お菓子時々パン日記

LAで製菓学校を卒業後、オランダ、ロンドン等を経て今は名古屋在住です。
私の作るお菓子やパン、その他色々の日記です。

アイシングクッキー

2009年03月30日 | アイシングクッキー


Decoration Cookies

焼き菓子セットに Thank you というメッセージを付けたい、というリクエストをもらって作ったクッキーです。

水色と白のアイシングでクッキーのふちをデコレーションし、真ん中にはシュガーペーストをのせました。Thank you という文字はこれを使ってつけました。1年位前に買ったままだったのですが、出番が作れてよかったよかった。

焼き菓子を詰めた袋にぶら下げてみました。なかなか可愛く出来たかな~♪

中身は定番の紅茶サブレ、バラのキャラメルケーキ、洋梨のタルトです。


ラズベリーとバニラのムース

2009年03月29日 | 冷菓


Raspberry & Vanilla Mousse

ラズベリーとバニラの組み合わせは好きでよく作るのですが、今回はいつもとちょっと仕上げを変えてシャルロット風にしてみました。パステルカラーのリボンで春っぽくおめかし♪

今日から夏時間になりました。週間予報によると、今週はずっと天気がよくて暖かくなるらしい。当たるといいな~。


マロンロールケーキ

2009年03月26日 | ロールケーキ


Chestnut Roll Cake

モンブラン風のロールケーキです。ココア入りの生地にホイップクリームと渋皮煮を巻き込み、マロンクリームを絞りました。

いつも作るモンブランはさくさくタルトに濃い目のマロンクリームをあわせてあるのですが、このロールケーキはふわふわ生地に柔らかめのマロンクリームをあわせてあります。


そば粉のクレープ

2009年03月23日 | その他


Buckwheat Crêpe

週末の朝食に作ったそば粉のクレープです。ベーコン、目玉焼き、チーズを包みました。もうちょっと焦げ色がついてる方が美味しそうに見えますね~。


Paleis Het Loo

アペルドールンという街にある、ヘット・ロー宮殿に行ってきました。うちから車で1時間位の場所にあります。

今は博物館として公開されていますが、30年ほど前までは王侯貴族の夏の離宮として使われていたそうです。

これはお庭側から撮った写真。館内は残念ながら写真撮影禁止でした。音声ガイドを借りて回ったのですが、ゴージャスというよりも落ち着いた住み心地よさそうな室内で、なかなか面白かったです。

天気はよかったのですが、まだ日陰は寒くて氷が張っている程…。そのせいか、噴水の水も抜かれていて、お庭はちょっと寂しかったです。また、お花の咲いている時期に来てみたいな~。

館内のカフェでお茶にしました。王室の紋章?らしきものがのっているケーキです。確か、ヘット・ローケーキ、みたいな名前でした。

カフェはシャンデリアもあって重厚な雰囲気。でも食べられるのはサンドイッチやスープなど、セルフサービスの簡単なものだけです。


抹茶ムース

2009年03月22日 | 冷菓


Green Tea Mousse

最近、ようやくオランダも暖かくなってきました♪やっぱり青空だと気持ちが良くて、あちこちでクロッカスや水仙が咲いているのを見るのも嬉しいです。

春っぽい色のお菓子が作りたくて、抹茶ムースを作りました。あずきムースと2層にしてあります。


Bakken met Passie のパン

2009年03月20日 | お店のお菓子

美味しいよ、とお勧めしてもらったパン屋さん「Bakken met Passie」のクロワッサンです。香ばしくてほんのり甘くて美味しい♪

パンやお菓子のディスプレイも可愛かったです。お食事マフィンもありましたよ。

いかにもアメリカンなキャロットケーキ。フロスティングの甘さも控えめで生地もしっとり。カフェスペースもあったので、今度はお茶しに行ってみたいな~。

でも、バゲットはいつも行くパン屋さんの方がずっと好きなタイプでした(これも教えてくれたお友達の言っていた通り)。久しぶりにラスクを作ってみました。


Garlic Mayonnaise Rusk

マヨネーズとガーリックパウダーを混ぜたものを塗ってバジルを振って焼いたラスクと、

キャラメルとスライスアーモンドを乗せて焼いたラスク。どちらも適当に作ったわりにはなかなかでした♪


チョコレートタルト

2009年03月19日 | タルト


Chocolate Tart

さくさくのパートサブレに濃厚なチョコレートを詰めたタルトです。ガナッシュを焼き込み、表面にグラサージュをながしてあります。

今月のフラワーレッスンは春らしく可愛らしいアレンジで好きなタイプでした♪

今学期はこのガラスのケーキ台を花器として使用するのだそうです。次回はイースターのアレンジの予定で、それも楽しみ。

蝶もとまってます♪


ベビーシャワーケーキ

2009年03月17日 | ケーキ

お友達のベビーシャワーに作ったケーキです。ミモザがテーマのパーティということで、ケーキにもミモザの砂糖漬けを飾りました。オランダ語でおめでとうというメッセージを書いてのせてあります。

会場となったお宅はミモザのテーブルクロスで素敵にセッティングされていて、最高に可愛いダイパーケーキ(おむつでで作ったケーキ)がミモザと黄色いリボンで飾られていました。私の作ったケーキもお揃いのリボンを巻いてもらいました。

サプライズパーティだったのですが、それも大成功!で、喜んでもらえたようでなにより♪(って、私はケーキを作っただけなのですが。みなさんありがとうございました!)


ホワイトデーケーキ

2009年03月16日 | ケーキ

夫がホワイトデーにケーキを作ってプレゼントしてくれました~。お花のいっぱいついた春色なケーキです♪

こちらは去年の私の誕生日に作ってくれたケーキ。ラズベリーとバニラのシャルロットです。この写真を撮ったあとで、アイシングクッキーを飾って完成。

どちらのケーキも最初から最後まで夫が作ってくれました。別に無理矢理作らせてる訳じゃないですよ(笑)。こういうのが作りたいという夫にあわせて、私はレシピを提供しただけ。どちらも美味しかったです♪


レンズ豆のキッシュ

2009年03月15日 | おでかけ


Lentil Quiche

小嶋ルミさんのレシピで作ったレンズ豆のキッシュ。チーズが入らないこともあってか、パクパク食べられます♪カット面はこちらにあります。

週末、ライデンにあるシーボルトハウスに行ってきました。シーボルトが日本で集めたという地図や標本等色々な物が展示されており、こじんまりしたカナルハウスでしたが面白かったです。今年は日蘭通商400周年の年なのだそう。

ライデン大学の横にある建物に芭蕉の句が大きく書かれていました。ライデン大学には日本語学科があり、私が以前通っていたオランダ語教室の先生もそこを卒業されています。


Dutch Pancakes

Oude Leyden というパンケーキ屋さんでランチにしました。デルフト焼きの大きなお皿にのってやってきます。直径40cm!とかなり大きいと聞いたので、私はキッズメニューからオーダーすることに。写真で手前にあるのが普通メニューから夫がオーダーした40cmのベーコンチーズパンケーキ。奥にあるのがキッズサイズ(でも30cm位あったかな?)のアップルシュガーパンケーキです。おいしかったし、落ち着いた店内で店員さんも感じがよかったです。


いちごのムースケーキ

2009年03月14日 | 冷菓


Strawberry Mousse Cake

お友達の送別会用に作ったケーキです。

オランダ語で「Tot ziens!」(また会う日まで)というメッセージをのせて仕上げました。

これは別の時に撮った写真ですが、カット面はこんな感じ。フレッシュのいちごをピュレにしたものをたっぷり使ったムースと、スポンジを重ねてあります。レモンも効かせて、ふわふわさっぱり♪


レーズンサンド

2009年03月12日 | 焼き菓子


Raisin Sandwich Cookies

レーズンサンド、大好きなんです♪モンサンミッシェルのガレットで作ると美味しいというのをどこかで読んだので、旅行に行った時に買ってきたサブレを使ってみました。

私は結構好きな味だったのですが…、

ご覧の通り、欲張ってラムレーズンを乗せすぎちゃったみたいで…。しかもうちのラムレーズン、かなりラムがキツめなのです。ちょっとお酒が効き過ぎた仕上がりになってしまいました(もらって下さった方々、すみません…)

レーズンサンドは何度か作っているのですが、なかなか(というか、全然)理想に近づかないですねぇ。


カヌレ

2009年03月11日 | 焼き菓子


Canelé

カヌレを焼きました。底がぼこぼこで、まっすぐ立ってくれません~。

以前カヌレらしきものを作った後で、やっぱりカヌレ型が欲しくなって買っちゃいました。でも銅製は高価でちょっと手が出せなくて、シリコン製の型です。

そのせいかどうなのか、結構しっかり焼いたつもりなのに、焼き色がいまいち…。味は悪くなかったと思うのですが、もっとバシッと焦げ色をつけたいところです。


いちごとチョコレートのムース

2009年03月10日 | 冷菓


Strawberry & Chocolate Mousse

チョコレートといちごをあわせたら、アポロチョコと同じ組み合わせで美味しいかな?と試してみました。

でも、このいちごムースはこれだけならいいのですが、チョコとあわせるにはちょっと味が弱かったかも…。今度作る時は、コンデンスミルクも入れて、もっと濃いいちごムースにしてみよう~。