亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。

“大き過ぎて動けない” China

2010年07月08日 20時38分35秒 | 金市場
金市場では、ここ数日の益出し売りを基調とした資金流出に一巡感も出て買い戻しの動きにつながった。ただし、未だ断続的なポジション整理が続いている。前夜は米非製造業の景況指数が予想を下回ったことを受け警戒モードが高まり各国ともに株安の連鎖となっていたが、市場心理とは移ろいやすい。7日のNYダウは前日比274ドル高で1万ドルの大台を回復という流れ。ユーロ圏で実施されている金融機関に対する資産査定(ストレステスト)について楽観的な見通しが流れていること、また米企業業績にも拡大見通しが台頭。基本的にはこれが昨夜の押し上げ材料になり、全般的な安定ムードを醸し出している。

足元のユーロ圏をめぐる関心事は、7月23日に公表が予定されている金融機関に対する資産査定いわゆるストレス・テストの結果に集約されている。

当初は大手行20行程度への実施が予定されていたが、それでは疑念を残すということで対象を中規模行にも広げ91行となったようだ。このなかにスペインの27行、ギリシャ6行、ドイツ14行が含まれるとされる。すでにノワイエ仏中銀総裁が自国内の金融機関について問題はないとの発言をするなど勇み足的の動きも見られている。保有国債の評価については、ギリシャ国債には約17%の、スペイン国債については約3%のへア・カット(担保価額の割引率)が適用されるとの見方があり、透明性が確保されるとして歓迎との受け止め方が多いようだ。
 いずれにしてもユーロ圏の問題は、例えるならばリーマンショック後の国際金融の混乱が急性疾患によるショック状態とすると、慢性疾患といえ回復するにはかなりの時間を要すると見られる。その時間を要するものを「13年までに赤字を半減」などと短期の目標を掲げていることがミスマッチといえ、折に触れ問題が表面化しその都度市場を揺るがすと思われる。結局、「金」に対する機関投資家の関心をつなぎとめることになる。

金市場の話題では、中国国家外貨管理局(SAFE:State Administration of Foreign Exchange)が外貨準備を使った金の購入について見解を示し、「主要な投資先になりえない」とした。理由は金市場の規模が小さいため、中国が大量に購入すると価格が高騰してしまい、自国の消費者にとってもマイナスとしている。また2兆5000億ドル規模まで膨れ上がった外貨準備の規模からして、多少金準備を増やしても分散効果はあまりないとしている。このコメントは正論であり、まさにそのとおり。金の保有自体を否定したものではなく、要は“大き過ぎて安易に動けない”ということ。市場関係者は以前からそのように理解している内容を見解として再確認といったところか。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポジション整理(益出し)し... | トップ | 御見それいたしました »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ギリシャの債務リストラ (日経ファン)
2010-07-08 21:02:27
どうやら、ギリシャは、リストラ方向の見かたが大半のようですが、

次は、英国ですか?
ポンドのチャートが、不安そうに、傾きかけて見えるのは、きのせいですかねぇ。

私も、チャートは好きでよく見るのですが、
今の時代、情報の入手は、本当に難しいです。
新聞ももはや、事後報告に過ぎませんし。

いやいや、今のは愚痴ですね。
とりあえずの、日経ファンですから。
返信する
亀井さん!阪神にも良い投手が欲しいですね! (パリーグファン)
2010-07-08 21:48:35
広島の前田健太も凄いけど・・。
オリックスの金子千尋も連続完封で今季もう4度目の完封ですよ!

阪神に望むのは、「出でよ!投手のマートン!」と言った感じですかね?

しかも、外国人でなくて日本人のスーパーエースが待望されますね!

今度のWBCも3連覇して欲しいですよ!

返信する
Unknown (ライラック)
2010-07-08 22:27:20
それにしても経済の実態を反映した為替にしていただきたい。せめて1ドル90円台でしょう?
まあ、参院選民主党惨敗で政治が混沌とし、円安というシナリオで90円台回復かな?
ユーロもドルも悪いけど円も大概でしょう?
国債をほとんど国内消費してるからデフォルトしないという理由付けがなされてるけど、子供の金を親が使い込んだらそりゃ子供も怒るって。
子供としては、ゆうちょや保険金が日本国債で運用されていてはおちおち眠れないわな。その金はある程度、道路や政治家、役人の懐に消えてる事を考えると釈然としないな。

返信する
さすが♪ (ささやか)
2010-07-09 05:53:29
この記事はコメントに対するお答え?
私はそう理解した。ブログって良いなあ、と思いました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

金市場」カテゴリの最新記事