お菓子時々パン日記

LAで製菓学校を卒業後、オランダ、ロンドン等を経て今は名古屋在住です。
私の作るお菓子やパン、その他色々の日記です。

ロマン派美術館

2011年07月20日 | 旅行

 

モンマルトルのふもとにある、ロマン派美術館。

 

 

ここは、19世紀にロマン派の芸術家達(ショパン、ドラクロワ、リスト、ジョルジュ・サンド等)のサロンになっていたそう。

 

 

向かって右がジョルジュ・サンドの腕、左はショパンの手です。

 

 

こじんまりとした美術館で見て回るのにあまり時間はかかりませんでした。中庭に居心地の良いカフェがあったので、そこでお茶を飲みながらしばらくのんびり。

 

 

プラリュのプラリュリンです。ピンク色のプラリネがたっぷり入っているブリオッシュ。

 

 

バターの香りプンプンで、とっても甘いです。少しずつスライスして楽しみました。トーストしても美味しかったです。


ローズベーカリー

2011年07月15日 | お店のお菓子

 

今回のパリ滞在中、平日の昼間は基本的に私一人だったので、ついついランチの代わりにケーキを食べる、というパターンになりがちに。でも2週間ずっとそれではさすがに体に悪いかも…と思い、ヘルシーなランチが食べられるお店へ行ってみました。

 

ローズベーカリーで選んだのは、野菜たっぷりのキッシュとサラダ2種のセット。キッシュの生地が香ばしくて美味しかったです。最初に美味しいバターが添えられたパンも出てきたし、サラダも写真で見るよりボリュームがあってお腹いっぱいになりました。これで終わりにしておけばよかったのに、帰りがけにどうしても気になるキャロットケーキを買ってしまい、ヘルシーランチあんまり意味なし…。

 

 

キャロットケーキって美味しいですよね。この形も珍しくて可愛いです。そしてこの厚いフロスティング!やっぱりこれが無いとキャロットケーキを食べた気がしません~。

 

 

こんな風に紙コップを逆にしたような容器に入れてくれました。


ひまわり畑

2011年07月13日 | おでかけ

 

パリ旅行記の途中ですが、先週末に南知多のひまわり畑に行ってきたのでその写真をアップします。

 

 

こんなにたくさんのひまわりを見たのは初めて。暑いのは覚悟の上で行くことにして、やっぱりとーっても暑かったのですが、それでも行ってよかった~。

 

 

入場者はひまわり5本まで切って持ち帰りOKということで、ほとんどの人がひまわり片手に帰っていたのですが、その上で尚、これだけ咲いているってすごいですよね~。

 

 

ランチには、海老フライが名物のお店で、大きな熱々海老フライとか

 

 

お刺身とかちらし寿司とか食べました。

 

南知多はうちから車で1時間程と意外と近かったし、海沿いドライブ出来て旅行気分になれるし、魚料理のお店はたくさんあるし、魚市場も面白かったし(マグロの塊買いました♪)、気に入りました。
もうちょっと涼しくなったらまた行ってみよう~っと。


クロワッサン・イスパハン

2011年07月09日 | お店のお菓子

 

ピエール・エルメのクロワッサン・イスパハン。これ、とーっても美味しかったです。以前一度買ったことがあるのですが食べるのが翌日になってしまい残念な思いをしたので、今回は買ってすぐに食べたみたら、やっぱり全然違います。結構大きめなので半分残して翌日の朝食に、なんて思っていたのですが、あまりの美味しさに結局ぺろり。

後ろのほうに写っているのは、ブリオッシュ・サティネ。中にパッションフルーツとオレンジのクリームが入っています。普通に美味しい。本当は前に食べて気に入ったクグロフが欲しかったのですが、無かったのです。このブリオッシュよりもクロワッサンをもう一個買えばよかった~。

 

 

大好きなピスタチオとグリオットのタルトも。エルメは日本にもあるし…と思いつつ、パリに来ると毎回行ってしまうのですが、やっぱり美味しくて大満足でした。

 

 

エルメのお店から歩いて行ける、リュクサンブール公園。池に舟がいくつも浮かんでいるので、リモコンで動かしているのかと思ったら違いました。

 

 

こんな風に、岸から棒でつっついて動かしているのです。池の真ん中辺に舟が流れていっても、風でそのうちなんとな~くどこかの岸に近づいてくるので大丈夫みたい。

 

 

公園の木立の中の噴水がとっても涼しげだったのでパチリ。


バラ園

2011年07月07日 | おでかけ

 

ロダン美術館でバラが綺麗に咲いていたので、ちょうどいい季節だということに気づき、バラ園に行ってみることに。

 

 

ブーローニュの森にある、バガテル公園の中にあるバラ園です。

 

 

色々な種類のバラが綺麗に咲いていて、少し遠かったけど行った甲斐がありました。

 

 

バラを楽しみにながらのんびり歩いている人達がちらほら。午前中だったせいか、思ったより全然人がいなかったです。

 

 

バラ園を出てからバガテル公園内も歩いたのですが、ほとんど貸し切り状態。

 

 

公園内には、孔雀がたくさん歩きまわっていました。孔雀って、ミャオー、ミャオーって鳴くんですねぇ。猫っぽいけど、それにしては鳴き声が大きすぎるし、最初聞いたときはびっくりしてしまいました。

 

 

これは、どこかのデパートに入っていたケーキ屋さんのウインドー。

 

 

最近、凝ったケーキ作ってないな~。


野いちごのパフェ

2011年07月04日 | お店のお菓子

 

すっかり更新が滞ってしまってすみません…。

もうパリから名古屋に戻って一ヶ月以上たちました。9年ぶりの、蒸し暑い日本の夏にぐったりしている日々です~。まだ7月になったばっかりなのに、この先どうなっちゃうんでしょうね。美味しいかき氷を食べに行きたいな~。

 

この写真はベルティヨンで食べた、たしか「フレーズ・デ・ボア・メルバ」という名前のパフェ。野いちごのソルベとバニラアイスの上に、山のようなホイップクリームが絞られ、そこに野いちごとピスタチオ、アーモンドチュイルが添えられています。これ、一度食べてみたかったんですよね~。ふふ。目の前に来たパフェを写真に撮っていたら、よっぽど嬉しそうに見えたのか(?)、向かいにいた人がわざわざ私の席までやって来て、パフェと一緒に私の写真を撮ってくれました(笑)。

ホイップクリームの量がものすごいけど軽めだったし、これをランチ代わりにしたのでお腹は空いていたし、ぺろりと食べられるかと思ったのですが、ちょっと最後の方がキツかったです。美味しいんですけど。でも、秋になるとこのパフェのマロンバージョンがあるらしいので、それは是非とも食べてみたい…。半分こしてくれる人と一緒に、いつか行ってみたいです。

 

まだパリで撮った写真がたくさんあるので、しばらくパリ旅行記にお付き合い下さいませ~。