




息子7歳のバースデーケーキです。チョコとバナナのケーキ!というリクエスト。軽いガトーショコラを焼いて4枚にスライスし、3枚使ってバナナとチョコクリームをサンドしました。全部使うつもりだったのですが、4枚だと背が高くなりすぎるかな?と思って3枚でストップ。その後で側面に塗るクリームが微妙に足りずに困って、残りの1枚をそぼろ状にして貼り付けることにしました。余らしておいてよかった…。
名前入りのチョコプレートも用意してあったのに、テーブルに持っていく直前に落として割ってしまいショック。いつもこういう時は予備として2枚用意していて今回もそうだったのですが、同じトレーに入れてあったので同時に落ちてどっちも使えず、予備を作った意味なし…。まあでも息子本人はそんなこと気にしていなかったのでよかったです。
夏に作って載せそびれていた丸ごとメロンケーキです。一度作ってみたかったんですよね~。
くり抜いたメロンとスポンジを詰めていくだけなので、普通にショートケーキを作るよりも手軽で見た目も面白くていいですね~。運びやすいから手土産にも向いていそう。次に作る機会があったら、その時はいちごとかマンゴーとか他のフルーツも入れて作ってみたいです。
底の方がかなり熟していて水分が取り切れず、少しクリームがゆるくなってしまいました。
チェリーのコンポートをのせたレアチーズ。これが好きなのは私だけなので、コンポートは後乗せです。余ったコンポートを凍らせたグラニテが綺麗な色でいい香りで美味しかったです。これも好きなのは私だけなので、夏のおやつに長く楽しみました。
娘の9歳バースデーケーキです。下の段がチョコで上の段が白いクリームので、いちごとかフルーツは無しでふわふわのがいい、というリクエスト。
いちごが豊富なこの時期に使えないのは残念なのですが、本人が好きじゃないならしょうがない…。クッキーといちごチョコボールで飾ることにしました。あと、チョコをたらりんとするドリップケーキを作ってみたかったので挑戦。グラサージュの濃度の見極めがよく分からず分厚くなってしまいましたが…。
チョコボールがあるからか、ポップな感じになったかな?出来上がりをじゃーんって見せたら、こういう時に反応が薄いことが多い娘が、わーって喜んでくれたのでよかったです。
インスタグラム始めてみました。
ここに載せたことのある以前の写真ばっかりですが…。インスタだと写真だけ一度に眺められるのでブログとはまた違った感じですね~。
クリスマスケーキはピンクにしました。
中は普通のいちごショート。今回はいちごを上に乗せなかった分、中にたっぷりサンドしました。白いのはメレンゲです。
近所のお友達に来てもらって娘のバースデーパーティをした時に作ったケーキです。
前回6歳の誕生日のリカちゃんケーキは水色のバタークリームで仕上げましたが、今回はピンクの生クリームにしました。中はチョコレートのショートケーキです。
上半身はシュガーペーストの洋服を着せました。適当に作ったんですけど、出来上がって気づいたら前回と似たようなデザインに…。次回は事前に考えて違う雰囲気にしてみよう…。
生クリームはやり直しが効かないのでちょっと難しかったです。絞りがへろへろ。でもやっぱり作るの楽しかったので、また来年も作れるといいな~。
娘の8歳のバースデーケーキです。今年は、下の段がチョコショート、上の段が普通のショートケーキの二段がいいな~というリクエスト。中にも外にもいちごは使わないで欲しいとのことだったので、バタークリームのお花でデコレーションすることにしました。
お花はピンクに濃淡をつけて3色に。
最後に一番上にネームプレートを乗せて出来上がり。ちょっとお花が多すぎたかな~。折角作ったからと思ってたくさんつけちゃいました。
クリスマスケーキは、子供達からのリクエストでいちごのショートケーキを作りました。
私がここまで仕上げてから、子供達がサンタやクッキーをトッピング。子供が外で遊んでいる間に一人でゆっくり久しぶりのナッペをしようと思っていたのに、生クリームを泡立ててている時にちょうど帰ってきてしまい、しかもお友達も何人か一緒で賑やかに見つめられるなかナッペをすることに…(笑)。
みなさま、どうぞよいお年をお迎え下さい。
少し前になりますが、娘の誕生日に作ったケーキです。
私は去年作ったようなドールケーキをまた作ってみたかったのですが、本人のリクエストは「普通の丸いいちごとクリームのケーキ」。でもうちの娘はいちご、あんまり好きじゃないんですよね…。だからいちごは上には乗せないで薄く切って挟むだけにしてね、という謎のリクエスト。まあでも本人の希望を優先に作ることに。ショートケーキの上にいちご無しだと寂しいので、クッキーをのせました。一粒だけ乗っているいちごは、この後乗せるネームプレートの支え用です。
最後にプレートを乗せて出来上がり。この時はまだ荷物が片付いていなくてナッペ用の回転台を発見出来ず…。側面はスパチュラでペタペタとクリームを塗って仕上げました。来年はどんなリクエストになるかな~。
先月、名古屋市科学館で開催されていたスイーツ展に行ってきました。会場いっぱいにあま~い香りがただよっています。
チョコ製の考える人。会場にあるほとんどのスイーツはフェイクで本物はあまりなかったです。びっくりしたのが、ミニチュアのフェイクスイーツ。写真が上手に撮れなくて乗せられないのですが、ものすごーっく小さくて、とっても精巧にできていて、本当にすごかったです。どれもこれも欲しかったなぁ…。田中智さんという作家の作品でした。またゆっくり見てみたいです。
実物大?のお菓子の家もあって、子供達も楽しそうでした。
久しぶりに作ったデコレーションケーキ。中は普通にスポンジ3枚のいちごショートです。
暑い日が続いているロンドンですがうちにはクーラーが無いので、ショートケーキのオーダーをお受けしたもののデコレーション中に生クリームがだれてしまわないかが心配に…。当日の予報でも昼間は30℃位になりそうだったので、早起きして家族が起き出す前に家中で一番涼しいキッチンで仕上げました。どうにかなってよかったです。それでも、チョコ細工はかなり微妙な出来になってしまいましたが…。
最近ショートケーキを作っても12cmや15cmが多かったので、久しぶりの18cmはナッペしやすくてよかったです。
先日、また息子と自然史博物館へ行ってきました。最寄り駅のBen's Cookiesでクッキーを買い、恐竜コーナーを一通り見てからここでクッキーを食べるのが最近の定番コースです。この日はミルクチョコチャンク。とろりんとしている大きなチョコが美味しかったです♪