お菓子時々パン日記

LAで製菓学校を卒業後、オランダ、ロンドン等を経て今は名古屋在住です。
私の作るお菓子やパン、その他色々の日記です。

ヌガーグラッセ

2010年03月31日 | 冷菓

Nougat Glace

ルミさんのレシピで作ったヌガーグラッセ。はちみつ入りのシロップで作ったイタリアンメレンゲとホイップクリームをあわせ、そこにキャラメリゼしたナッツ類やドライフルーツをたっぷり入れて凍らせます。



本のレシピではパウンド型で凍らせてカットするようになっているのですが、この具では綺麗にカット出来ないんじゃないかなあと思って、オーブンミトンで実際に出てきたようにセルクルで作りました。試しにカットしてみましたが、やっぱりこんなになってしまいました…。



キャラメリゼしたナッツが香ばしくて美味しいです♪


イースタークッキ-バスケット

2010年03月28日 | アイシングクッキー

Easter Icing Cookie Basket

アイシングクッキーのバスケット。クッキーを焼く前に串を刺し、そのまま焼いてアイシングしてからバスケットに入れたマジパン(ちょうど賞味期限切れのがあったので)にお花みたいに挿していきました。


(友人撮影)

うさぎ、お花(大小)、蝶、チューリップ、と4種類。どれもシンプルなアイシングばかりですが、こうやって仕上げると賑やかになっていいですね~。このバスケットタイプのクッキー、イースターだけじゃなくて色々応用効きそうなのでまた作ってみようと思います。

レモンクリームのタルト

2010年03月26日 | タルト

Lemon Cream Tart

最近めっきり暖かくなってきたし、爽やかレモン味のお菓子が食べたいなあと思って作りました。クリームは、稲田多佳子さんの本に載っていたレモンクリームのタルトのレシピで。レモンジュースを入れたカスタードとホイップクリームをあわせてあります。マイルドな酸味で食べやすかったです。




チョコレートクリームのショートケーキ

2010年03月23日 | ショートケーキ

Chocolate Cream Cake

送別会用に作ったチョコショート。人数が多かったので、いつもの18cmサイズの他に10インチ(約24cm)サイズも作って行きました。奥が大きい方です。



いつものサイズがかなり小さく見えますね~。サイズが大きい方はナッペする時も勝手が違うし、それになにより移動させるのが大変でした。いつも使っているスパチュラ2本では持ち上がらず、焦りながらどうにか無事にケーキキャリーに移せてほっ。でもこのキャリーケースがうちの冷蔵庫には入らず、また違うお皿に移動させたり…(笑)。
10インチのケーキが入る箱は持っていないので、久しぶりにアメリカで買ったケーキキャリーを使いました。これ、クリスマスの時期だったのでこの色のしか見つからなかったんです…。ほんとはもっと地味な色が欲しかったんですけど。



こちらは別の日に作ったもの。



いちごショート達と一緒にカットしてのお渡しでした。



やっとオランダにも春が来ました♪クロッカスが満開で綺麗です♪


イースターケーキ

2010年03月22日 | アイシングクッキー

Berry Mousse Easter Cake

イースターお茶会用のお菓子3つ目は、いちごムースケーキです。いちご(と、ラズベリーをちょっと)のムースとスポンジを2段ずつ重ねてナッペ。



食べる直前に、うさぎや蝶、お花のアイシングクッキーを側面に貼りました。



マカロンタワーを囲んだお茶会でした。



友人作の卵の殻入りレモンムース。私のプリンと違って、カットがなめらかで美しい~。卵の殻をカットする専用の道具を持っているそうで、見せてもらった上に実演までしてもらっちゃいました。



私はデザートしか作っていないのですが、お茶会の前には持ち寄りランチ会も。どれもイースターらしく可愛くて美味しい♪



ムースケーキにカット面。今回の写真は、これ↑以外は全部友人が撮ってくれたものです。



イースターカップケーキ

2010年03月21日 | マフィン・カップケーキ

Easter Carrot Cupcake

鳥の巣風に仕上げたカップケーキ。CSCAで習ったキャロットケーキの生地をマフィン型で焼き、クリームチーズアイシングを絞りました。

鳥の巣はココナッツロングをローストして作ろうと思っていたのですが、近所ではココナッツロング見つからず…。メレンゲを細長く焼いたものを使うことに。でもすぐに湿気ちゃったので、あまり良くなかったです。
卵形のチョコはお店で買ってきたもの。



キャロットケーキを作るのは卒業以来初めてで、レシピを見たらお砂糖の量がすごいので2,3割減らしたのですがそれでもかなり甘かったです。クリームの方は5割減らしました。今度作る時はケーキ自体のお砂糖も半分に減らさないと~。


卵の殻入りプリン

2010年03月20日 | その他

Cream Caramel in Eggshell

卵の殻に入ったプリン、一度作ってみたかったのです~。イースターのお茶会用にちょうどいいと思って挑戦。

卵の殻を一部切り取るのが結構難しかったです。どうやったら綺麗に出来るのかと思ったら、ちゃんとそれ専用の道具があるのですね~。私はナイフを使ったのですが、ガタガタになってしまいました…。



中身はなめらかプリンです。底にカラメルも入っています。エッグスタンドに入れてお鍋で蒸して作りました。



このクリームを絞った状態で完成のつもりだったのですが、ラズベリーがあったので乗せてみました。



洋梨のタルト

2010年03月18日 | タルト

Pear Tart

洋梨のタルト。



どれを写真に撮っても見た目全然変わらないのですが…。



これは10切れにカットしてお渡しだった分。



今月のフラワーレッスンはイースターのアレンジでした。



オランダでのイースターカラーはイエローとパープルなんだそうです。



うずらの卵を枝に付けました。



今年はナチュラルなアレンジでした。去年一昨年のものとも雰囲気が違って面白いです。

バースデーアイシングクッキー

2010年03月17日 | アイシングクッキー


キャンドル付きカップケーキのクッキー型。

プレゼントするのが男の子と女の子だったのでブルーとピンクで仕上げました。やっぱり文字を書くときにプルプルしちゃいます。どうしたらなめらかな字が書けるようになるのでしょうね~。チョコで字を書く時は(やっぱり上手くないですが)プルプルはしないんです…。



お花のクッキ-と一緒にラッピングしました。


いちごのショートケーキ

2010年03月16日 | ショートケーキ

Strawberry  Cream Cake

いちごのショートケーキ。



やっぱりバースデー用にオーダーをもらうことが多いです。



毎回似たような写真ばかりですが、どれも別の時に作ったケーキです。



3月に入っても雪が散らついたり寒い日が続いていたのですが、最近ようやく暖かくなってきました。クロッカスもあちこちで咲き出しています。



そろそろダウンコートはクリーニングに出してもいい頃かな?と思いつつ、どうもまだ信用出来ないので(笑)もうちょっと待ってみます…。