昨日は、鈴木しょうじゅ市議、西村きみ子市議との街頭宣伝、地域訪問活動、地元のゆきんこ保育園での「集い」でした。
ゆきんこ保育園の父母会の会長が鈴木市議、ということで「鈴木君を応援しよう」父母のみなさんが中心になって企画したものでした。鈴木市議と私が話した後、30人ぐらいの参加者のみなさんとのやりとり。予定時間をオーバーして活発な意見交換がおこなわれました。
「学校にクーラーをつけてほしい」「学校のトイレに洋式を増やしてほしい」「通学路歩道の除雪をきちんとやってほしい」「子どもが遊べる屋内施設がほしい」などなど子育て中のみなさんから切実な要求がたくさんだされました。
「国会をみていても足のひっぱりあい。日本のための議論をしてほしい。とくに雇用対策、地域経済を盛り上げてほしい」とのご意見もだされ、いまの民主党政権の保育切捨て政策の問題点や、政策的に自民党と違いがなくなってきていることなどもお話し、日本共産党へのご支援をお願いしました。
みなさん、ここぞ、とばかりに「思い」をぶつけてこられました。「情報を紹介しながら、日常的に語らい、交流を」とのご意見もだされましたが、おおいに日本と福井の未来をおおいに語りあいたいものです。
★
NHK・・・「平成18豪雪」以来の大雪か 01月28日
上空の強い寒気と冬型の気圧配置の影響で、県内では、このあとまとまった雪が降り、30日からは「平成18年豪雪」以来の大雪となるおそれが出ていて、気象台が注意を呼びかけています。
県内では27日から28日にかけ各地で断続的に雪が降りました。28日午後5時の積雪は、大野市九頭竜で1m82cm、小浜市で61cm、福井市60cmなどと、敦賀市を除く観測地点で、平年の2倍から4倍に達しています。
29日の夜からは上空に強い寒気が流れ込み冬型の気圧配置が強まる見込みで、29日の夕方までの降雪量は、多いところで30cmと予想されています。30日からはさらに雪が強まる見込みで、翌日の31日までに降る雪の量は、多いところで、山沿いで1m、平野部で70cmと予想され「平成18年豪雪」以来の大雪となるおそれが出ています。
気象台は、交通機関への影響やなだれなどに注意するよう呼びかけるとともに、今後の気象情報に十分注意するよう呼びかけています。・・・・・・
平成18年豪雪の悪夢を思いだします。行政が万全な態勢をとるとともに、わたしたちが提起してきた「高齢化社会」のなかでの除排雪の課題、子どもをふくめ歩行者のことも考えた除排雪などにも態勢を強化してのぞんでいただきたいと思います。
ゆきんこ保育園の父母会の会長が鈴木市議、ということで「鈴木君を応援しよう」父母のみなさんが中心になって企画したものでした。鈴木市議と私が話した後、30人ぐらいの参加者のみなさんとのやりとり。予定時間をオーバーして活発な意見交換がおこなわれました。
「学校にクーラーをつけてほしい」「学校のトイレに洋式を増やしてほしい」「通学路歩道の除雪をきちんとやってほしい」「子どもが遊べる屋内施設がほしい」などなど子育て中のみなさんから切実な要求がたくさんだされました。
「国会をみていても足のひっぱりあい。日本のための議論をしてほしい。とくに雇用対策、地域経済を盛り上げてほしい」とのご意見もだされ、いまの民主党政権の保育切捨て政策の問題点や、政策的に自民党と違いがなくなってきていることなどもお話し、日本共産党へのご支援をお願いしました。
みなさん、ここぞ、とばかりに「思い」をぶつけてこられました。「情報を紹介しながら、日常的に語らい、交流を」とのご意見もだされましたが、おおいに日本と福井の未来をおおいに語りあいたいものです。
★
NHK・・・「平成18豪雪」以来の大雪か 01月28日
上空の強い寒気と冬型の気圧配置の影響で、県内では、このあとまとまった雪が降り、30日からは「平成18年豪雪」以来の大雪となるおそれが出ていて、気象台が注意を呼びかけています。
県内では27日から28日にかけ各地で断続的に雪が降りました。28日午後5時の積雪は、大野市九頭竜で1m82cm、小浜市で61cm、福井市60cmなどと、敦賀市を除く観測地点で、平年の2倍から4倍に達しています。
29日の夜からは上空に強い寒気が流れ込み冬型の気圧配置が強まる見込みで、29日の夕方までの降雪量は、多いところで30cmと予想されています。30日からはさらに雪が強まる見込みで、翌日の31日までに降る雪の量は、多いところで、山沿いで1m、平野部で70cmと予想され「平成18年豪雪」以来の大雪となるおそれが出ています。
気象台は、交通機関への影響やなだれなどに注意するよう呼びかけるとともに、今後の気象情報に十分注意するよう呼びかけています。・・・・・・
平成18年豪雪の悪夢を思いだします。行政が万全な態勢をとるとともに、わたしたちが提起してきた「高齢化社会」のなかでの除排雪の課題、子どもをふくめ歩行者のことも考えた除排雪などにも態勢を強化してのぞんでいただきたいと思います。