goo

『その後のオルカ』を録画で見ました!〈英訳付〉

2016年03月22日 | 小説・映画等に出てくる「たばこ」
▼2月28日のフジテレビ『ザ・ノンフィクション』は「その後のオルカ」でした。北見生まれのオルカは、目の障害がひどく自衛隊の受験にも失敗、そのあとも就業困難のため、二十歳から札幌を皮切りに全国を放浪し、渋谷の代々木公園で暮らすホームレスです。
▼放送では取材スタート時の振り返りがあり、当時、オルカの日常は渋谷路上でのパントマイム、上がりは一日平均1000円、まずは当時一つ130円のゴールデンバットを二箱、530円の紙パック合成酒(1升)、サバの味噌缶を肴に夜明けまで飲むのが至福の時でした。

On February 28, Fuji Television's "The Nonfiction" was "Orca Afterward.
Born in Kitami, Japan, Orca failed the Self-Defense Forces examination due to a severe eye disorder, and after that, due to difficulties in employment, he wandered around the country starting from Sapporo at the age of 20, living in Yoyogi Park in Shibuya, Tokyo, as a homeless person.

At the time, Orca's daily routine consisted of pantomime on the streets of Shibuya, with an average income of 1,000 yen per day. He enjoyed drinking until dawn with two boxes of Golden Bats, which cost 130 yen each at the time, a 530 yen bottle of synthetic sake, and canned mackerel miso.
▼その後、ゴールデンバットは値上がりし、現在は210円、それも今年の4月からは50円も大幅な値上げとなります。オルカさん、ちょっとかわいそうだね、今回の放送は、渋谷を引き払い、久しぶりに「ふるさとの北見」へ向かうオルカさんのドキュメントでした。

Since then, the price of Golden Bat has gone up, and is now 210 yen, and that too will be raised by a whopping 50 yen starting this April. Orca-san, I feel a little sorry for you. This broadcast was a document of Orca-san, who is pulling out of Shibuya and heading to "hometown Kitami" for the first time in a long time.
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

抜き書き帳『永井荷風』(その11)

2016年03月22日 | 小説・映画等に出てくる「たばこ」
『日和下駄』⑤

【277ページ】
近頃日和下駄を曳摺(ひきず)って散歩する中(うち)、私の目についた崖は芝二本榎なる高野山の裏手または伊皿子台から海を見るあたり一帯の崖である。二本榎高野山の向側なる上行寺は、其角の墓ある故に人の知る処である。

【280ページ】
芝伊皿子台上の汐見坂も、天然の地形と距離とのよろしきがために品川の御台場依然として昔の名所絵に見る通り道行く人の鼻先に浮かべる有様、これに因ってこれを観れば古来江戸名所に教えられる地点ことごとく名ばかりの名所でない事を証するに足りる。

[ken]本節の「高野山」は慶応大学東門と隣接したお寺で、昨年、地元の反対を押し切り「納骨堂」を建設しました。伊皿子台上の汐見坂には今も道標が建って、以前は海を眺める名所であったと記されています。たしかに高台ではあるのですが、今は海が見えず、私にとっては泉岳寺までの散歩コースの途中地点です。
これからの時節、陽が長くなるので永井荷風さんの歩いた坂、眺め見た崖の景色などを追想しながら、お昼休みと帰路の回り道を楽しみたいと思っています。「陽が長くなる」といえば、永井荷風さんの文章は句読点が極端に少なく、「読みやすいように、なるべく句読点を打つ」ことに心がけていた自分にとって、初めはとても読みづらく違和感を持ちましたが、あくまでも自分のつたない思い込みに過ぎないと納得しました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )