物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

【書籍】失敗学のすすめ

2012年04月09日 | Weblog
 『失敗学のすすめ』(畑村洋太郎著、講談社文庫)を読む。

 なにわビジネス読書会3月の課題図書。会は出席できなかったが、本は読んだ。
 何か新しいことを始めるとき、多くの人は成功例に学ぼうとする。しかし、成功している手本を真似れば万事上手くいくかというと、そうではない。失敗を忌み嫌うのではなく、失敗と上手に付き合い、失敗から学ぶことの大切さについて述べる。
 失敗を理解し、それを生かすシステムづくりについては、筆者の専攻であるエンジニアリングや、ロジカルシンキングのアプローチの応用形と言える。
 社内でも「事例発表会」と称して、成功事例を披露し共有化を図る場があるが、失敗事例に学ぶ機会を設けても良いのではないか。社員のチャレンジングな姿勢を評価したり、失敗に寛容な組織風土を醸成することが、何より大切なのだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする