亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。

有事のドル買い?

2006年07月27日 19時05分08秒 | 金融市場の話題
報告書のカバーの色がベージュなのでベージュ・ブック。日本で言えば「白書」。地区連銀経済報告書はメディアの見出しにあるように、米国景気の減速を認めるものとなった。以前から触れてきたが4月以降は、政府支出も減るのが明らかだったので減速の方向は見えていたが、為替をはじめ株式やその他市場はそれに目をつむって明るい方向だけ見ながら進んできたわけ。特にドル相場は、金利差を全面に出してドルロング(ドル買い)に傾き勝ちだったので後が続かずということになりそうだ。為替相場とは相対比較につき相手通貨の状況にもよるが、今夜がピークの米国企業の決算発表の結果で、代表的企業や小さくても象徴性のある企業の内容が芳しくなければ、センチメントはマイナス方向に振れそうだ。

レバノンはやはり圧倒的優位のイスラエル軍がゲリラ戦に手を焼き始めた。ますます空爆とかに力を入れるんじゃないかな。長引くうちにイラク内でまたまた反米意識が高まったり・・という流れ。バグダットの治安が悪化しているとの訴えに、米軍の増派を約束したらしいが、どうするんだろうと思ったらイラク国内の兵員を遣り繰りしてバグダットに廻すらしい。

「有事のドル」などと言っているが、米国が当事者だとわかるとメッキが剥がれるんじゃないかな。

そんなこんなでロンドン時間から金が買い戻されている。NYコメックスでは限月交代で8月モノから12月モノに乗換えが進んでいる。

梅雨明け近い潮岬近辺

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブランドの神通力 | トップ | 「Kの会」 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ベージュブックで8月のFOMCは利上げしない? (fairlane)
2006-07-28 01:44:07
明日の米GDPは3%増でサプライズ無しとロイターが言ってるので、今日のNYは爆上げかと思ってたら、もみもみしてるとは。$640行くかとおもってたのですが・・・ ぐずぐずしてるなぁ。



首位まで1.5ゲームまで迫っておきながら、3タテくらってしまうチームの気持ちがよくわかります・・・



明日から燕3連戦です。このムードを引き継いでくれないかな・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

金融市場の話題」カテゴリの最新記事