亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。

動きが出るんじゃないかな?

2006年08月27日 21時58分28秒 | 金市場
東京は昨日から少し涼しくなった。大気が入れ替わった感じで、はやくも夏も終わりに近づいたのかと思わせるような気候。ことしの東は、やはり天候不順だよね。オホーツク高気圧が強かったということかな。この北の高気圧が強いときは、昔は東北地方は冷害ということだったらしい。7月までは日照不足で野菜など急騰していたからね。実りの秋はどうなるやら。
先週末に注目されたバーナンキFRB議長の講演は、世界経済のグローバル化の恩恵を抑える保護主義やテロなど地政学的要因の台頭に懸念を示すというもので、今後の金融政策の方向性を示唆する内容ではなかった。そりゃそうだろ、方向性を示すことが出来る環境ではないからね。それをもって市場は、「さしたる材料にならなかった」とするが、個人的には“ナルホド!”と思ったわけ。もちろん、この推測が当たるのか否かはワカランが、9月は米財務省が動き始めるんだろうね。中国通とされるポールソン財務長官が中国に渡るのでは?と色々報じられているが 、その通りだろう。中東情勢でポイントを稼ぐことの難しくなったブッシュ政権は、そっちの方に矛先を向けると思う、多分。もともと金融政策について言質を取られたくないバーナンキFRBと、金融政策もからめて政策の方向を探る政治サイド(ブッシュ政権)との阿吽(あうん)の呼吸という、高度な「金融政治力学(こんな言葉はなく、ワタクシの造語です・・・でも自分で言うのもなんだけどイイね)」が働いているのではないかな?

今週は少し、動きが出るのではないかな?これは金市場の話。

9時前という時間帯に途中で放送を終えるのなら、放映権など取るな!テレ朝!!

なぜこんなことを言うかというと、ケーブルネットの放映すら、自分たちの放送中は切らせたからなんだね(テレ朝が始まると2回で放映中止)。そこまでやるのなら、最後までやるべきではないか。(今夜の阪神戦の中継の話です)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私、お嬢さんになります | トップ | インドの豊作、新興国と原油価格 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
阪神戦 (fairlane)
2006-08-28 01:09:09
もしかして、9時以降の試合ご覧になれませんでしたか?

SKY・Aでテレ朝が終わった後中継してました。

http://www.sky-a.co.jp/programs/sports/baseball_pro1.html#1st



でも阪神はまだましですよ。ヤクルトなど半分くらいしかケーブルでも中継しませんから。全試合見たければスカパー入るしかないのです。(月3910円。ただBloombergも見れますが。)



球界の宝藤川のために、今日の起用に疑問を呈します。中日戦でもないのに同点で出して、しかも2イニング投げさせるとは?JとKが頼りにならないのは分かりますが。

見るほうとしては盛り上がるんですけどね。
返信する
Unknown (とおる)
2006-08-28 13:31:18
金融政治力学とは、いい言葉ですね。

流行らせましょう。
返信する
まさか!? (K)
2006-08-28 22:28:20
どちらの「とおる」さんか存じませぬが、まさか中欧帰りの「とおる」さんではないですよね?
返信する
Re: まさか!? (とおる)
2006-08-29 13:48:14
K 様



中欧帰りの者ではありません。(行った事もありません)

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

金市場」カテゴリの最新記事