お菓子時々パン日記

LAで製菓学校を卒業後、オランダ、ロンドン等を経て今は名古屋在住です。
私の作るお菓子やパン、その他色々の日記です。

焼き菓子詰め合わせ

2022年06月19日 | 焼き菓子


父の日に贈った焼き菓子たち。




パイナップルとココナッツのパウンドケーキ。生地にはラム酒に浸したドライパイナップルを混ぜ込んだのですが、ちょっとラム酒が足りなかったかも。次回はしっかりたっぷり漬けよう~。





こーんなに元気よく膨らんだのでどっちを表面にするか迷ったのですが、今回は底上に。




カフェモカミニクグロフ。コーヒーとチョコ入りの生地にホワイトチョコをのせ、少しシナモンをふりました。




コーヒービーンズがなんだか目玉みたいに見えてきます…。




マドレーヌもいつも通り焼けました。




ベーコンペッパーサブレ。カリカリに焼いたベーコンと粗挽き黒こしょうをたっぷり入れています。サックサクで香ばしく、ワインやビールのお供にぴったり。

キャラメルバナナのスコーンサンドなど

2022年06月17日 | 焼き菓子


キャラメライズしたバナナとクリームをスコーンにサンドしました。美味しいに決まってる組み合わせ♪




いちごのクランブルタルト。





クランブルでいちごをサンドして焼くだけで、タルト気分だし香ばしくて美味しいし気に入っています。





久しぶりに作ったティラミス。やっぱり美味しいな~。子供たちにも好評だったのでまた作ろうっと。


パイナップルのパブロバなど

2022年06月12日 | 焼き菓子


パイナップルのコンポートがまだ余っているので、パブロバにしました。あま~いメレンゲに甘くないクリーム、甘酸っぱいパイナップルがよくあいます。





写真を撮ってから、さらにパイナップルをのせて食べました。美味しい♡




栗原はるみさんレシピのチョコスコーン。溶かしたチョコレートを生地にたっぷり混ぜ込んでから焼くのでチョコ感たっぷり。チョコ好きな娘に好評でした。




なかしましほさんレシピのとうもろこしマフィン。この写真だとわかりませんが、フレッシュなとうもろこしが1本分入っています。たまねぎや黒胡椒も入っていて、朝ごはんにぴったり。

パイナップルのケーキ

2022年06月04日 | 焼き菓子


フレッシュのパイナップルを軽くコンポートして混ぜ込んで焼いたケーキです。ムラヨシマサユキさんのレシピ


焼き上がりにコンポートのシロップをたっぷりしみ込ませてから、冷蔵庫でよく冷やします。暑い日のおやつにぴったり。




パイナップルっていい香りですよね♪コンポートはレシピの倍量作ったのでまだ冷蔵庫にあります。ヨーグルトにかけて食べようかな~。




卵白が余っていたのでココナッツとあわせて焼きました。卵白を軽く泡立ててから焼いたら、口触りも軽くて食べやすかったです。



チョコレートの台湾カステラとスコーン

2022年03月15日 | 焼き菓子


ココアとチョコレートを生地に入れた台湾カステラ。チョコチップも散らして焼きました。




ふわふわ。手で割ったら、シュワシュワ~って音がします。




チョコレートスコーン。
台湾カステラをおやつに出した翌日、学校から帰ってきた息子が「今から〇〇君が遊びに来るから、おやつは昨日食べたふわふわのチョコレートのお菓子にしてね?」ってニコニコ言うのです。昨日お姉ちゃんと君で二切れずつ食べて、朝ごはんのデザートにも食べたんだからもう無いのよ…。そう伝えると「え~、〇〇君に美味しいチョコのおやつが出るよって言っちゃったよぅ」って悲しい顔…。
台湾カステラは時間がかかるので、パパっと作れるスコーンを焼くことに。計量から焼き上がりまで30分、無事おやつに間に合いました。結局お友達も二人遊びに来てくれて、綺麗に無くなってよかった。前もって言っておいてくれれば、張り切っておやつ作っておいたのにな~。


メープルチョコスコーンなど

2022年02月23日 | 焼き菓子



おやつに焼いたスコーン。ふんわりじゃなくてザックリタイプです。食感を楽しめるように三角にカットして焼きました。




しっかりめに焼いたのでザックリした細い角は香ばしく、層になった内側もほどよくさっくりして美味しいです。




メープル味ならくるみを混ぜ込みたいところなのですが、そうすると子供たちが食べないのでチョコチップにしておきました。その甲斐あっておやつに出したら好評~♪




バナナが黒くなったら作るバナナケーキ。いつもと違うレシピを試してみたら不評…。




冷凍庫にあったチョコスポンジにガナッシュを混ぜて作ったケーキポップス。




一つだけ、自分用にラムレーズも入れちゃいました。それにしても、いつも綺麗なまん丸に作れません…。




バレンタインの日のおやつ。チョコとココア入りの生地にチョコチップを混ぜて焼き、チョコクリームとチョコボールを乗せて仕上げにチョコスプレーとチョコソース。チョコチョコです。

焼菓子詰め合わせ

2022年02月12日 | 焼き菓子


バレンタインが近いからチョコレートのお菓子ばっかり詰めようと思っていたのですが、折角作ったので琥珀糖も入れちゃいました。あんまりバレンタインっぽくはないけど…。




これはバレンタインぽい。ハートのチョコバターサンド。




ラムレーズンを入れました。




ピスタチオペースト入りの生地にピスタチオチョコレートを散らして焼き、ピスタチオチョコレートとピスタチオで仕上げ。仕上げのチョコをケチっちゃったら綺麗に仕上がらなかった💦




チョコレートクグロフにいちごチョコのガナッシュを入れました。生地にチョコレートとココアを入れチョコチップも散らして焼いたので、チョコ感たっぷりです。




琥珀糖は箱に入れてみました。




小さい石はマカロン用のケースに詰めたらちょうどよかったです。

焼き菓子詰め合わせ

2022年01月23日 | 焼き菓子


アイシングクッキーと一緒に送った焼き菓子たちです。




ピスタチオフィナンシェ。バトー型で焼いてみました。




初めて買ったピスタチオペーストを使ってみたけど、ちょっと少なかったかな~。次回はもっとたくさん入れてみましょう…。




いちごのスノーボール。




チョコバターサンド。




胡麻フロランタン。




キャラメルクランブルケーキ、の5種類を詰めました。アイシングクッキーもたくさん出来たので、写真を撮った後で更に詰め込んで発送。クッキーも割れずに無事届いたようでよかったです。

キャラメルクランブルケーキ

2022年01月16日 | 焼き菓子


いつもはパウンド型で焼くケーキですが、オーバル型とラフト型で焼いてみました。
18cmのパウンド型と同じ量でそれぞれ6個ずつ。




少し手間だけど、プレゼントにする時はこっちもいいな~。クランブル率?も高くなるし。




ラフト型は、クランブルがある方と無い方、どっちを表にするのがいいのでしょう…。




よくわからなくなりました。まぁ、どっちでもいいんですけど。ラッピングに迷うなぁ。




インスタはこちら
Myamya164

クリスマスの焼菓子詰め合わせ

2021年12月14日 | 焼き菓子



今年はマロンのシュトーレンの他に6種類詰め合わせました。




マドレーヌ型で焼いてみたチョコレートのフィナンシェ。おやつの分もたくさん出来ました。




胡麻のフロランタン。




アトリエうかいのレシピで作りました。香ばしいです。




コーヒーのメレンゲ。




カラメルがけにしたアーモンドを載せて焼きました。




メープルバターサンド。見えませんがくるみもサンドしてあります。




一番手前に写っているのがレモン風味のスノーボール。




あとはスノーフレークのアイシングクッキー。シュトーレンもあわせて7種類の詰め合わせになりました。


マロンのシュトーレン

2021年12月09日 | 焼き菓子



今年はマロンのシュトーレンにしました。中心にあるのはマジパンではなくマロンペーストです。




具は、マロングラッセ、ラムレーズン、マカデミアナッツ、アーモンドと茶色ばっかり。焼き上がりにバターとラム酒をたっぷり染み込ませました。




2週間ほど寝かせてからカット。思ったより具が少なかったなぁ…。マカデミアナッツよりくるみが良さそう。次回はラムレーズンをもっともーっと入れましょう~。

ドーナツなど

2021年11月22日 | 焼き菓子


イーストドーナツにカスタード入りのクリームを絞り入れました。




半分はドーナツ形にしてグレーズをかけました。でも濃度が薄くてちょっと失敗かな~。ドーナツ自体もいまいち。形よく綺麗に揚げるのって難しいんですねぇ…。
でもまあ、とろりんクリームとふわふわ生地で美味しいおやつになりました。




チョコカヌレ。型にバターとはちみつを重ねて塗ってツヤツヤな焼き上がりです。




クランブル載せのマーブルチョコパウンド。この時は割と好きな感じにマーブルが出来ました。


松ぼっくり

2021年11月14日 | 焼き菓子



食べられる松ぼっくり、作ってみたかったのです~。どんぐりも作って一緒に並べておやつにしました。可愛い♪
松ぼっくりはココア入りのスイートポテトを芯にして、チョコフレークを刺してあります。地道な作業…。




早々とクリスマスツリーを出したので、一緒にパチリ。どんぐりはクッキーにチョコをコーティングしてアーモンドダイスをまぶしたものです。子供達にはどんぐりの方が人気でした。

レザン・スイス

2021年11月10日 | 焼き菓子


アーモンドパウダーや卵黄を入れたしっとりとした生地の周りにココアのメレンゲ生地。型にはアーモンドスライスを貼り付けて焼き上げてあります。冷めたらカットしてラム酒をたっぷりうってからラムレーズン入りバタークリームをサンドして出来上がり。美味しいにきまってる組み合わせです。




熊谷裕子さんの
大人の焼き菓子というご本の表紙のお菓子で、一度作ってみたかったのです〜。満足♪




久しぶりにオペラも作ったので載せようと思ったのですが、間違えて写真を削除してしまったらしく見つかりません💦ちょうどデジカメが使えない時期で携帯で撮っただけだったのです…。同じく携帯で撮ったレザン・スイスの写真はあったのに。インスタにはオペラも投稿したので、よかったら見てみて下さい~。
インスタ→
Myamya164