水木金と大阪市の中学校水泳大会。長男が初めて出場するということで初日に観にいく。
会場の大阪プールへ着いてびっくり。国際公認プールらしく、距離は50m。観客席も立派。電光掲示板に種目や選手の画像が映し出される。タイムは電子計測で100分の1秒まで測れ、ターンごとのラップタイムに応じて、選手の順位が掲示板上で次々と入れ替わっていく。小学校まではスイミング・スクールのショボい25mプールでしか泳いだことのない長男。こりゃビビるわ。
彼は4種目に出場。日程は3日間に分散している。私は初日の水曜日だけ休みを取って行ったが、家内は3日間すべて観戦。結果は4種目中、「1年男子200mメドレーリレー」が決勝に進出するも入賞まではならず。他もすべて決勝進出にあと少しというところだった。でもそれぞれベストタイムくらいで泳げたということで満足度は高いよう。「全種目決勝進出&入賞」という次の目標もでき、さらに一層練習に励もうという気になったようだ。頑張れ。
そして・・・、勉強もよろしく(^_^;)
会場の大阪プールへ着いてびっくり。国際公認プールらしく、距離は50m。観客席も立派。電光掲示板に種目や選手の画像が映し出される。タイムは電子計測で100分の1秒まで測れ、ターンごとのラップタイムに応じて、選手の順位が掲示板上で次々と入れ替わっていく。小学校まではスイミング・スクールのショボい25mプールでしか泳いだことのない長男。こりゃビビるわ。
彼は4種目に出場。日程は3日間に分散している。私は初日の水曜日だけ休みを取って行ったが、家内は3日間すべて観戦。結果は4種目中、「1年男子200mメドレーリレー」が決勝に進出するも入賞まではならず。他もすべて決勝進出にあと少しというところだった。でもそれぞれベストタイムくらいで泳げたということで満足度は高いよう。「全種目決勝進出&入賞」という次の目標もでき、さらに一層練習に励もうという気になったようだ。頑張れ。
そして・・・、勉強もよろしく(^_^;)