親子。
願わくば、足元に注目されませんように。

パトカーも横を通って行ったけど、気づかなかったみたい。
意外と裸足って気付かないものなのかな。
それとも、「裸足健康法」かなんかを趣味でやってる親子と思われたとか?
…もしそうだったら訂正しときたい。

みんなに教えとく。
アスファルトを歩く時は、靴がいる。
少なくとも靴下は履いてた方がいい。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            

空気読める自閉くん

2022年08月04日 22時22分35秒 | みゆみゆとの生活
今日は生活介護施設の体験実習へ。
ここの実習は初めてなので午前中の半日。

春休みに別のB型事業所に行った時は、真剣に作業に取り組んだはずなのだけど。
今日の施設では、促された作業は「やらない」とキッパリ。
結局早めに作業は切り上げ、ソファでビデオ見たり童謡聴いて歌ったりして過ごしたみたい。
隣に付いてくれた女性スタッフさんに、ニコニコと話しかけてたようです。

この違い。
生活介護とB型の違いがわかるわけじゃないけど、空気で察したのかな。
ここではゆったり過ごさせてもらおうって。
うん。まあ利用の仕方としては合ってる。
そうちゃんは意外と空気読む自閉くんなんだよなー。

お昼まで過ごし、たくさん褒めてもらってから、いつもの木曜日のデイへ。
あとは普段通り。

けど、やっぱり彼なりに疲れたのかな。
晩ごはんの後、急に大パニック突入!
際限なく食べたがり、もうないよと言った瞬間、飛び上がって泣き叫び始めた。
手をパチパチしたり、太もも激しく叩いたり。
リビングを行ったり来たりピョンピョンしながらポロポロ涙流して。
泣き腫らした真っ赤な顔。
あまりの興奮に、物を壊すかと身構えたけど幸いそこまでにはならず。慌てて頓服飲ませた。
その後カルピスかき氷を食べさせたら、ようやく泣き止んでくれた。
収まるまで30分。やや長め、激しめの大パニックでした。。

これ、空気読めるせいもあるだろな。
昼間何の問題もなくニコニコ過ごせたそうちゃんは、きっと頑張ってたんだね。
やっぱり、新しいことへのハードルは彼にとって想像以上に高いのかも。

あとは全く別の視点だけど、てんかん発作の前兆という可能性もなきにしもあらず。
前回このレベルの大パニックがあったのは校外学習の帰宅後で、その4日後に大発作があった。
しばらく気を付けておこうと思う。

何やってんだか

2022年08月03日 23時24分55秒 | みゆみゆとの生活
なんか右手が痛い。
庭の草引きやった後みたいな痛み。
あ。わかった。
けん玉痛だ。
フルート急に練習しすぎて痛めた肘がようやく完治したというのに。
暇だとろくなことしない私(笑)
何やってんだか。

ちなみにけん玉はウォーキングとほぼ同じカロリー消費量らしい。
今日はモシカメ400回連続できた。
朝夕20分ずつのけん玉、3日目。
運動してるんだ、という安心感でおやつ食べちゃうから意味ない。
いや、夜に黒糖かりんとう食べるとか、絶対ダメだよね。
夏休みストレスということにしとく。

ところで今日、リモートで会社の研修があった。
そうちゃんに晩ごはん食べさせながら食卓で受けてみたけど、落ち着かないね。(←当たり前)
「息子の調子によって途中で抜けるかもしれません」を許してくれる職場に感謝。
実際途中でそうちゃんがご飯口に詰め込んで苦しそうにしてて、慌てて席を立って背中パンパン叩いた。
窒息誤嚥してなくてよかった。
ほんと危ないから気を付けなきゃ。
この詰め込み癖、最近多い。
困ったなぁ。

お手伝い

2022年08月01日 22時32分01秒 | みゆみゆとの生活
そうちゃんが洗濯物を取り込んでくれた。

初めて。
うれしいな。
少し前までは、一つ取ったらもうどこかに行ってしまってた。
ようやく「全部かごに入れて」の意味がわかったみたい。

飛び出し注意!のためリビングはシャッター閉めっぱなしの朝。
一階の物干場にも二階のベランダにも干しに行けない。
そのくらい目が離せない夏休み。
仕方ないので前日夜に、リビング横の和室に干すことにしたんだ。
それが功を奏して。
室内なので安心して任せられる。

※※※※※※※※

先日の協働テラスでけん玉推しの方がいた。
なんと毎日20分やって、4キロ痩せたとおっしゃる。
早速家でやってみた。

モシカメ連続100回、できたよ。
しばらくやってみようと思う。