goo

ちっちゃないなり寿司!〈英訳付〉

2016年03月23日 | 気ままな横浜ライフ
▼昨日、今日は炊事当番なので、どうしようかいろいろと考えました。冷蔵庫の食材、今日買い足すべき物とかです。昨夜は、ササミ、厚揚げ、車麩、油揚げの煮物と野菜炒めにしました。

▼ Yesterday, I was on cooking duty today, so I thought a lot about what to do. The ingredients in the fridge, what I should buy today. Last night, I made fried chicken, thick fried tofu, fu and deep-fried tofu and fried vegetables.
▼味の染みた油揚げの角を歯で食いちぎり、ハムスター用のいなり寿司もどきを工作してみました。ハローキティの小皿に載せて、スマホで撮りました。その後、ハムスターは喜んで食べてくれました。今日は何にしようかな?

▼ I bit off a corner of the seasoned fried tofu with my teeth and crafted an inari sushi-like dish for my hamster. I put it on a small Hello Kitty plate and took pictures with my phone. The hamster then happily ate it. What shall I make today?



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

高速グリーンのパッティング練習場!

2016年03月23日 | ここで一服・水元正介
▼横浜旭ファミリーゴルフには、無料のパッティング練習場があります。人工芝ではありますが、きちんと整備された高速グリーンは、待ち時間を有効に過ごせるので、とても重宝しています。とくに、グリーン上の微妙な傾斜に立ち、スタンスを確認しながら、肩や腕の力を抜き、狙ったラインに打ち出す練習が、とても楽しめます。
▼ゴルフって、パターの占める割合が大きいので、まめに練習すべきなのでしょうが、なかなか地味なので軽視されがちですね。もちろん、1階~3階まで喫煙室も設置され、たばこ好きの来場者にはありがたい限りです。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

抜き書き帳『永井荷風』(その12)〈英訳付〉

2016年03月23日 | 小説・映画等に出てくる「たばこ」
『濹東綺譚』(昭和11年11月)①

【294ページ】
堀もつき橋もなくなると、人通りも共に途絶えてしまう。この辺で夜も割合おそくまで灯りをつけている家は古本屋と煙草を売る荒物屋ぐらいのものであろう。

【301ページ】
もし名前をきかれたら、自作の小説中にある女の名を言おうと思ったが、巡査は何も云わず、外套や背広のかくしを上から押さえ、
「これは何だ。」
「パイプに眼鏡。」

【304ページ】
「もう用はありませんか。」
「ない。」
「ご苦労さまでした。」
わたくしは巻煙草も金口のウエストミンスターにマッチの火をつけ、薫(かおり)だけでもかいでおけと云わぬばかり、烟(けむり)を交番の中へ吹き散らして足のおもむくまま言問橋の方へ歩いて行った。

[ken]301~304ページは、警察官から職務質問されている様子が描かれています。警察とたばことのつながりで言えば、私が19歳のとき、千葉県市川市の同級生を訪ね道がわからなかったので、駅前の交番に立ち寄ったあげく、胸ポケットのまだ2本ぐらいしか吸っていないハイライトをゴミ箱に捨てさせられたことがあります。「道順はわかりましたか。ところで君は絶対に未成年ですよね。今回、調書は取りませんし、親御さんにも連絡しませんが、ここのごみ箱へ捨てていきなさい。」と厳命されました。
「いや、私は二十歳を過ぎています。親の仕送りで買った物だから、捨てるのも嫌です。」「ならば身分証明書を見せなさい。」などの押し問答はありましたが、結局、警察官の言うとおりにハイライトの箱をギュッと押しつぶし、交番のごみ箱に捨ててきたのです。しゃくにさわる苦い記憶で、職務質問をされた後、交番内にたばこの煙を吹き散らした永井荷風さんの気持ちが理解できました。

(November, 1936) (1) "Bokutou Kitan" (November, 1936) (1)

[Page 294]
When the moat and the Tsuki-bashi bridge are gone, the street will be closed to pedestrians.
The only houses in this area that keep their lights on until late at night are secondhand bookstores and smoke shops.

[page 301]
If I was asked my name, I would have told him the name of the woman in my novel, but the policeman said nothing.
What's this?
"Pipe and glasses."

Pipe and glasses.
"Have you no more business here?"
No.
Thank you.
I lit a match for a gold-plated Westminster cigarette and, as if to say, "Just take a whiff of the smoke".

[In pages 301-304 of this report, a police officer is questioned about his duties.]

In terms of the connection between the police and cigarettes, when I was 19 years old, I visited a classmate in Ichikawa City, Chiba Prefecture, and did not know the way, so I stopped by the police box in front of the station to ask for directions.
I stopped at the police station in front of the station to ask for directions, but because I was underage, he made me throw away a hi-lite in my breast pocket, which I had only smoked about two cigarettes, into the trash.

I was told, "Did you get the directions? By the way, you are definitely underage, aren't you?
We won't take your statement this time, and we won't contact your parents, but just throw it in the trash here". 
He gave me strict orders.

"No, I am over 20 years old. I bought it with my parents' money, so I don't want to throw it away." 
Then show me your ID card. In the end, I did as the policeman told me, crushed the box of hi-lite and threw it in the trash at the police station.

It was a bitter memory that made me understand how Kafu Nagai felt when he blew cigarette smoke all over the police box after he was questioned.




goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )